▼SDGsなまち・風景「言い伝えで300年続く「浅間祭」」
紀勢大内山インターを降り、さらにいくつもトンネルを越え山道を車で約20分。やがて見えてくるのはリアス式の入り組んだ地形が特徴の海岸線です。その入り江の一つが方座浦。人口は300人ほどで、海と山に囲まれた自然豊かな集落です。 ここに古くから伝わるのが「浅間祭」。地元では「浅間さん」として親しまれ、家内安全や大漁を願い、年1回開かれてきました。祭りは旧暦の夏至に近い土曜・日曜に行われ、今年は6月21日・
22日に開催されます。 このあたりの山にはいくつも富士山本宮浅間大社を本山とする
祠があり、かつてはその祠ごとに「浅間祭」が行われてきたそう。しかし、少子化や地方離れによって人口が減り、祭りを縮小したり取りやめたりする地域がほとんどに。それでも方座浦では今も昔と変わらぬ祭りを守り続けています。
■————————————-■
▼「参加」プレゼントの応募はこちらから
応募締切:6月25日(水)
「川柳」「脳トレ」「エコだより」に参加してプレゼントをGETしよう!
■————————————-■
▼行こう・使おう!エコマーケット
■エコな商品PickUp
地産地消でSDGs 日本酒「知多ぶる」
知多の「米」×「水」×「蔵」で愛知伝統の発酵・醸造文化承継を応援する、限定生産のオリジナル日本酒「知多ぶる」。
純米大吟醸 薫酒(720ml)4,510円、純米吟醸 ワイン酵母(720ml)3,410円。
お買い求めは、インターネットまたは電話より。
問合せ/中日メディアブレーン酒店
TEL 052-232-3500(平日9:30~17:00)
インターネット https://media-brain.co.jp/sake/
■Nagoya Eco Club(SDGsなイベント開催情報配信)
毎月SDGsなイベントを開催しています。
★こちらから>>>https://nagoeco.jp/
■————————————-■
RisaとNagoya Eco Clubは、紙面でますます連動。イベントやお知らせ盛りだくさんです!
名古屋市内の中日新聞折り込みを中心に約37万部発行。名古屋市環境学習センター・エコパルなごや、なごや生物多様性センター、市内の図書館や愛知大学名古屋キャンパス、愛知淑徳大学コミュニティ・コラボレーションセンター(CCC)、豊田市の環境学習施設「eco-T(エコット)」などでもお手に取っていただけます。