いつもご愛読ありがとうございます。 Risaは今年、エコロジーの視点から「シェア」を年間テーマとして取り上げてきました。12月号はそのまとめと新たな展望。「もっとシェア、ずっとeco」です! シェアリングエコノミーの代表 […]
投稿者: risa-eco
深谷里奈のエコヂカラ!【第32回】新鮮野菜で人と人を結ぶ「えん」
「とーふー」というラッパの音や「ロバのパン屋はチンコロリ~ン」など、昔は家の近くまでものを売りに来る移動販売が多くありました。 私が小学生くらいまでは、夕方になると豆腐屋さんのラッパがなったり、夜になるとラーメン屋さんの […]

Risa11月号は気になる「物流」を初特集
いつもご愛読ありがとうございます。 Risa11月号の特集は、いま多くの人が気になっているであろう「物流」を、環境の視点から見る初めての特集です。 私たちの生活に欠かせなくなっている物流ですが、宅配荷物の激増やドライバー […]
深谷里奈のエコヂカラ!【第31回】自然の芸術、人という自然
私の生まれ育った岐阜県多治見市は美濃焼が地場産業。小学校の通学路には陶器工場があり、つくりかけの白い器を見ながら通っていました。子どものころは興味を持てなかったのに、年を重ねていくと自分で作陶する楽しみを知り、日々の器も […]

Risa10月号特集は「なごやで始める まちなか農業」!
いつもご愛読ありがとうございます。 一気に秋の訪れを感じさせる10月。Risaの特集は「なごやで始める まちなか農業」。都会の中でできる「農」の形をご紹介します! 5日にグランドオープンした名古屋駅地区の最新施設「グロー […]