エコつぶの保管箱

・クーラーを大きなリビングの1台のみつけ、各部屋に冷気を送り、電気を節電しています。(千種区・保育士・47歳)

・子どもがお風呂のせんを忘れて、1回むだになりました。1週間はシャワーなしで風呂のお湯だけで節約しました。(昭和区・自営業・47歳)

・ごみ袋にかぶせるネットを青から黄色に変えたら、カラスが来なくなったような気がします。ぜひおためしを。(瑞穂区・主婦・67歳)

・うちわ、せんす、風鈴、打ち水…昔に立ち返り、涼しく生活したい。(南区・主婦)

・風鈴、スズムシ、セミの三部合奏、聞きたいね。(南区・会社員・33歳)

・カマボコを食べた後の板を2枚ボンドでくっつけ、四隅を切って彫刻や色を塗ってかわいい「なべしき」にしています。(名東区・主婦・58歳)

・今まで捨てていた野菜くずを集めて出汁を取り始めました。野菜のエキスが料理を美味しくしてくれます。(中川区・男性・32歳)

・ エアコン、お店とかで冷えすぎて困ってます。その際は自分から設定温度を変えてもらえるよう一応お願いしてます。(天白区・パート・56歳)

・お茶づくりが特集されていましたが、以前からその効能を耳にしていて、使った茶葉をご飯に混ぜたり、お風呂に入れたり、パスタの具に使ったりと、ゴミも出ず体にも良いです。(東区・会社員・24歳)

・ 家電は使わないときは、主電源を切って待機電力をカツトする、TVはこまめに切るなど、エコ対策は無理せずに。(昭和区・男性・71歳)

・古新聞に水を吸わせて簡易の雑巾にして拭き掃除。綺麗になるしとってもエコ★(昭和区・女性・34歳)

・スーパーで根っ子つきの野菜を買って、根っ子のみ土に植えて再生して食べている。(守山区・パート・45歳)

・薬味として使うネギの根元を、プランター等に植えるとまた生えてきて使えます。(昭和区・女性・34歳)

・お惣菜や揚げ物を購入する時に使う透明のプラスチック容器は洗ってお弁当入れにする時があります!(緑区・パート・30歳)

・自分なりに水を大切にしたいと思い、環境に優しい台所洗剤を使う様にしています。油汚れもちゃんと落ちますし、手肌にも優しいです。(尾張旭市・会社員・34歳)

・ 電子レンジの中の消臭には使用しない間、小さな空き瓶に重曹を入れて物をレンジ内に置いておきます。臭いが取れます。(西区・主婦・29歳)

・私にとってエコは永遠の課題。洋服は買わずに手作りするようにしています。(名東区・自営業)

・水筒を持ち歩いて、飲食店などで飲みきれないお茶を入れて持ち帰っています。(千種区・保育士・47歳)

・タケノコのあくとりは、ダイコンおろし+ダイコンから出た白い汁に1時間つけておけばガス不要。食感も生かせます。(中川区・パート・42歳)

・裏が白のA4用紙は取っておいて、自宅でちょっとコピーしたい時に使っています。(北区・公務員・26歳)

・ティッシュを使うときは半分にして使ってます。半分で十分なのでかなり節約です!(北区・会社員・24歳)

・使い終わった箱があると、引き出しのしきりに使います。細かい物も分けれてとっても良いです!(東区・学生・13歳)

・車を普通車からハイブリッド車に買い替えました。排気ガスと燃料節約に貢献しています。(緑区・会社員・47歳)

・以前は大根、人参、牛蒡、ナス、キュウリなど皮を剥いてお料理して居ましたが今は全てそのまま食べて居ます 生ゴミは減り 身体にも良し!(西区・主婦・41歳)

・ 近頃のカラスはゴミ袋にネットをかぶせていても下からつついてあさります。うちはカゴに入れて置いておきます。カラスは歩いて近づき下の方をつつくと聞いたのですがそうなんでしょうか?(昭和区・主婦・60歳)

・エアコンよりも扇風機2台にして、体にもエコだし、予想以上に涼しいですよ~。(千種区・主婦・41歳)

・息子の履き古した靴下を風呂場排水溝の屑取りと床拭きに利用しています。(天白区・女性・55歳)

・コピー紙は、裏が白の用紙を再利用して使っています。(北区・公務員・26歳)

・ 洗濯に風呂水の残りを使うようにしたら、水道代が一月約2000円下がりました。もっと早くから利用すれば良かったと思いました。(中川区・会社員・30歳)

・ 揚げ物で使うサラダ油は、極力少ない量でしています。使った油は、スーパーのポリ袋に新聞紙をクチャクチャにして染み込ませ、可燃ゴミで捨てています。(緑区・女性・60歳)

・トイレットペーパーの芯は、先を斜めに切り、網戸のサッシや掃除機のヘッドが入らない細いところの掃除に使っています。(西区・主婦・29歳)

・スーパーで揚げ物を買うときに入れる透明のパックを止める輪ゴムを再利用しています。(緑区・家事手伝い・47歳)

・プラごみは小さく丸め、テープで止めるとコンパクトになります。(港区・主婦・54歳)

・ティッシュは箱なしタイプを選ぶようにしました。外箱なしだと買って帰るときもかさばらず、いいです。(千種区・保育士・47歳)

・子どもの本は買ってしまうとたくさん増えて置き場所にも困るので、図書館で借りてきて読んでいます。(守山区・主婦・40歳)

・小さく切ってある木材は、固定するために使うときがあります。(緑区・会社員・49歳)

・生ごみはチラシでつくった「ごみ入れ」に捨て、新聞で包んでごみ箱へ。虫やにおいを防げます。(中村区・主婦・58歳)

・新聞広告で箱を作り、生ゴミを入れます。適度に水分を吸収して、三角コーナーを洗う手前が省けます。(守山区・主婦・52歳)

・プラスチック容器を捨てるときは、半分に切って、重ねて捨てています。週イチのごみ出しが、月イチに変わりました! 少しの手間だけで、お財布にも、環境にもエコです。(東区・会社員・24歳)

・ 初めて断捨離をしました。どこに置いた?と物を探すことがなくなり、掃除も楽に。家が居心地いいです。(港区・パート・52歳)

・入浴時、白髪用カラートリートメントを愛用。シャワーキャップ使用でより浸透と書いてあるので、コンビニ袋をかぶっています。(瑞穂区・パート・45歳)

・実家の母は様々なエコに取り組んでいますが、火にかけたお鍋にお水を入れたやかんをくっつけて置いていました。そうすることで、やかんのお水かぬるま湯になります。私も取り入れています。(緑区・主婦・37歳)

・野菜をたくさんいただいた時は干し野菜にしています。(東海市・会社員・56歳)

・子供のおもちゃはすぐ飽きるので誕生日以外は買わないようにしています。お菓子の箱やラップの芯など、空き容器をいろいろとっておくと、時間があるときに工作で遊んでくれます。捨てるときもリサイクルできます。(中村区・主婦・38歳)

・お菓子の空き箱を取っておいて、こどもたちがレゴで遊ぶ時の一時保管置き場にしています。使うパーツや作りかけの作品を置いておくのに便利!(瀬戸市・パート・36歳)

・暑くなってきたので、冷感作用のある敷きパットと掛け布団で、夜はエアコンをギリギリまで使わず頑張ります。(北区・主婦・37歳)

・終活を考えていますが、なかなか進まず、やっと連休前にネクタイを春、夏、秋、冬、慶弔用として各5本残し、200本ほど町内の廃品回収に出しました。(守山区・アルバイト・71歳)

・最近、電動自転車を買いましたが、よく電源を入れ忘れて走っているので自然にエコです。(千種区・会社員・42歳)

・洗濯機の中の糸くずネットにたまった糸玉で、窓サッシの溝そうじをしています。せまいすき間にもピッタリはまり、しめり具合が上手にごみ、砂をとってくれます。ネットに糸玉がたまってくると、サッシの汚れたところを探してそうじをしたくなります。(北区・主婦・64歳)

・郵便はがきも再生紙でつくられています。皆さんが書き損じなどで交換したものが使われます。(緑区・郵便局員・46歳)

・100均のカラフルボール(38cm)で腹筋運動を毎日してますよ!(天白区・女性・70歳)

・最近は、まずリサイクルできるのかな?っと何に対しても考えるようになってきました。(瑞穂区・パート・36歳)

・古新聞やチラシを半分の大きさに切っておいて、使ったフライパンや食器を洗う前にその紙で一度拭いてから洗うようにしてます!洗剤、水の節約になります!(北区・会社員・43歳)

・よく服を古着屋で売買してます。わりと楽しくていいと思います。(名東区・パート・33歳)

・我が家はモノが壊れてもたいていの自前で修理するため、あまり家具とかは買いません。(名東区・主婦・61歳)

・春と秋に衣替えをしていらなくなった衣料をリサイクルショップへ売りに行きます。(港区・会社員・33歳)

・ いらなくなった衣類やアルミ缶、新聞や雑誌を月1回の町内会の廃品収集に出しています。(港区・会社員・28歳)

・着なくなった服や子供服は、recycleしてクーポンに替えて使っています。H&Mやライトオンで回収して買い物クーポン券くれます。(南区・主婦・37歳)

・小さい頃に遊んだおもちゃをリサイクルショップなどに売って新しく今欲しいものを買えるようにしています。(瑞穂区・学生・16歳)

・絵本好きの息子に、私が幼稚園で使ってた本を与えています。毎月親が買ってくれていた薄い本ですが、息子は気に入ってくれてます!(緑区・主婦・30歳)

・日本の食品のロスを少なくするために、出来るだけ賞味期限の近いものを買うようにしています。(中川区・男性・31歳)

・夏にエアコンの利用を控えるため緑のカーテンを毎年育ててます。今年もそろそろ植えないと!(北区・会社員・24歳)

・ 牛乳パックを、マヨネーズやケッチャプ等の入れ物として、冷蔵庫の整理に使用しています。(天白区・男性・70歳)

・サランラップの芯をぎょうざの皮やピザ生地を延ばす時に使っています。(緑区・会社員・47歳)

・子供のものは頂いたり、お譲りしています。おもちゃや文房具の新しいものもお譲りしています。(緑区・主婦・40歳)

・根の着いたネギを買った時には使った後必ずプリンなどのカップに入れて再生させてます。(守山区・パート・57歳)

・皆さんのエコつぶ、ずいぶん生活に取り入れました。(中区・主婦・66歳)

・ブロッコリーをゆでるとき、茎の部分もスライスしてゆでておき、スープやみそ汁、炒め物に使います。(西区・主婦・39歳)

・スーパーなどで賞味期限の近づいた商品から買う、「エコ買い」してます。(中区・アルバイト・54歳)

・月に一度、孫たちと豊田で農業体験に行っています。自分で収穫した野菜をムダなく料理してます。(天白区・主婦・55歳)

・普段、破り捨てているメモ、ラベル、封筒などは雑がみとして廃品回収へ。結構ありますよ。(東区・男性・72歳)

・スーパーの見切り野菜をよく利用します。キノコ類は冷凍しておき、みそ汁に入れていますが、すぐ処理すれば見切り野菜で十分おいしいです。(昭和区・主婦・62歳)

・会社へ行くのに片道20分を行き帰り徒歩で通っています。健康のためにも頑張って続けようと思っています。(千種区・主婦・59歳)

・びん牛乳を愛飲しています。飲み終わった瓶はさっとすすいで乾燥させて、返却。紙パックを切らなくていいので楽させてもらってます!環境にもいいはず。(瑞穂区・主婦・49歳)

・裏が印刷していないチラシをメモ帳にしています。(守山区・パート・56歳)

・ペットボトルのふたを取ると、ペットボトルをしっかり乾かして分別に出さないといけないので、それが難儀ですね。何かよい方法はないでしょうか。(中区・主婦・52歳)

・着れなくなった服をバザーにだして売れていると得した気分になります。Theエコ!(東区・学生・12歳)

・ 洋菓子店で冷菓を買った時に入れてもらった保冷バッグを、普段の買物のエコバッグとして再利用しています。(名東区・主婦・43歳)

・終活にあわせ、古着・古布をリサイクルしたいと思います。(天白区・男性・69歳)

・「エコはエゴ」とよく言われますが、押し付けないくらいがいいですね。薄皮をはぐように少しづつ浸透すればいいんですね。(名東区・主婦・58歳)

・お肉は安い時に買って半分は使い、残りの半分は下味を付けて冷凍しています。時間がない時の夕ご飯にすぐ使えて便利!(北区・公務員・26歳)

・まだまだエコが浸透してないように思います。何かエコ対策をしたらポイントがつくといった企画を各企業で考えていってほしいです。(緑区・会社員・32歳)

・「雑がみ」のリサイクルに協力しています。トイレットペーパーの芯やハガキやメモ用紙やコピー紙など紙袋に入れて出しています。(港区・会社員・59歳)

・月に1日は「エコの日」として、買い物に出かけずに家にあるもので料理するようにしています。(中村区・主婦・45歳)

・食材をまとめ買いをしても、残さず使い切るよう献立を考えています。(南区・パート・58歳)

・マンション6階に住んでいますが、エレベーター使わず階段で頑張っています。(守山区・主婦・47歳)

・ムダな物はなるべく買わず、ホントに欲しいものだけ買うようにしてたら、部屋も気分もスッキリするようになりました。(安城市・会社員・23歳)

・もったいない精神で私は新聞広告の裏を切り、メモ紙に使っています。(中川区・公務員・51歳)

・私たち一人一人のエコへの取り組みがいずれ私たちの暮らしにかえってくることを、もっと意識しなければなりませんね。(中川区・主婦・60歳)

・使い捨てではなく充電式の電池を使用しています。(緑区・男性・62歳)

・新聞のチラシの裏が白い物を閉じてメモ用紙にしています。(守山区・会社員・58歳)

・生ゴミは家庭菜園の片隅に穴を掘って、ぼかしをふりかけ埋めて、ごみの減量化と土壌改良ができます。(守山区・アルバイト・71歳)

・10年程前から購入する服の7割はリサイクルショップや古着屋さんです。探すのは大変ですが掘り出し物を見つけた時の喜びは大きいです。(北区・会社員・39歳)

・離乳食を作るときに出る野菜の皮は、きんぴらにしたり、味噌汁にいれるなどして使い倒します。(熱田区・会社員・35歳)

・靴の防臭、除菌スプレーを買うと二度手間になるので、お部屋の防臭、除菌スプレーで間に合わせてます。(緑区・家事手伝い・47歳)

・車に乗る機会が多い為 運動不足になりがち。極力 歩く事を意識しています。(守山区・主婦・49歳)

・使いふるしたフェイスタオルは4枚ぐらいに切って使い捨てぞうきんとして、バスタオルは縫いなおして湯上りの足拭きとして使っています。(千種区・主婦・57歳)

・節分を迎え、水温む日が多くなって来ました。エネルギー節約のため暖房を控えめにしています。(西区・会社員・57歳)

・料理時間を短くするため、食材は下処理(野菜はカット、肉・魚は下味)をして冷蔵庫に保管しています。(緑区・女性・59歳)

・ひざかけ等を利用して、節電に努めています。(天白区・男性・69歳)

・ゴーヤのカーテンを作っています。夏の最後にゴーヤを熟させて黄色くなるまで待ち、真っ赤になった種を来年のためにとっておいてます!(緑区・会社員・28歳)

・ベビーカーをひいて歩いてお買い物へ行っています!ガソリンを燃焼するより脂肪を燃焼(笑)エコですよね!?(緑区・主婦・30歳)

・スーパーに買い物をしに行く時にペットボトルや缶、牛乳パックなどをリサイクルしているのでその分をポイント還元や割引して欲しいと思います。(瑞穂区・学生・16歳)

・引っ越しで使わなくなったものとか、子供の物とか、自分では使わないけど捨てるのはもったいないなーと思うもの、リサイクル出来るといいことをした気分になれます。(守山区・主婦・30歳)

・ねぎを買うと、まず根の部分を切って、庭に刺しています。しばらくすると伸びてきて、買い忘れた時にちょっと使えるサイズになってて助かります。(昭和区・主婦・47歳)

・乾麺などを茹でたお湯は洗い物に使っています。洗剤要らずで汚れ落ちも良く、すすぎ洗いの水の量が少なくて済むのがいいと思います。(中村区・自営業・54歳)

・終活で不用品を整理し、フリマーケットへ出店し楽しんでいますが、1,2月は寒いので休止!(守山区・アルバイト・70歳)

・コーヒーの残りかすを干して土に撒くと、猫が寄り付かなくなります。(緑区・公務員・24歳)

・エコの輪をもっともっと広げて地球温暖化を防止したいです。(昭和区・会社員・60歳)

・住宅街を散歩するのがマイブームです。素敵なお宅を眺めたりお洒落なお店を発見したりと楽しいですよ。健康にもなった気がします!(千種区・会社員・46歳)

・息子たちの投薬でもらうチャック付きの薬袋に、切手を入れたりバーコードを入れたりして再利用してます。(長久手市・会社員・29歳)

サラダ油が沢山あり、手づくり石鹸を作ったところ、とても良く汚れが落ちて重宝しています。

・この時期たくさん食べちゃうミカン。皮は油がこってりついたフライパンや鍋等を洗ってから捨てます。(緑区・主婦・30歳)

・近くの酒店やドラッグストアでアルミ缶や牛乳パックのリサイクルでポイントが貯まるのを利用したり、リメイク料理を考えたりしてできる限りのリサイクルを楽しみながらしています。(中村区・主婦・47歳)

・お正月が開け早7日、7草がゆの日になります。私は毎年年末から2月くらいまで何度も大好きな黒豆を煮ます。お菓子作りに入れたり、お料理に加えたり…。私の黒豆はブランデー入りです。(守山区・主婦・62歳)

・いちご狩りに行った時に頂いたいちごの苗を子供と一緒に育てています。だいぶ赤くなってきてうれしいです。お庭がなくてもちょっとした家庭菜園ならチャレンジできそうかな・・・と思っています。(昭和区・主婦・36歳)

・子どもと遊ぶおもちゃはボードゲームやカードゲームです。アナログゲームもいろいろ種類があって楽しいです。(中川区・主婦・39歳)

・離乳食作りの延長で今も作っている昆布出汁。残った昆布は捨てずにポン酢で漬け込み乾かしたら即席の酢昆布のできあがり!今では娘の大好物です。(昭和区・女性・33歳)

・トイレットペーパーの芯、色紙を張ったり絵を描いたりすると、子どものよいおもちゃ。遊ぶときに喜んでいるよ。(瑞穂区・主婦・73歳)

・豆腐の空き容器や果物の空き容器(プラスチック)を卓上のごみ入れに使ってます。食事のときなど便利。後始末も楽!(緑区・主婦・65歳)

・ストーブの灯油が誤って手についてしまったときは、ミカンの皮で手を洗うと臭いが消えます。(南区・会社員・51歳)

・着られなくなったTシャツは15cm四方に切ってためておきます。靴みがきのときに役に立ちます。(守山区・会社員・50歳)

・なるべくこたつに入らないことにしています。動きが止まるし、やたら食べるし、動いていれば温かくなるし。(緑区・男性・61歳)

・リンゴの皮をむくときは厚めにむき、刻んで砂糖を入れ、レンジで温めジャムを作って紅茶やヨーグルトに入れて楽しんでいます。(緑区・パート・43歳)

・家庭菜園の苗を育てるために卵のパックを使っています。用土を入れて上下合わせれば、温室効果もあり早く芽が出ます。(尾張旭市・男性・69歳)

・日々生活をしていますともったいないということがよくあります。以前は新しいもの好きでしたがさすがにこの年になりますと、将来の蓄えも必要なのでものを大事に使うようにしております。またインターネットのオークションも利用する時もあります!中古品でときにはお得なものもあります。(西区・会社員・53歳)

・もうすぐ65歳になります。車の運転もチョットひやりとすることもあります。エコを兼ねなるべくバス、電車を利用したほうがいいかな。(港区・会社員・64歳)

・ 老いた今、エコに生きることを考えていますが、なかなか難しいものです。次の世代が困らないようにしたいと、思っても進みませんが、Risaを参考に努力したい。(港区・男性・82歳)

・りんごの皮をむいた時、大きめに刻んでハチミツと一緒に紅茶にいれて即席アップルティーを楽しんでいます!(昭和区・女性・33歳)

・何事においてももったいないを合言葉に当たり前のことを当たり前に飾らず行えば知らず知らずにエコな生活ができると思う。むずかしいけれど。(北区・公務員・57歳)

・スーパーで買った商品を入れる無料の小袋を手袋の様に手にはめ、排水溝の髪の毛を掃除します。指を動かせそのまま捨てられ洗剤いらず。(守山区・主婦・52歳)

・小さい頃、パンに塗るピーナッツバターのふたを開けると中に密封するためのビニールのカバーがあり、それをはがすとクリームがいっぱいついていたのできれいになめていました。ECOだけどちょっと行儀が悪い?(緑区・会社員・50歳)

・魚やいかをさばく時、まな板の上に牛乳パックをひらいてのせてさばきます。まな板が汚れず次も使用出来るので便利です。(緑区・会社員・46歳)

・剪定したお庭のユーカリの枝を乾燥させるとステキなインテリアになります。(中川区・パート・50歳)

・私の母は柿の皮をむいたのを乾燥させて白菜の漬物を作る時に入れています。そうすると白菜の甘味が増すそうです。(大治町・主婦・40歳)

・根菜をよく洗い皮を剥かずに料理に使っています。カレーや肉じゃがなど旨味や風味が増して栄養もアップ、ごみも減ります。おすすめは煮込み料理です。(緑区・主婦・67歳)

・ 使い終わったティーバッグを、食器を洗う時に、予洗いにつかっています。油汚れが落ちて、スポンジが汚れません。(天白区・主婦・53歳)

・野菜、果物の皮を、なるべく剥かずにたべている。慣れれば、結構普通に食べられます。(千種区・パート・61歳)

・傘袋をとっておいて、保存袋に使うと、お気に入りの傘が汚れなくてすみますよ。結果、長持ちします。(緑区・会社員・43歳)

・食品トレーやカップめんのカップを、料理のとき粉をといたり、切った食材を入れたりして使っています。(天白区・主婦・61歳)

・ミカンの皮を風呂へ入れて、ミカン風呂にしています。(瑞穂区・学生・23歳)

・レジ袋がたまると、ティッシュの空き箱にたたみいれて使います。(西区・パート・38歳)

・新品の革製品はにおいがきついので、石けんをティッシュに包んで入れておきます。においが消えます。(港区・女性・70歳)

・1週間のうち、最低1日はスーパーで買い物をしない支出ゼロの日をつくっています。(中区・主婦・38歳)

・乳酸菌飲料の容器の中にアズキを入れて2つ合わせてビニールテープでとめてマラカスに。小さい子が喜びます。(港区・主婦・53歳)

・寒い季節になりましたが、まだ暖房もストーブもつけずにエコ暖しています。お腹には腹巻、脇にはカイロ、タイツと、電気代をかけなくても、寒さ対策はしっかりできます。(東区・会社員・23歳)

・ 先日、岐阜の国際会議場でラムサールの方たちのボランティアをする機会がありました。少しでも自分が社会に貢献しているという実感がとても嬉しく感じました。(北区・会社員・33歳)

・野菜の皮や種を集めておいて、「ベジブロス」を作り、スープやみそ汁にして食しています。(守山区・主婦・52歳)

・お湯を使うとき、最初に出る水をペットボトルに入れ、ベランダの戸の溝の掃除に使用します。(西区・主婦・74歳)

・ 子どもが小さい時、卵パックの中にカラーストローを細かく切って入れておもちゃにしてました。かわいいですよ。(東区・主婦・44歳)

・エコについては常々気をつけていますが、回収方法がなかなか浸透していなくて、協力が難しい。なにか楽な方法はないものか?(守山区・女性・75歳)

・ついつい、セール品を安い時に買いだめしていました。今は、お部屋の片づけと、使い切ることを心がけています。(中村区・女性・50歳)

・子どもが小さい頃、お子様ランチに付いてくるおもちゃをこっそり断わっていました。すぐ飽きたり壊れたりでゴミとなってしまうので。(瑞穂区・主婦・48歳)

・牛乳パックなどのパックを開いて洗いまな板の上にのせて肉など切るときに使います。(港区・パート・57歳)

・買い物をするときに、本当に必要なものか考えてから、買うようにしています。(緑区・会社員・43歳)

・ 赤ちゃんのおむつは紙ではなく布おむつを使っています。エコだし、赤ちゃんも心地よさそうです。(中区・主婦・29歳)

・古着を切って、皿、フライパン等の油を拭って洗っています。(天白区・男性・69歳)

・ お豆を煮る時は、一度沸騰させてから、そのままポットに入れておくと柔らかくなります。簡単ですよ。(名東区・会社員・53歳)

・ 衣替えをしたら、着なくなった服がたくさん出てきました。まだ着られるものもあるので、資源回収に出そうと思います。(中川区・公務員・41歳)

・ 靴下を買う時は、同じ柄のものをなるべく3足以上まとめ買いします。古くなって片方捨てても、まだ残りと組み合わせて履けます。(天白区・主婦・26歳)

・物には限りがあると心に念じ、どんな物にも感謝、大切にしています。(昭和区・主婦・61歳)

・前は考えずに車で行っていたスーパーに、歩いて行くように! 運動にもなってグッド!(緑区・主婦・37歳)

・傘を捨てるときに、骨の先に付いているプラスチックを外して、別の傘の先が取れたときに同じようなのを選んで取り付けています。(港区・主婦・55歳)

・チラシやダイレクトメールなどでごみ箱づくりを母と。施設の方によろこんでいただいてます。ボケも少なくなります。(中区・主婦)

・使ったシャワーキャップは自転車のサドルカバーに。雨降りのとき助かります。(西区・主婦・64歳)

・水筒の垢とりは、ジャガイモの皮を2、3切れ入れてシャカシャカ振ります。これだけで簡単にきれいになりますよ!(緑区・パート・34歳)

・雨傘の布をはがして、シャワーキャップ型にぬって、リュックにかぶせるカバーにします。柄が好きな傘がおすすめです。(千種区・公務員・53歳)

・ダイエットをすることはエコになりますよね。物の消費を少なくして自分のカロリー消費を多く使います。皆さんの実践を期待しています。(中村区・男性・72歳)

・空のペットボトルにクリップや水を入れてしっかり蓋を閉じて1歳の息子のおもちゃを作っています!(緑区・主婦・29歳)

・家の窓ガラスを拭くとき新聞紙を濡らしインクで窓を拭きそのあとからぶきします。洗剤と同じくらいきれいになります。(緑区・会社員・46歳)

・読み終えた新聞紙、広告紙、フリー雑誌を使って箱を作り、生ゴミ入れにして捨てます。生ゴミの水分、生臭さが少なくなるような…個人的に気に入ってます。(中川区・会社員・35歳)

・牛乳パックで、娘(1才)の絵本棚を製作予定です♪いまはせっせと集め中♪(名東区・会社員・30歳)

・エコを重ねて地球温暖化を何とかしたいものです。(昭和区・会社員・59歳)

・フリマアプリを利用しています。発送の際は、手元にある封筒や紙バックなどを再利用して使用しています。プチプチなどもとっておいて梱包に再利用しています。(緑区・会社員・37歳)

・東山動植物園主催の講座で絶滅危惧種や一度は絶滅の危機にありながらも保護活動で危機を脱した動物の勉強をしました。(千種区・会社員・44歳)

・家の中の長年、開けていない場所の中に自分でも忘れていたものがあり、使ってラッキーになったり、いらないものは処分して、すっきりした。(千種区・主婦・56歳)

・毎日、何か一つ目についたものが本当に必要か、考えるようになりました。(中川区・主婦・61歳)

・レストランや喫茶店で出される紙おしぼりを使わずに持ち帰り、ちょっとしたテーブルの汚れやキッチン周りの汚れをとるのに使っています。使用せず置いてくるのはもったいないです。(千種区・主婦・68歳)

・遠くても自転車利用! 健康にもよく、地球にもやさしい。今の世の中の気象はすべて人類の便利さのつけとなってます。(西区・主婦・48歳)

・なべやフライパンの油汚れを、野菜の切りくずでひとふき! その後洗えば洗剤も少量できれいに洗えます。(緑区・主婦・46歳)

・米のとぎ汁は床をふいてから植木にまきます。とぎ汁はネコよけになるといいますよ。(千種区・女性・69歳)

・カッターナイフのかわりに金属プレートの角で切ることもできます。(緑区・会社員・49歳)

・靴の内側の布が破れ、芯が出て足が痛くなり、補修用に主人のスーツの端切れを当て、かがるとまたはけるようになりました。(千種区・主婦・56歳)

・大好きな日本酒。美味しく飲んだ後の一升瓶を足の裏でコロコロ。マッサージにもなるし、結構腹筋も使うのでお腹がへこみ、バンザーイ。(緑区・女性・59歳)

・ 断捨離中。ストックを消費することは、家の空間が増えること。(天白区・主婦・53歳)

・白いトレーやびん・缶などはエコハウスへもって行くようにしています。ゴミとして出すのは、生ゴミが主となりました。(長久手市・主婦・64歳)

・ペットボトルを半分に切って花瓶として使っています。家の中が花に彩られて癒されます。(緑区・会社員・46歳)

・ベランダでモロヘイヤ植えました。天ぷらにして美味しく食べました。(昭和区・会社員・54歳)

・まだまだ暑い。エコのために昼間は窓を全開にして扇風機で乗り切ってます。(緑区・パート・43歳)

・ 汚れてきたタオルは必ず細かく切って拭き掃除に使ってます。(中村区・パート・46歳)

・手紙に貼ってあった使用済みの切手、商品のベルマーク、ペットボトルのふた等を集めてチャリティーの回収窓口等に寄付します。(昭和区・会社員・33歳)

・ 熱いです。エコで地球を救いたいです。(昭和区・会社員・59歳)

・ノリなどに入っている乾燥剤を靴に入れてます。(瑞穂区・パート・50歳)

・今年の夏はエアコンの稼働率の低かったわが家でした。体によいし、少しはエコに貢献できたかな。はなまるの夏でした。(西区・パート・44歳)

・エアコンはフィルター清掃するとエコになる。(緑区・会社員・49歳)

・トウモロコシの皮をゆでてこすと、おいしいだしになります。芯も一緒にゆでるとさらにおいしい。(緑区・パート・57歳)

・いらなくなった図書カードなど、洗い物のときべとベトついたところを削ったり、なべのコゲを削るときに使います。(港区・主婦・40歳)

・8月の電気使用量の検針票見てびっくり!(西区・主婦・26歳)

・使用済みの封筒をマスキングテープやシールでデコして、再利用しています。工作感覚で子どもと楽しめますよ。(西区・パート・43歳)

・外出時はなるべく水筒を持参するよう心がけています。(西区・主婦・50歳)

・私の祖母にならい、風呂の残り湯をホースで洗濯に使い、その水をバケツでお手洗いに使っています。それが自動でできる機械を誰か発明してほしいです。(中区・主婦・29歳)

・ 遅まきながら、、、糠漬けを始めました。中途半端に残ってしまった野菜を無駄にせずに済んでます。野菜の美味しさを再発見出来て良かった!(清須市・パート・52歳)

・今どきのエコ家電は故障しやすいの!? 去年購入のエアコンただ今修理中。我が家の家計はちっともエコにならない。(守山区・主婦・30歳)

・一部リフォームをしたこともあり、10年ぶりにリビングと洋室一つのエアコンを新しくしました。やっぱり新しいのはエコですね。残りのエアコンも考えねば!(瑞穂区・主婦・55歳)

・ 我が家は家庭菜園をしてますが、米のとぎ汁が野菜の育ちに良い事を知り、今では妻がといだ米の汁を娘が野菜の苗に水やりして、私が育てています。そんな家族で育てた野菜を食べるのが幸せです。(中川区・会社員・44歳)

・じゃが芋やさつま芋を調理する際に出る皮は、すぐに捨てずに、シンクや蛇口を擦って掃除してから捨てます。芋のデンプン効果で、ピカピカになります。(中川区・会社員・30歳)

・夏は日の当たらない比較的涼しい北の部屋、冬は日が当たって暖かい南の部屋に居るように心がけ、なるべく節電しています。(中村区・パート・42歳)

・使用済みの麦茶パックでフライパンを洗うと油汚れがきれいに落とせます。(守山区・主婦・49歳)

・麦茶や紅茶の使用済みパックはフライパンの油汚れをひとふきしてから捨てています。さっぱりしますよ。(西区・パート・43歳)

・玉ねぎの皮をすべてお茶パックに入れて、だしとしてお湯の中に入れて使うと、よい味のだしがとれます。(中村区・主婦・38歳)

・茹で卵を作る時は蓋をした鍋で水から茹でて沸騰したら火を消してそのまま放置。冷めるまで待ったら固ゆで卵のできあがり。米のとぎ汁はペットボトルに貯めておいて朝夕の水やりに使います。栄養たっぷりで野菜もよく育ちます。(千種区・会社員・41歳)

・ケーキ屋で買った瓶に入ったプリン。その瓶を使って自家製プリンを作りました。牛乳、卵、砂糖のみで作れてお財布にもエコ!(緑区・主婦・29歳)

・野菜の端切れを少しずつ残しておいて、細かく切ったものをコンソメで煮ると、立派な野菜スープに。夏は冷やすとおいしいです。(西区・主婦・50歳)

・ハッカ油を数滴入れて、打ち水をしています。ひんやり感が増して気持ちいいです。(南区・主婦・72歳)

・家族全員、仲よしでいると、いつも同じ部屋にいるのでエアコン1台ですみます。(北区・会社員・43歳)

・車に乗るときは小さなごみ袋を持参して、車内で出たごみを入れて家に持ち帰ります。その途中で落ちているごみを拾います。少しでもごみ袋がたくさんになるように…。(緑区・主婦・32歳)

・骨つきの鶏肉を食べた後、洗って、焼いて、ネギ、ショウガ、酒、水を足してスープをつくったら、ラーメンのつゆの味になりました。(北区・主婦・46歳)

・お中元の包装紙は必ず焼き魚の下に敷いて、余分な油取りに使ってます。(西区・主婦・64歳)

・ペットボトルのふた、布端、リボン端…孫の夏の工作に大活躍。ばあちゃんは、ごみをためてるんじゃないよ!(天白区・主婦・50歳)

・最近、トイレットペーパーのしんを雑紙で出すようになりました。まだまだリサイクルできるものを捨てていないかと考え中です。(南区・自営業・53歳)

・紙製容器包装にプラ容器がくっつけてあり、それが分けにくいと少々イラッっとする。(中川区・男性・68歳)

・家庭菜園を始めました。夏は、美味しい野菜がたくさん採れるため、ナス、キュウリ、インゲン、ネギなど、新鮮な野菜で身体も環境にも良い生活を続けていきます。(東区・会社員・23歳)

・ 朝顔の簾を眺めて頂くビールは最高です。(中村区・男性・72歳)

・クリップを使ってスマホたて。(名東区・会社員・32歳)

・ただいま我が家では、雑紙のリサイクルに注力中です。(港区・会社員・58歳)

・桃やアボカドの緩衝材は油汚れなどを洗う時にスポンジ代わりに使います。(千種区・会社員・41歳)

・夏になるたびにこんなに暑くなくてもいいはずなんじゃないかと思います。温暖化のせいですよね。何十年後が怖いです。(守山区・主婦・47歳)

・車のエアコンをつけるときは外気温度よりマイナス5℃以内にしています。地球温暖化の為、出来ることを少しずつ。(緑区・会社員・46歳)

・プラスチック製品が可燃ごみになってから、プラ包装は可燃だと思っている人が多いみたいです。でも、分別時に違うとなかなか人に言えません。(名東区・主婦・45歳)

・紳士用の靴下に穴があいたら捨てる前に排水口とか触りたくないところの掃除道具にします。丸めて使ってもよし、手袋みたいにして使ってもよし。(緑区・主婦・29歳)

・里山が高齢化などにより、人口減少することで荒れています。鹿や猪が農作物を荒らすことから、県や自治体は知恵を出して駆除に力を入れるべきと感じます。(港区・男性・60歳)

・なっとうについてくる、たれは、絶対に捨てません。付いてるなっとう、たれなしなっとうを買い回し使用します。また、卵焼き、お浸しに使用します。(春日井市・会社員・46歳)

・リサイクルショップに服やバッグを持っていきました。シンプルで長く使えるものが最近のスタイルになってきました。(昭和区・主婦・36歳)

・100均で「しそ」のタネをベランダで育てる。かんたんおいしいエコです。(中村区・主婦・45歳)

・リサイクルステーションの一覧がありがたいです。この前、道でおばあちゃんに聞かれて日付を覚えていたので答えられました!(天白区・会社員・24歳)

・電子レンジに続き、今春はネットを切りました。快適です。え、情報? それは新聞、ラジオ、本、そして人脈があるから大丈夫です。(守山区・公務員・57歳)

・生ごみを捨てるときは水気をきって、カラス防止、におい防止のため、新聞にくるんでから処分しています。(緑区・主婦・32歳)

・エコ袋をいくつか手作りの布製にして、汚れたら洗って使用しています。(北区・女性・47歳)

・甘夏等の皮は捨てずに砂糖で煮詰め、乾燥させチョコでコーティングしてオランジェットにします。市販だと高いから沢山食べれて幸せな気分!(緑区・主婦・29歳)

・ いただきものの包み紙がとても綺麗なのは取っておいてタンスの引き出しにひいています。湿気予防になるような気がします!(緑区・パート・56歳)

・名古屋市民はごみ出しをきちんとする。これが他の地域に比べてすっごいエコだと自負しています。(天白区・調理師・56歳)

・レジ袋をもらわない分、サービスポイントをつけてもらうようにしています。(緑区・会社員・48歳)

・雨の日のごみ、プラ資源ごみなど、ぬれたら困る袋を逆にしようという運動、私一人でやってます。なかなか広まらない。(瑞穂区・会社員・29歳)

・炊飯ジャーをリサイクルショップへ持って行き、ほしい人に買ってもらい、うちはステンレスなべで米をおいしく炊いています。ふっくらとおいしいです。(中村区・パート・48歳)

・スーパーで買ってきた根付きの薬味ネギ、土に植えてみたら、スーパーで買ったときより太くて立派なネギに成長しました。(港区・ヘルパー・46歳)

・現代はとかく使い捨ての風潮がありますが、使えるものは再利用するなどの知恵が必要と思います。(港区・男性・74歳)

・トマト、ダイコン、ゴボウなどなど、野菜の皮はなるべく捨てず、きれいに洗って食べることを心がけている。(中区・主婦・38歳)

・チューブに入っているものは、からしでもマヨネーズでも、少なくなったら真ん中を切って、中身をこそげ出しています。しっかり使い切れます!(千種区・保育士・46歳)

・段ボールコンポストを始めました。生ごみがほぼゼロになり、可燃ごみの量がぐっと減りますよ。(名東区・主婦・41歳)

・チラシやお知らせを折って、ブックカバーにしています。本の内容に合ったデザインを自由に選べ、本もきれいなままにして読めるので一石二鳥です。(昭和区・女性・33歳)

・いらなくなった衣類を小さく切って、食器やフライパンの油をふき取って捨てています。(天白区・男性・69歳)

・果物の皮で酵母を起こして、自家製酵母パンを作っています。そのままでは食べられない皮も酵母にすると果物の香り豊かなパンが楽しめます。(中川区・主婦・35歳)

・ はけなくなった靴下で、掃除してます。(西区・公務員・23歳)

・ご飯を3合炊いたら、バターやマーガリンの使い終わったパック六個に分けて入れ、冷蔵し、食べる時に温めています。(名東区・主婦・76歳)

・使い古したタオルは雑巾にするだけじゃなくて、可愛い布で覆い縫ってチャイルドシートのベルトカバーや抱っこ紐のよだれカバーに利用してます。(緑区・主婦・29歳)

・昔、祖母が教えてくれた牛乳パックを使ってのペン立て作り、今は息子と一緒に作るようになりました。(名東区・主婦・35歳)

・我が家のプリンターは、常に裏紙です。(瑞穂区・主婦・48歳)

・雑紙リサイクルに協力しています。(港区・会社員・58歳)

・いつもコンビニ袋を持ち歩いているので買い物してもレジ袋はもらわないようにしています。(天白区・会社員・54歳)

・ぼろぼろになったタオルは雑巾にして再利用しています。(名東区・会社員・43歳)

・我が家の月命日に来て下さるお寺さんは毎年カレンダーを下さいます。その使用済みの絵の部分をお布施袋にしています。毎月お寺さんはえらく感激されます。(天白区・主婦・69歳)

・昨年、電子レンジを捨てました。電子レンジを使わない食生活、快適です。(守山区・専門職・57歳)

・余り布やハギレを使ってつまみ細工でヘアピンやブローチをつくってます。(守山区・主婦・44歳)

・切り残したまた木などは扉を押さえるのに便利です。(緑区・会社員・48歳)

・着古したTシャツの胴体を輪切りにすると、古新聞をしばるのにもってこいです。(西区・女性・70歳)

・食品を買うとき、その日に食べるものは賞味、消費期限が迫っているものを選ぶようにしています。(昭和区・学生)

・牛乳パックをきゅうりなどの野菜を立てて保存してます。(守山区・パート・48歳)

・郵便物などで届いたシール付きのビニール袋をとっておきたいチラシや資料入れに利用しています。汚れず、濡れる心配なく便利です。(中川区・主婦・32歳)

・大根・人参の頭を切り水につけ栽培し葉を食したり、鑑賞してます。(守山区・主婦・51歳)

・最近は買い取り店が増えてどんな物でも買い取ってくれます。すてるのがしのびなくて助かっています。断舎利にもなりお小遣いにもなります。(天白区・主婦・69歳)

・広告の裏の白紙の部分をはがき大の大きさに切り取り電話のメモ用紙に利用しています。(緑区・会社員・46歳)

・道の駅でお値打ち人参を買ってジュースに。絞りかすは、甘辛く味つけて。なかなかいけますよ。(緑区・女性・59歳)

・子ども服の袖が汚れたりほつれたら、切って半袖にリフォームし、さらに汚れたら、名刺大に切って皿の油汚れ拭きにと最後まで使いきっています。(北区・公務員・42歳)

・冷蔵庫の中身を紙に書きだしておいて、冷蔵庫の開け閉めの回数を減らしています。(千種区・主婦・40歳)

・3ヶ所のスーパーを特売日とポイントのたまる日によって使い分けています。(千種区・会社員・40歳)

・ きちんと分別したらゴミが半分以下になりました。(熱田区・主婦・70歳)

・ツクシを採れる場所が年々減っているのが残念。毎年「来年も食べられるだろうか」と不安になりながら味わっています。(西区・自営業・55歳)

・お気に入りの食器はもったいなくて使ってませんでしたが、使わない方がもったいないと思い直しました。(瑞穂区・パート・49歳)

・キャップやラップの芯を集めて工作用にしています。(西区・小6・11歳)

・ティッシュの空き箱を小袋やいろいろな収納用に使っています。(瑞穂区・介護員・70歳)

・わが家の「ごみ分別奉行」をしています。(天白区・自由業・40歳)

・牛乳パックを切って小さな箱をたくさんつくって調味料入れにしています。(中村区・主婦・45歳)

・カレーやシチューの残りが少ないときはドリア風にして中にごはんを入れてしまいます。お鍋もきれいに洗えます。(西区・主婦・49歳)

・八宝菜をつくるとき、鍋で調理し、その鍋で盛り付け後、お湯と鶏がらスープと溶き卵とワカメで中華スープをつくり、一つの鍋で2品つくり、洗い物を減らしています。(熱田区・自営業・51歳)

・雨どいの下に鉢やバケツなどいろいろ置いて水をため、プランターや家庭菜園の水やりに優先的に使います。(緑区・主婦・69歳)

・病院でもらう医療費や調剤明細書が不要になったら、クリップで束ねてメモ用紙として部屋ごとに置いています。(西区・主婦・55歳)

・のりがないときにはごはんつぶを少しずつ使うとのりがわりになります。(緑区・会社員・48歳)

・使わなくなったネクタイでポシェットを作って皆さんにプレゼントしています。(守山区・主婦・36歳)

・友人が着物をリフォームしたポンチョを着ていた。「洋裁ができれば簡単にできるよ」。その言葉に何十年も眠っていた着物たちをリフォームしようと思った。(西区・主婦・67歳)

・穴のあいた靴下は、はくことが出来なくなるまで補修してはくことで、子供に物の大切さを教えています。(北区・主婦・69歳)

・春がそこまで!小さいけど家庭菜園にジャガイモを植え、少しでも家計のたしになればと思っています。(守山区・アルバイト・70歳)

・捨てる予定だった綿布団を生後2ヶ月の娘のお昼寝布団に作り直しました。(中川区・会社員・35歳)

・お茶、湯たんぽなどやかんでお湯を沸かすとき、お風呂の給湯のタイミングで41℃から沸かします。(中川区・主婦・35歳)

・雑誌は資源回収に出していましたが、値札やはがき等はそのまま捨てていました。今度からはリサイクルに出します!(港区・主婦・36歳)

・きれいな包装紙はアイロンをかけて取り置きして、新しく包装したり、封筒を作って使います。(中川区・家事手伝い・42歳)

・齢を重ねた今少しの物だけを大事に使う生活がしたいとすごく思います。(中川区・パート・42歳)

・牛乳パックをトイレブラシ入れにしています。汚れたら捨てればいいので気楽です。(中村区・主婦・44歳)

・牛乳パックや紙容器のかわいい柄は整理箱に使い、みやげものの缶など柄の気に入ったものは裁縫箱や小物入れに利用しています。(南区・主婦・47歳)

・ブランドの紙袋とダンボールでボードを作って、メモなどを貼ってます。コルクボードと違って軽くていいですよ!(瑞穂区・パート・49歳)

・ついに花粉症シーズン。もったいないと思いつつティッシュを大量に使っています。ああ、罪悪感……。(西区・自営業・54歳)

・玉子を茹でるときはお湯を玉子半分にかかるくらいいれ6分茹で火をとめ6分蒸らして出来上がりです。(緑区・パート・55歳)

・買ってきた野菜を通称「プチプチ」(ビニール製のもの)で包むと、そのまま(袋に入ったまま)冷蔵庫に入れるよりも長持ちします。(港区・主婦・60歳)

・野菜を切って捨てる部分をためておいて、50度の湯で洗い、きれいにして、水から煮て、それをスープにして利用しています。皮と実の間に栄養価が詰まっているので、煮出し、身体にとるとよいと思う。丸ごと栄養吸収したいものです。(南区・主婦・63歳)

・日中の温度が18度を超えるようになり、沈丁花の馥郁たる香りが漂うようになり、玄関に折り畳み椅子を出して日向ぼっこをしました。ついでに上半身裸になって日光浴をしました。(天白区・男性・69歳)

・生ごみを捨てる際、カラスにごみを荒らされるのを防ぐために、新聞やチラシで目隠しをします。(昭和区・女性・33歳)

・エコのために、真冬は湯たんぽ生活を送ってきました。そのお湯も食器の漬け置き用にリサイクルをしています。廃棄食品のリサイクルはいけません。(浜松市・女性・33歳)

・一緒にお風呂に入る。お湯の量が増えるし、追い炊きも一回でいいのでエコにつながると思います。(中村区・会社員・39歳)

・サランラップの芯をピザ生地や餃子の皮を伸ばす麺棒のかわりに使っています。結構使えますよ。(緑区・会社員・46歳)

・洗うものに合わせてアクリル毛糸を編んで使用しています。手指も動かすし、Goodです。(中村区・サービス業・46歳)

・参考書や問題集など学校で使う物のリサイクルがもっと活発であればと思う。(天白区・保育士・59歳)

・野菜など安い日に買い置きし、出来る限り天日干しして保存食用に利用しています。(千種区・主婦・67歳)

・古くなったTシャツは、小さく切って靴磨きに使います。生地が柔らかいので大切な皮靴も傷つかず、ピカピカに!(中川区・主婦・49歳)

・広告で箱を折って食事の時に出る手羽の骨入れなどに使っています。(守山区・パート・48歳)

・家の中にいるより外の方が温かい日は庭に出て草取りをします。庭が綺麗になるし体も温まるし暖房費も減るし一石三鳥です。(天白区・主婦・69歳)

・エアコンの吸入口にフィルターを貼っています。ほこりをキャッチしてくれるので、掃除が楽です。(北区・主婦・43歳)

・ミカンの皮を煮出してその汁をキッチンの油汚れに使うときれいに汚れがおちますよ。(緑区・会社員・45歳)

・洗い物をするときは蛇口の下の食器を重ねると洗ってる水で下の食器のすすぎができて節水になります。(天白区・主婦・37歳)

・家事で茶碗を洗う時、無意識に蛇口を大きくひねりますが、水量は、その半分くらいでも良いと気付きました!(瑞穂区・主婦・51歳)

・ホットカーペットの上に、こたつを置いて使っています。ホットカーペットだけでも体全体がポカポカです。(守山区・主婦・37歳)

・牛乳パックでスプーンを作り、赤ちゃんのおむつについた便をトイレに掻き出し捨てるのに使っています。(北区・主婦・31歳)

・名城大学に設置されている自動販売機で、紙コップでコーヒーを飲んで、紙コップを販売機横の回収機に入れると10円が戻ります。ちょっと得した気分になれました。(守山区・アルバイト・69歳)

・鍋でラーメンなどを作る時、所定の加熱時間よりも早めに火を止めます。あとは、余熱を利用して仕上げます。(港区・会社員・58歳)

・ゆで卵が1つだけほしい時は、炊飯器の中の洗った米の上に卵を置き、普通の水加減で炊きます。(西区・主婦・78歳)

・カレーを冷凍する時、空いた牛乳パックを利用します。冷凍庫内では省スペース、使用後はそのまま捨てれます。(昭和区・主婦・45歳)

・毎日お茶をわかしているのですが、出がらしのお茶パックをガス台の汚れ落としに使います。(中川区・パート・54歳)

・私が着なくなった服を、母が自分の好きなようにつくりかえて着てくれます。余った布で私用にシュシュもつくってくれます。(南区・主婦・33歳)

・掃除機をかける前にコロコロでコロコロしてから、掃除機のフィルターにティッシュをはさんでおくと、ブラシやフィルターが汚れなくていいですよ。(緑区・会社員)

・煮込み料理のとき、よく洗った卵のとがった方を下にして入れ、ゆで卵も同時につくると手間が省けます。(中川区・女性・57歳)

・流し台に安売りのトイレロールや新聞紙を置いて、フライパンやなべを洗う前に、ぬぐってからスポンジで洗います。洗剤も少しですみ、スポンジも汚れません。(中川区・主婦・40歳)

・窓掃除をするとき、濡れたぞうきんと新聞紙で磨きます。バケツを用意しなくてもよくて、きれいになります。(中川区・主婦・29歳)

・ドライヤーなどのコードをトイレットペーパーの芯の中に折り込んで入れると、きれいに収納できます。(名東区・会社員・32歳)

・電話帳はつるして、油がついた食器などふいて使っています。(西区・女性・62歳)

・丈夫な食品の透明袋は、縦にカットしてクリアファイルに使用。(昭和区・男性・62歳)

・牛乳パックは洗って冷蔵庫のニンジン、キューリを立てて入れるために使っています。(名東区・主婦・65歳)

・オーブントースターでパンを焼き、パンくずが受け皿にたまると、庭に来るスズメに食べてもらっています。(守山区・女性・76歳)

・想う事は皆同じですが、いざ行動に移す事がなかなかできないんですよね!(西区・主婦・51歳)

・ ペットボトルに水をためてトイレで流す時につかっています。(守山区・パート・43歳)

・電気のアンペアの見直し。子供達が独立して5人から2人になって50から40そして今は30でもオッケー。一年に一回しか変更できません。(天白区・主婦・69歳)

・ ペットボトルにお風呂のお湯を入れて湯たんぽ代わりにしてます。(守山区・会社員・35歳)

・トイレのタンクの中にペットボトルを入れて節約してます。(中川区・主婦・55歳)

・窓に遮熱効果のあるスプレーを塗っています。フィルムと違い、簡単にできるので便利です。(中川区・公務員・40歳)

・エコと言うと資源の再利用や節約に注目しがちだが余裕を持って生活する事こそが大切だと感じた(勿論美味しい水と空気は重要である)。(西区・自営業・53歳)

・ 根がついたネギを買った時は、根から数センチ上部を切り取り土に植えます。また伸びてきて食べられます。(港区・パート・52歳)

・お風呂の残り湯で、靴下の汚れを手洗いで洗って使ってます!(緑区・主婦・36歳)

・ペットボトルにお風呂の残り湯を入れてベランダに並べてあります。植木の水やりに使ったり断水の時 トイレに使用したりします。(北区・主婦・62歳)

・飲み終わった牛乳や豆乳の容器に水を入れて観葉植物にあげています!植物が美味しいと言っているような気がします。(天白区・会社員・24歳)

・この冬は湯たんぽを活用しています。中のお湯は翌朝、洗顔に利用します。(北区・学生・19歳)

・米のとぎ汁に浸した雑巾を絞ってフローリングを拭くと、ワックスをかけなくてもツヤが出てピカピカになります(天白区・主婦・30歳)

・マーガリンがケースに残ってもったいない時は、食パンで刮げるとスッキリきれいに取れます。(中川区・主婦・53歳)

・ 卵の殻を手でつぶして捨てるとゴミが減ります。(中川区・会社員・26歳)

・今年の冬はさほど寒くないので、今のところ暖房器具なしで過ごしています。誰か褒めて!(西区・自営業・54歳)

・たまった紙の手提げ袋をごみ箱にすると、ごみ捨ての際にまとめてごみ袋に入れられます。ごみは手提げの中にあるので、目隠しにもなっています。(昭和区・女性・32歳)

・野菜は土に植わっていた状態で保存が長持ちするそうなので、葉を上、根を下向きに置いています。(中川区・パート・55歳)

・タマネギは古いストッキングに入れてつるしています。通気性がよく長持ちします。(千種区・会社員・33歳)

・ブロッコリーのゆで汁を捨てずにみそ汁などに利用しています。(南区・女性・53歳)

・花びんの中に10円玉を数枚入れておくと花を長持ちさせると聞いて、実行しています。(名東区・会社員・28歳)

・私の影響で、子ども(小3男子)ははけなくなったパンツを捨てようとすると、ぞうきんにしてほしいと訴えてきます。(昭和区・自営業・45歳)

・アルミはくでバナナを包んで冷蔵庫に入れておくと傷みません。そのアルミはくが少しよれよれになったら、捨てずに落としぶたに使ってから捨てます。(守山区・主婦・69歳)

・エコバッグに新聞を入れて出かけます。読んでもよし、野菜を包んでもよし。これでどこでも安心して農産物が買えます。(守山区・専門職・57歳)

・暖房を出かける15分前には切ります。切ってもしばらくはあったかいので、ぜひ皆さんもやってみてください。(西区・主婦・39歳)

・袋タイプのみそを容器に移した後、袋にキュウリや残り野菜を入れてもみこみ、ちょっとした即席つけものをつくっています。(守山区・主婦・44歳)

・湯の温度が冷めにくくなるよう、お風呂の湯船にマットを浮かべています。(名東区・パート・52歳)

・昔からのくせできれいな包装紙が手に入ると大中小の封筒を作り、知人等に中に何か入れて渡してます。(守山区・パート・50歳)

・生卵の薄皮はちょっとしたすり傷に貼ると治りが早いです。乾くと白くパリパリに。お相撲さんのすり傷を治す方法で知りました。小さい子の指とかキズバンでは大きすぎるときなどいいですよ!(西区・パート・42歳)

・冬に欠かせないミカンは、食べ終わった皮で汚れた食器をぬぐったり、お弁当の油ものの下敷きにしたり(香りも移っていい感じです)、料理時にかたわらに置いて手をぬぐったり(ミカンオイルでイヤな匂いやベトベトを取ってくれます)。(東区・会社員・48歳)

・今年はカレンダーが余りました。はがきサイズにカットして、風景を便りにします。(中村区・パート・67歳)

・買い物をするときはひと呼吸してよく考えてから。むだなものを増やさずにシンプルに暮らすことを心がけています。(天白区・公務員・51歳)

・炊飯器で温野菜。ニンジン、ジャガイモは皮をむき、といだお米の上に並べスイッチオン。ご飯と同時にホカホカのつけあわせが。つぶしたらポテサラも。(緑区・主婦・61歳)

・食洗機を使う時は食器をためておいてなるべく少ない回数ですむようにしています。(中川区・自営業・47歳)

・外出するときは常に水筒持参。なくなったら、コンビニで買って詰め替えます。(南区・公務員・44歳)

・私は勿体無くてなかなか物が捨てられません。リサイクルできるなら利用してもらいたいので片付けられると思います。(名東区・パート・60歳)

・蛇口からお湯が出るまでの間の水はペットボトルに取って置き洗濯に使ってます。(名東区・主婦・46歳)

・飲み終わったペットボトルにお水を入れて、何本かお風呂に浮かせています。お水の節約になり、非常時にも役立ちます。(中区・会社員・30歳)

・我が家は使っていない電化製品は全てコンセントを抜く事を徹底してます。待機電気代も馬鹿になりませんからね。(中川区・会社員・38歳)

・ 台所の流しはいつも綺麗にしておきたいもの。私は野菜を洗ったり食器を洗ったりした水を流す際についでにシンク用のスポンジでさっと流しをお掃除。(緑区・主婦・66歳)

・ガスファンヒーターの裏側のホコリよけネットのホコリを毎日取っています。(瑞穂区・主婦・51歳)

・大量の古新聞を燃えるゴミとしてゴミ袋に入れて捨てている人がいる。古新聞の回収は月1回で決められ場所まで運ばないといけないからなんだろうけど、残念な気持ちになります。(千種区・会社員・41歳)

・ お正月用のしめ飾り。年々、付属物が華美になってシンプルで品の良いものがなくなっています。チェックしてみるとほとんど中国製なんですね。(守山区・会社員・51歳)

・綺麗な包装紙等あったらその都度大小さまざまな封筒にして再利用しています。(天白区・主婦・69歳)

・ 根の付いた葱を買って、根に近いところを切り庭に植えて伸びたところを何度も採取。3倍くらい得した気分。(中村区・自営業・60歳)

・ 小学生の娘と清掃ボラに参加。ゴミと資源を以前より気にして分けるようになりました。(東区・主婦・43歳)

・捨てていた野菜などの切り屑をその都度取り置きしておきある程度たまったところで水煮しブイヨンを作りおく。本来、水から仕込む料理に栄養満点の万能スープとして活用できる。(北区・主婦・54歳)

・テレビは主電源からきってます。携帯の充電器のコンセントは朝必ず抜いてます!(緑区・主婦・29歳)

・昨年に続いて今年も自分の部屋の中ではノー暖房で過ごす予定。とにかく、ひたすら厚着するのみ!(西区・自営業・54歳)

・わが家はお風呂にコメのとぎ汁を入れます。肌がしっとりするし、それをまた洗濯水に使えば、油汚れがさっぱり。洗剤が減らせます。(港区・パート・44歳)

・喫茶店でホットコーヒーの中に入れるフレッシュミルクを手につけると、つやつやになります。(南区・男性・76歳)

・1カ月終わったカレンダーは四角く切って必ずメモ用紙にします。(中川区・主婦・66歳)

・わが家のエコは「毛布」。夫婦でテレビゲームをするときの足元の防寒対策で使用しています。エアコン知らず!(千種区・主婦・46歳)

・この冬場は腹巻き&足首、首巻きでなるべく暖房使わずにエコする予定です。(天白区・パート・54歳)

・ 家庭菜園を楽しんでいます。冬の前に枯れた野菜の種を収穫し、来年に生かすエコを心がけています。 自分で育てた野菜は格別に美味しく、自然に感謝です。(中川区・公務員・50歳)

・鰹節は出汁をとって捨てたりせず、味噌汁の出来上がりに投入してそのまま食べてしまいます。(千種区・会社員・40歳)

・要らなくなった洋服はフリマアプリで売っています。捨てるより誰かに今後着てもらえるのは洋服もわたしも嬉しいこと!お財布にも優しいエコです^^(緑区・アルバイト・21歳)

・ 玄関の屋外照明をLEDにしました。毎晩長時間点灯しているので、電気量の節約になりそうです。(名東区・会社員・46歳)

・野菜を洗う水はボールにためておいてベランダの植物にあげています。(守山区・会社員・43歳)

・ 実家に帰って「名古屋じゃビデオテープもCD-Rも可燃ゴミ」というとビックリされます。全国同じは無理でも県内ぐらい統一させた方がいいのでは?(西区・自営業・54歳)

・シャンプー、コンディショナー、ボディーソープなどはもっぱら詰め替え用を購入、容器は使用後洗浄して2~3日干して再使用。5年をめどに。(天白区・主婦・73歳)

・ロールキャベツを和風だしで煮込んで、ロールキャベツを取り出し、野菜をスライスして煮込み、カレールウでカレーうどんとして再利用。(天白区・主婦・50歳)

・出てこなくなったはみがき、洗顔のチューブは捨てる前に20回上下に振ると少し出ますよ。(北区・主婦・46歳)

・毎日の通勤は自転車です! 環境にも健康にもよし!(北区・会社員・28歳)

・ボランティアでごみ拾いに参加。それ以来、街に落ちているごみも拾ってごみ箱に入れるようになった。(港区・会社員・24歳)

・この新聞こそエコじゃないですか。小型の新聞は再利用。とても便利。最後の最後ごみを包んで捨てます。(緑区・主婦・60歳)

・二酸化炭素の排出を減らすために、できるだけ公共交通機関を利用するようにしています。(昭和区・派遣社員・32歳)

・人はひとりでは生きられないから、負担のない範囲(これが難しい!)で、物も知恵も労力も、協力しあって生きていけたら楽しいのにな。(守山区・会社員・59歳)

・アコーディオンカーテンの前に厚手のカーテンを長めに下げるとすきま風なし。(南区・主婦・67歳)

・カレンダーの裏や広告の白いところはメモ帳として使っています。同じ大きさになり、クリップでとめ、買い物のメモとして便利です。(瑞穂区・主婦・60歳)

・大きめの紙袋は使いみちがないので、ダンボールに張ってメモをとめるボードとして使っています。(瑞穂区・会社員・51歳)

・最近、古着にはまっていてリサイクルショップに売りに行っては買うをしています。仕事上、白シャツを着て、首回りがすぐ汚れてだめになるけど、古着でもきれいなのがあるので、ヘビーユースな服を買うにはおすすめです。(中川区・パート・49歳)

・花びんにさしてある花を2、3日ごとに下から1㌢くらい切って水を朝夕にかえると3倍くらい長持ちします。(港区・主婦・78歳)

・漢字検定の勉強中です。漢字の書き取り練習は広告の裏です。(緑区・パート・45歳)

・雨の日にビニールの傘入れが捨ててあるのをもらって、つなげて新聞紙をしばるひもにしています。もったいないので。(北区・女性・82歳)

・冷気を逃さないよう、冷蔵庫の中にカーテンをし、電気をこまめに消し、コンセントを抜くようにしています。「もったいない」が口ぐせ。(守山区・主婦・46歳)

・ワイパーのようなモップに使う紙はやめて、フリースなどの古着をカットしてはめています。ものすごくほこりや糸くず、髪の毛キャッチしますよ。(瑞穂区・主婦・61歳)

・ なごやの環境、自然、温かさを感じています。もっと緑を増やすために、一人ひとりの生活が大切だと気づかされ、ゴミの分別や菜園を始めました。(東区・学生・22歳)

・不要な衣類を適当な大きさに切って、常時キッチンへ。キッチンペーパーや使い捨て雑巾代わりに使えば、手軽で財布にも環境にも優しい!!(千種区・主婦・39歳)

・物が増えてしまうので、一つ買ったら、一つ捨てるようにしています。(緑区・会社員・41歳)

・天然水を箱買いしているので、飲み終わった2Lのペットボトルが大量にあまるので、半分に切って底に穴あけて植木の鉢かわりにしてます。(天白区・自営業・39歳)

・郵便物に書いてある自分の住所、氏名の部分を切り取り、再利用します。書く手間がなくなり便利です。(南区・会社員・50歳)

・そうじきを使わずに、ほうきとちりとりを使ってそうじしています。(昭和区・会社員・30歳)

・肉を焼いたり、野菜を炒めたあとのフライパンを洗うなんてもったいない! コップ1杯の水を入れてみて、わいたら濃厚なお味のスープになりますよ。(南区・主婦・68歳)

・カニの鍋料理の残りはぞうすいにして食べます。(緑区・会社員・48歳)

・水道代を節約するため、洗濯はすすぎ1回コースを使ってます。(中川区・パート・40歳)

・バナナが少しお値打ちのとき、多めに買ったら、少し手間がかかるけれど、1本ずつラップにくるんで冷蔵庫へ入れます。長くもちますよ!(中区・主婦・60歳)

・風呂の残り湯は洗濯に使う。歯ブラシはそうじに使ってから捨てる。ふとんのカバー、シーツは破れていない部分は枕カバーに作り直す。(天白区・女性・55歳)

・冷蔵庫は年中「弱」に設定しています。買いだめをせず、食材は計画的に使い切ります。わが家の冷蔵庫はカラッポです。(北区・主婦・35歳)

・北側の部屋と南側の部屋では涼しい時間帯が異なるのでなるべく扇風機やクーラーを使わなくていいように時間に合わせて過ごす部屋を変えています。(守山区・学生・19歳)

・最後のカレーの残りは、だしでのばして冷凍揚げとプランターのネギを入れてカレーうどんにします。(千種区・会社員・40歳)

・今年もエアコンなしでがんばりました!猛暑が嘘のように8月後半は過ごしやすい日が続きました。手が乾燥してきて、秋の訪れを感じます。(守山区・主婦・36歳)

・ 我が町内では古新聞は4つ折りにして縛る、というルール。その方が確かに持ち運びしやすいですが、けっこう手間がかかるのが難点です。(西区・自営業・54歳)

・ 庭の剪定したあとの木々は燃えるゴミに出さずに、そのまま堆肥として放置。ミミズもいつの間にか居着いて、いい土が出来上がります。(天白区・女性・38歳)

・洗面、台所にバケツを置き、たまった水はすべて庭、植物の水やりに使っています。風呂の残り湯も洗濯などにしっかり利用しています。(天白区・会社員・50歳)

・ボックスティッシュを箱ごと半分に切って小さくして使っています。鼻をかむときには3枚使いますが、ふつうのボックスティッシュの1枚半で済みます。(西区・パート・42歳)

・廊下は人の動きで点灯する小型ライトで電気の節約をしています。(千種区・女性)

・着なくなったTシャツは小さくカットして台所で使い捨てぞうきんにしています。(中村区・主婦・56歳)

・いらないと思う物も何かお役に立てさせてから分別して捨てるようにしています。使用したラップも、レンジ周りの汚れをふいてから捨てます。(東区・自営業・65歳)

・わが家では階段の上下に電灯のスイッチを活用しています。愛・地球博でのもったいないを意識しています。(西区・パート)

・牛乳が苦手だった私はいろいろな料理に活用しています。冷や麦のつけ汁、みそ汁にも合いますよ~。(名東区・主婦・64歳)

・「断捨離」しすぎると心がカサカサになる。軽い断捨離をすると、本当に大切で必要なものが見えてくるので、その気持ちを基準に新たなモノ選びをしていきたい。(守山区・発掘作業員・56歳)

・毎日、7歳と4歳の男の子に振り回されていますが、ごみの分別はきちんと今から覚えさせています。(岐阜県土岐市・主婦・33歳)

・食べた後の納豆のパッケージは他の食器を洗う時蛇口の真下に置いておけば最後には洗わなくてもきれいにネバネバがおちている(天白区・主婦・68歳)

・夏に必ずたくさん食べるスイカ、そしてその皮、ちょっと塩をして、保存する。さっと水で洗って炒めものにします。赤いところよりも、カリウムが豊富らしいですよ。もちろん美味しいですよ。(天白区・主婦・35歳)

・夏でも足首が冷えるので毛玉ができた黒いタイツを爪先、踵、膝下でカットして家中で履いてます。(天白区・パート・54歳)

・夫の着なくなったYシャツの襟と袖口を切って縫って、ゴムを入れて私の割烹着を作っています。Yシャツの生地は丈夫で、すぐ捨てるのはもったいないので。(名東区・主婦・55歳)

・会社で積極的にA4用紙の裏紙を使用! 会社の朝礼でもアピールし皆から使用済み用紙を回収エコな社会は、まず自分から 一人から始まるエコ生活。(緑区・会社員・46歳)

・リサイクル、リユース、オークション、知人へ譲る…、何とか捨てずに物を減らすべく、日々奮闘中。(千種区・主婦・33歳)

・炎天下、車に乗り込むと熱気ムンムン。以前は真っ先にクーラー全開でしたが、運転席の窓と対角線上の窓(わが家は右ハンドルなので、左側後部座席の窓)を開けて走ると熱気が逃げると聞き実践しています。しばらく走ってからクーラーをつけると、すぐ涼しくなるようです♪(昭和区・主婦・39歳)

・いただき物など、いらないなとか必要ないなと思ったものはまとめておいて年に一度のバザーへ出します。ごみにすることなくエコです。(東区・主婦・43歳)

・「ただ闇雲にエコ」ではなく「節約に繋がるエコ」なら、みんな興味を持ち実行できると思います。(中川区・主婦・34歳)

・暑いので夏バテ防止に涼しい図書館へ読書しに行きました。我が家のエコです。(守山区・会社員・35歳)

・冷蔵庫の開け閉めの回数を減らすため、お茶は朝、水筒に入れてテーブルに置いておきます。(千種区・主婦・39歳)

・過剰包装を断り、簡易な包装(テープや印など)をお店の人にお願いするようにしている。(守山区・会社員・42歳)

・夜、大きなやかんに水を入れ、次の日の朝、2階のベランダにレジ袋に入れて置いておき、昼、夕の食事づくりに使います。結構熱くなりますよ。(緑区・女性・65歳)

・茶葉(でがらし)を使ってタタミのそうじをしてます。(守山区・会社員・60歳)

・夏は保冷剤を器に入れて、食堂や台所などに置きます。少し気温が下がるはず!(守山区・主婦・50歳)

・冷蔵庫の中のものをムダにしてはと思い、消費・賞味期限切れがないよう1週間に一度は点検するようにしています。(千種区・主婦・57歳)

・冷蔵庫を何度も開け閉めしなくていいように、大きめポットに氷とお茶を入れて置いてあります。(港区・主婦・60歳)

・ハンドソープの1プッシュの量が多いので、量を調節するためにヘッド部分の下にヘヤゴムを巻いています。(天白区・大学職員・23歳)

・天ぷらで使った油は固形物を取り、たまご焼きなど、他料理で再利用!(名東区・主婦・28歳)

・友人や親戚とまめに会うように心がけています。余っているものを交換したり、昔ながらの知恵を知ったり…。コミュニケーションはエコへの近道!(名東区・会社員・33歳)

・自分の足に馴染んで履きやすい革靴のソールを思い切って1万円かけて直しました。これでまた何年も大切に履けます。(瑞穂区・主婦・50歳)

・コンビニなどで売っているビニール傘、急な雨などには重宝ですが、すぐやぶれたり、壊れたり、そしてポイ捨てのビニール傘を目にすると心が痛みます。(守山区・アルバイト・69歳)

・ 飲み終えた牛乳パックに和紙などを貼りペン立てに大変身!ずっと使えてエコ♪(名東区・主婦・35歳)

・これから暑くなり、寝苦しくなりますが氷まくらを使って寝るときはクーラーつけません。(港区・会社員・23歳)

・資源回収のときに、新聞紙は全部出さず、少しは手元においておきます。いろいろと使えるからです。(中区・主婦・65歳)

・冷凍食品やアイス購入の折、ドライアイスでなく氷を利用してます。帰宅後、冷蔵庫で自然解凍。後はかわいがっている植木などに与えます。(緑区・主婦・77歳)

・牛乳パックをきれいに洗って干し、トールペイントの「パレット」や天ぷら揚げのとき、油きりなどいろいろリサイクルしてます。(緑区・主婦・65歳)

・夏はティーバッグで冷茶を入れてますが、使った後は乾かして冷蔵庫やごみ箱に置いて消臭したり、油汚れの皿をふいたりして捨てています。(中村区・主婦・50歳)

・小さくなった浴用石けんは新しい石けんとくっつけて使います。2つの石けんをすりあわせて泡を出して、そっと重ね、小さい方を下に置いておけばくっつきます。(中村区・主婦・63歳)

・ダイコンやニンジンの皮は、むいたらその場で細く切り、ベランダでカラカラに干して保存します。ひじきや炊き込みご飯をつくるとき、ふり入れるだけで、手軽です。(名東区・主婦・43歳)

・料理の基本はごみをつくらないこと。皮などはむかず、ゆでたりして料理している。(北区・男性・59歳)

・お菓子やのりなどに入っている防腐剤を靴の中に入れてゲタ箱にしまっています。(瑞穂区・パート・49歳)

・会社から帰るときはパソコンの電源を抜いて。待機電力もムダにできません…。(守山区・会社員・47歳)

・ジャーのまわりについたごはんはきちんととって食べます。(港区・会社員・53歳)

・どんなに暑くても大雨でも、自転車を使います。車の運転に自信がないのもありますが…。(北区・主婦・35歳)

・ デパートの過剰包装がとても気になります。紙袋等が溜まっていくばかりです…。(昭和区・主婦・44歳)

・お買い得品でも今日、明日に使わないものは買わないようにしたら腐らせてしまうこともなくなり食費も減りました。(守山区・主婦・48歳)

・エコロジーははじめの一歩、少しずつ少しずつ進めることに意義が有るように思います。(緑区・会社員・59歳)

・チューブ入りのハミガキは、出なくなったチューブのところをはさみで半分に切れば、まだまだ使えます!(守山区・アルバイト・69歳)

・食品を無駄にしないように使っていますが、食中毒が気になる季節になってきました。(千種区・女性・30歳)

・チューブの歯磨き粉が残り少なくなると下から定規などで上にしごき最後はハサミで頭だけ切り使い切ります。(天白区・主婦・68歳)

・ 自家用車の使用は控えて、公共交通機関を利用しています。(緑区・男性・67歳)

・エビの皮をむいて下処理後、フライパンでからいりして酒、水をたし、こしてだし汁をスープなどに使います。(北区・主婦・46歳)

・作った料理はぜんぶ食べきる。当たり前のことを続けています。(中川区・会社員・46歳)

・20年以上前から履いているブーツに、ついに穴が! どうやって繕うか思案中です。こういうケチ根性が不況のモト?(西区・自営業・54歳)

・リサイクルステーションに行ってみた。今まで何かやってるなあくらいだったけれど、暑い中、大変なのにがんばっている係の人、えらいなあ。(名東区・主婦・61歳)

・大判のスカーフはなかなかうまく使えないので思い切って真中に頭の通る穴を前後ろを作り開け三つ折りして縫い頭からかぶって脇裾をしばり服にしました。結構評判良いです。(天白区・主婦・68歳)

・エコ・エコ・エコでメタボの腹もエコでスリムにならないかなぁ?(守山区・男性・68歳)

・ゴミの分別で藤前干潟がのこったように 核のゴミも分別できたらいいなあとおもっています。(北区・主婦・77歳)

・果物や野菜の皮は、キッチンの隅で一旦乾燥させてから捨てています。ゴミ捨ての時も軽々で気分爽快ですよ。(瑞穂区・パート・47歳)

・子供たちの落書きして処分する用紙を半分に折り、両端をのりでとめて袋を作ってもらいます。生ゴミを入れてポイ。子供たちもママの役に立てたと喜んで作ってくれ一石二鳥。(中川区・会社員・36歳)

・日頃より街中で仕事していますが、ビルの屋上に、もっと緑が欲しいですね。栄辺りにも森ぐらいの公園を作ってもらいたい。(中川区・パート・56歳)

・1㍑くらいのペットボトルに水を入れて、常に車に置いています。(以前レンタカーから煙が出て…)。鳥のフンが落ちたときも、ティッシュをぬらしてササッとふいてきれいに…。(中村区・主婦・50歳)

・お酒を少し容器に入れて、ラップを半分くらいかけておくと、小バエがとれます。(中川区・主婦・61歳)

・夕食にお魚を食べた残りの骨を、翌朝のみそ汁の鍋に入れておく。ダシとなり、最高の味になります。(南区・主婦・67歳)

・出なくなった歯みがき粉のチューブを切って、周りについている歯みがき粉でスニーカーを洗っています。(瑞穂区・学生・21歳)

・「あったらいいなはなくてもいい」と思うようになって買い物が減りました。エコ&節約&うちがキレイ。(港区・会社員・34歳)

・パンの口をとめている四角いプラスチックのクリップ、パン以外にもいろいろな袋の口閉じに利用しています。年配の方にも簡単に開けられます。(天白区・主婦・50歳)

・スーパーの魚売り場の切り身のトレーが必要ないと思います。ビニール袋にトングで入れて購入できるスタイルがもっと増えれば。(熱田区・会社員・61歳)

・4㍑のペットボトルに水を入れて鉄アレイのかわりにしています。とってより少し上から斜めに切って、バケツのかわりにしたり、花びんにしたりも。(千種区・男性・73歳)

・食器、調理器はゴムべらで汚れを取ってから洗うと、洗剤も水も節約できます。(北区・介護福祉士・60歳)

・冬にきれいに咲いていた庭先のツバキやサザンカの花。可燃ごみなんてもったいなくて、プランターやお庭に埋めて肥料に。(緑区・会社員・31歳)

・とんかつなどの揚げ物をした後の小麦粉、卵、パン粉の残りをキャベツ、ネギと一緒に混ぜ、お好み焼きを作っています。(緑区・主婦・62歳)

・今年も緑のカーテンを準備する季節がやってきました。エコ社会に協力できればと思い、今年もチャレンジします。(守山区・アルバイト・69歳)

・夫婦2人住まいなので洗濯は、なるべく2日に一回に、資源ゴミは、45リットル袋に詰めていっぱいになるまで出さない。20リットル袋2枚より袋代が安いから!(北区・主婦・60歳)

・伝線の入ったパンストは、シンクみがきや水回りの汚れ取りに最高です。(千種区・介護士・52歳)

・今年の夏は暑い? エコ対策を今から準備したいと考えています。(中川区・男性・61歳)

・孫の本の付録の厚紙をリサイクルしています。どんな小さい紙やビニールも仕分けするので、3歳の孫も「これはどのごみ箱?」と聞き、入れにいきます。(南区・主婦・56歳)

・靴下がくたばってきたら、まず洗面台、そして外の窓ふきと、真っ黒になるまで使ってから処分します。(港区・主婦・49歳)

・使用済みのアルミホイルを排水口に入れておくと、ぬめりがつかなくなります。(天白区・会社員・30歳)

・食事中に使用したティッシュをすぐに捨てずに、食洗機に入れる食器の油汚れをぬぐうのに使います。スポンジがギトギトにならなくて、水も洗剤も節約できます。(瑞穂区・主婦・50歳)

・新聞広告、折り畳んで箱形を作り簡易ゴミ箱にします、後で丸めてゴミ箱に。かたずけるのが簡単です。(港区・65歳)

・ 駐車場の雨樋からポリ容器に雨水を取り込み植木鉢の水やりに、水道の利用料が減りました。夏場はボウフラ対策に銅線を沈めています。(港区・パート・65歳)

・旦那はマラソンが趣味ですが、大会に参加する日が雨降りだと、ゴミ袋に3箇所穴を開け、頭と手を出しかぶりレインコート代わりに。使ったあとはテープで穴をふさぎゴミ袋として使っています。(中川区・主婦・44歳)

・わが家では、ビニール袋は買いません。パンの袋、トマトが入っていた袋などをそのまま再利用しています。(東区・主婦・35歳)

・お菓子の箱で仕切られているものに5円、10円、50円、100円…など、コインを分けてストックしています。便利です。(天白区・主婦・68歳)

・いつも実家からネギをもらうときに根を切ってきれいにしてもらっていましたが、最近はもっぱら根付きの状態でもらいます。ネギを使っても根を植えれば、またネギが大きくなるので、また薬味などで使えます。(緑区・主婦・32歳)

・ 野菜クズをためておいて冷凍して保存し、それを味噌汁の具やスープに使っています。(港区・会社員・57歳)

・ネコやカラスのゴミ荒らし対策に、生ゴミはついたまりがちな紙袋に入れてから捨てています。(守山区・主婦・36歳)

・床を拭いたりするときなどに使うティッシュをトイレットペーパーに変えました。ティッシュよりコストが安いしトイレに流せてダブルECO!(中川区・会社員・36歳)

・ 古新聞を回収に出す時はコンビニ袋で縛って出します。(天白区・会社員・53歳)

・ 牛乳パックはベランダ掃除のチリトリとしてリサイクルしてます(中村区・主婦・43歳)

・安売りに左右されず必要な分だけ買うようにしたら食費が減りました。(守山区・パート・47歳)

・野菜のナイロンネットを石鹸ネットにしてます。泡立ちがいい♪(南区・パート・28歳)

・ちょっと使ったラップは丸めてIHコンロをクレンザーで磨くのに使っています。(中区・会社員・42歳)

・2歳の息子にごみの分別、ごみ出しを遊び感覚で教えたら、すぐに覚えました!頼もしい♡(天白区・主婦・32歳)

・エネルギー節約のために「緑のカーテン」を作ろうね…と言いながら、挫折を3年続けています。どこかに簡単なセットを売っていないかなあ。(千種区・男性・62歳)

・シャンプーを詰め替えた後の詰め替え用の袋に残った液を、ぬるま湯と一緒に洗面器に入れ、ヘアブラシを洗います。乾かして使うと気持ちいいです。(西区・パート・59歳)

・いただきものの包装紙をとっておき、幼稚園に花を数本もっていくときに使っています。(千種区・主婦・34歳)

・買った漬物の残った液に野菜の切れ端など入れて1回分の漬物ができて得した気分に!(北区・パート・60歳)

・残った鍋の具を引き上げて、カレールーとしょう油、ホワイトシチューのルーとコンソメで朝のスープにリメークしています。ハクサイ、豆腐、ニンジンの残り野菜も入れます。(天白区・55歳)

・カラになったマヨネーズの容器をきれいに濯ぎ乾燥させ中にビーズやきれいな色の細かい小石を入れて、ガラガラの代わりに使います。(中川区・自営業・57歳)

・電話帳の紙、あの薄さが台所のちょっとした汚れふき、油とりに便利! 流しの下に1冊常備しています。

・雨天の時新聞がビニール袋に入れてポストに。そのビニール袋は塵箱にちょうどいい大きさ。重宝してます。雨が降らないかなぁ。(中川区・主婦・64歳)

・アルミホイルを使ってオーブントースターで焼いたあと、アルミホイルがまだ汚れてなかったらもう一度使います。(中川区・会社員・46歳)

・ 古くなったセーターを、クッションカバーにしています。袖や、タートルネック部分は、なかに織り込んで閉じるだけです。(北区・主婦・53歳)

・レタスやキャベツのいつもは捨ててしまう葉を細かく刻んでスープにしてます。ウインナーなど入れると子供たちも喜んで食べます。(北区・主婦・41歳)

・ 子どもの手提げ袋や上履き入れは、赤ちゃん時代に使用していた抱っこひもをほどいて作りました。よだれ染みがあるとところもありますが、それもまた味かも!?(中川区・主婦・38歳)

・古くなった衣類を雑巾として使っていますが、今の時期は結露を拭くためにジャンジャン使うので、もう残りわずか。早く暖かくなって!(西区・自営業・53歳)

・コーヒーを淹れた後の出がらしは玄関の掃除の時撒いてから掃きとります。ほこりが舞うのを抑え、匂い取りにもなります。(港区・パート・52歳)

・みかんの皮を魚焼きグリルの受け皿の水に入れて焼くといい香りがして、油汚れに強いリモネンが溶けだすから受け皿の片づけも楽チン!水と洗剤の節約に^^(南区・パート・28歳)

・よく購入するサンドイッチ店で使われている保冷剤は消臭剤になるものだったので、ずっと保存しています。(中川区・家事手伝い・41歳)

・野菜の切れ端や皮などは、乾燥させてハムスターのえさにしています。(西区・会社員・29歳)

・わが家ではリンゴ、ナシ、カキなどの果物は皮ごと食べるようにしています。(熱田区・主婦・67歳)

・家族がそろうときだけ暖房をつけ、自分1人のときは厚着し、電気代、ガス代を節約する。(東区・主婦・47歳)

・ダイコンがおいしい季節。煮物用ダイコンをつくるとき、その皮を千切り、塩コンブと混ぜて一晩置けば、パリパリの漬物に!(昭和区・主婦・62歳)

・使いそびれて芽が出てしまったジャガイモ。プランターに埋めると葉が出てグングン成長。春には花も咲いて楽しめますよ。(緑区・主婦・65歳)

・今年も倹約に次ぐ倹約の一年になりそう。大根の葉っぱや皮も有効活用しよう、という誓いを立てました。(西区・自営業・53歳)

・お正月など、名古屋在住でない家族が集まると、ゴミの仕分け指南に苦労します。「名古屋はたいへん~!」と、言われます。「名古屋はエライね!」と言ってほしいな。(中川区・主婦・55歳)

・煮物を作るときは、焼き網と水を入れたやかんをなべの上に置きます。出来上がるころにはコーヒー1、2杯分のお湯が沸騰に近い状態です。(瑞穂区・主婦・43歳)

・ダイコンの葉は菜飯用にするのは当然です。皮はぬか漬けにするとパリパリしておいしいです。(天白区・主婦・61歳)

・歯みがき粉は最後に空気を入れてぶんぶん振って絞り出し、さらにチューブを切って張り付いたみがき粉まで使います。5、6回分使えます!! 家族はそこまでしなくてもと言いますが、私はケチりまくります!!(名東区・会社員・52歳)

・ポイ捨てごみの多いこと。捨てるより、区分してポイ捨てやめよう。(名東区・主婦・64歳)

・預金金利の低い現代は現金崇拝観を見直し、物や金券、ポイント等の価値を重視し、保守的な預金より革新的な購買力アップを図れば景気もよくなると思う。(北区・主婦・50歳)

・子どもの中学、高校のジャージ愛用して毎日走ってます。名前入りなので事故にあっても名前がわかるから安全?!(緑区・主婦・40歳)

・不要になった主人のYシャツを切り取って、子どもの手提げの名前付けに使っています。(千種区・主婦・34歳)

・風呂に続けて家族が入ること。冬場はすぐにお湯が冷めてしまうので気をつけたいです。(中川区・主婦・49歳)

・正月用にマンションのベランダでもち菜を作っていましたが、暮れの雪で黄色くなってしまいました。残念です。(港区・主婦・55歳)

・切手をシートで買うと白い余白部分があります。そこをとっておいて、修正テープ代わりにしたり、シール代わりに封を閉じるテープに代用できます。(中川区・パート・48歳)

・ギョウザの具が余ったとき、丸めて片栗粉をまぶして揚げています。ポン酢をつけて食べるとおいしいですよ。(緑区・パート・41歳)

・伝染の入って着用できなくなったストッキング、タイツ類は静電気でホコリを吸着して棚やテレビ周りをキレイにしてくれます。(昭和区・看護師・41歳)

・古くなったTシャツや靴下は、小さく切っておいて、汚れたお皿やフライパンを洗うときには、それで油汚れを取ってから洗っています。洗剤を使う量が少なくて済みます。(千種区・主婦・38歳)

・我が家は着古した下着を刻んでフライパンの油拭き、風呂場側溝毛とり等に使ってます。(天白区・パート・53歳)

・野菜が中途半端に余った時には小さく刻んでスープに。スープに飽きたらカレーに。カレーが余ったら出汁とネギを入れてカレーうどんに♪(千種区・会社員・39歳)

・ スーパーで買ってくるお刺身。大根のつまがたくさんあって余りぎみに…そんなときはさっと洗ってマヨネーズ、こしょうで和えればサラダに♪ハムやかにカマを入れてもおいしい。(守山区・主婦・31歳)

・プリンやヨーグルトなどの容器を洗って乾かしておくと、ボーリングのピンとして小学生の息子の遊び道具になります。(天白区・会社員・53歳)

・おふろの残り湯は洗濯はもちろん、ベランダの水やりにも使っています。(天白区・主婦・47歳)

・タバコを路上で吸えば罰金が課せられます。場所特定しているのは管理の都合上であり、市内全域よくないのです。道路に相変わらず吸い殻がたくさん落ちています。(守山区・71歳)

・ケーキ屋さんなどで貰う保冷剤の中身のジェルを透明容器に入れ、アロマオイルを数滴垂らすと芳香剤になります。ビー玉など入れてトイレに置くとおしゃれな芳香剤になりますよ。(千種区・主婦・37歳)

・栗きんとんは1こ200円以上の高級品…。だから毎年、母親と一緒に栗きんとんを作ります。手間はかかるけどまいうです♪(中村区・会社員・39歳)

・家庭菜園で、サツマイモを育て、先週の日曜日に収穫しましたが、もぐら君にもたくさん食べられてしまいましたが、「農薬を使わないので安全な畑の証拠か」と思っています。(守山区・アルバイト・68歳)

・最近家庭菜園を始めました。子供の野菜嫌いがなおり今では野菜大好きに。(緑区・主婦・37歳)

・今年の冬は、ウォームビススタイルで乗り切るぞっ(一宮市・パート・36歳)

・古い着物、家具等、なかなか捨てられない、今、思い切って整理してます。どれだけ整理できるかな?(緑区・主婦・67歳)

・今年はなるべく重ね着したり、煮物などで部屋を暖かくといろいろ考えていますが、どうなることやら…?(守山区・主婦・57歳)

・不要になった下着や靴下、服その他、多くの物から利用できるレース、リボンテープ、ボタンなど取り外し、大好きなリメイク品に使用しています。(中川区・主婦・55歳)

・使った紅茶のティーパックや茶がらを玄関にまいて、ほうきではき掃除しています。(瑞穂区・学生・18歳)

・ガーデニングのときに幼虫が丸くなって土の中に眠っているのだと思うと、そっとしてあげています。かわいいです。(中川区・パート・66歳)

・中学生の息子の学ランはいとこ、友達の子のお下がりでサイズ違いが2枚ずつ計4枚…。最近サイズを変えたので、小さい方を別の友達の子に譲る予定・まだ使えます。(天白区・49歳)

・着なくなった服をリメイクして愛犬の服にしたり、愛犬の遊び用のクッションやおもちゃにします。安心するにおいがついているので楽しそうです!(守山区・パート・58歳)

・水道や電気をこまめに消すこと。学生はあまり気にしない人多いよ!(西区・学生・15歳)

・スーパーへの買い物は徒歩で。両手に荷物を持ち、筋トレにも役立ちます。エコトレです。(西区・主婦・48歳)

・ついに車をやめました。1年たちますが特に不便は感じません。(北区・主婦・61歳)

・先日、コンビニで「分解できる傘」を発見。折りたたみかなと開いたところ、部分的にバラバラにして捨てられるとのこと。よいアイデアだと思った。(中区・パート・70歳)

・かぶらを切り取って捨てる部分で玉になっていた方を土に入れておくと根がついてまたカブが成長してきます。みそ汁の具にもなり助かります。(中区・主婦・60歳)

・夏場と違い、秋服は下着以外は2日着てから洗濯します。(土岐市・主婦・38歳)

・空きビンに半分くらい、重曹とアロマオイル(ラベンダー)を4、5滴たらして、ガーゼとリボンで口元を飾れば、ステキな芳香剤になります。においが弱くなったら重曹はおそうじに。(名東区・主婦・67歳)

・ミカンの皮を煮て、ガスコンロ周り用洗剤として使ってます。(瑞穂区・パート・48歳)

・通販カタログや雑誌は通勤電車の中で目を通して、読み終わったら、駅のリサイクルボックスへ。ティッシュの空き箱は引き出しの中の仕分けに便利です。(千種区・会社員・39歳)

・今年は、暑さのせいで夏野菜の収穫が何時もの年の半分くらい。冬野菜の豊作を願いながら種をまきました。(守山区・アルバイト・68歳)

・お皿やフライパンなどの汚れはすくってとってから洗ってます。スポンジも汚れないし、何より早く洗い物が終わる気がしてます。(緑区・パート・35歳)

・食器の片付けの時には、必ず油分や食べカスを新聞紙などで拭き取ってから洗剤で洗っています。(港区・会社員・57歳)

・コンポストついに始めました!素焼きのシンプルなのをJAで激安で見つけて毎日野菜くずをせっせとためて可燃ごみの日に入れてます!堆肥が出来たときは感動しました。(守山区・主婦・39歳)

・海苔やお菓子に入っている乾燥剤を、ブーツや下駄箱、クローゼット等に入れ、除湿剤代わりに。経済的でしょ!(緑区・パート・57歳)

・春にもらったカブトムシの幼虫2匹が夏にみごと成虫になり、卵を産み、たくさんの幼虫が産まれました。来年の夏にはたくさんのカブトムシが出てくるかな?(南区・主婦・35歳)

・クルマを運転する時、できる限り冷暖房を使わないようにするため窓を開けています。しかし見回すと窓を開けているのは自分だけ……。(西区・自営業・53歳)

・祖母は93歳、まだ元気で体操したり体を鍛えたりしています。これもエコ。丈夫で医療費削減。(西区・主婦・38歳)

・エコと経済性(コスト)の両立が難しい。いくらエコでもコストがかかり過ぎては長続きしない。(昭和区・62歳)

・古い靴下を針金ハンガーに入れ輪ゴムで止め、隙間モップにします。(瑞穂区・学生・21歳)

・今年は7月が猛暑、8月が大雨、9月が雨模様と天候不順が続いたため、私の家庭菜園も収穫が壊滅状態に。冬野菜の種まきが出来なくて…。(守山区・アルバイト・68歳)

・着なくなった下着は切って掃除に使ったり、襟等の固い部分は紐として新聞をまとめるのに利用してます。(緑区・主婦・42歳)

・ペットボトル、お肉などのトレイ、プリンのカップなどすべてきれいに洗って子どものおもちゃに変身させています。ペットボトルのフタは顔をつけて金魚にし、金魚すくいしています。(天白区・主婦)

。いらんものはリサイクルショップに!! 捨てるのにお金かけるより。小銭入った方が家計にエコでは?(緑区・会社員)

・汚れた食品トレーは食器洗いの仕上げすすぎのとき、その下に置いてその水で洗う。(守山区・主婦・65歳)

・夏の終わりに必ず古いタオルが出ます。足ふきマットとして重ねて最後まで使い切ります。(中区・主婦・63歳)

・台所用洗剤の空き容器に水を入れ、水をうつ、まくときに使ってます。かたまらず遠くまでまくことができます。(中区・主婦・58歳)

・いただきもののお菓子の入った箱など、しっかりしているので台所の油ポットを置いて汚くなったら捨てます。(瑞穂区・パート・48歳)

・孫娘とドライブをよくしていたが、最近ではエコを気にしてテーマパークへ散歩しながらコミュニケーションしています。(西区・パート・66歳)

・コーヒーメーカーでいれて残ったコーヒーかすをよく乾燥させ、お茶パックに入れてゲタ箱の消臭剤として使っています。(緑区・主婦・38歳)

・アルミホイルを使った後は、それを丸めてゴボウを洗っています。さらに皮ごと調理しています。(熱田区・主婦・65歳)

・四角いペットボトルに8分目くらい水を入れて凍らせます。タオルに包んで布団に持ち込み、その上に手足をのせ、涼しく寝ます。(中村区・主婦・62歳)

・ペットボトルやトレーをどの程度きれいに洗うべきか、いつも悩みます。水を使い過ぎたらエコにならないですもんね。難しいです。(西区・自営業・53歳)

・不要な紙袋のひもを抜き、つなぎ合わせて、廃品を出す時の荷造りひもとして使用しています。紙袋は紙リサイクルへ出しています。(中村区・パート・40歳)

・わが家はお茶をよく飲むので、ケース(箱)で買ってきます。空き箱は半分に切っていろんな小物入れに使ってます。(中村区・主婦・62歳)

・うちのメダカは今4匹なので、今後たくさん増やしたら別の鉢で飼育して、ハスの花が咲いたらレンコンの収穫ができます。(名東区・29歳)

・外で買っているキンギョの水を、雨水をためて使ったり、植木に使ったりしています。(守山区・主婦・57歳)

・スポーツ飲料の代わりに、少量の塩と砂糖で自分で作って薄めにして飲むようにしてます。(中川区・主婦・65歳)

・ガソリン代も上がってるし、エコ運転を心がけているのに、名古屋走りの車減りませんね。残念です。(昭和区・主婦・47歳)

・最近はリサイクルショップ巡りにはまってます。十分キレイでおしゃれな家具や食器が置いてあるので、病みつきになります!(中川区・会社員・30歳)

・市のごみ袋を2枚に切ってごみをふろしき包みにして出しています。生ごみは我が家で熱処理しているのでごみは少量です。(天白区・主婦・68歳)

・豆苗やネギなど根がついて売られている野菜は大抵栽培します。蕎麦屋で貰った蕎麦の実も植えて芽が出たらお浸しにすると美味しいです。(千種区・会社員・39歳)

・子供が赤ちゃんのときに使っていた布オムツの布を小さく切って掃除に使っています。懐かしい気持ちになります。(南区・主婦・33歳)

・自宅の小さな庭で家庭菜園。毎年、夏野菜(トマト、キュウリ、ピーマン、なす、など)植えて、子供たちと一緒に成長過程と味を、見て、採って、食べて楽しんでいます♪食育にもなるし、毎日の世話や観察で学べるし、楽しいです(南区・主婦・34歳)

・麦茶、番茶、黒豆茶、そば茶、緑茶、ルイボスティ・・・いろんなお茶を飲むのが我が家のマイブーム。子どももはまってます!(東区・主婦・42歳)

・茶葉はミキサーで粉末にし、お抹茶のようにして飲んでいます。(西区・主婦・40歳)

・家の中にもちゃんと風の通り道を確認してつくります。窓やドアを開けるだけですごく涼しいですよ。(守山区・パート・58歳)

・暑くなってきたとき、扇風機の前に凍らせたペットボトルを置きます。冷たい風が気持ちイイ~♡(守山区・パート・58歳)

・炊飯ジャーの保温はしません。時間が長くなることから温めなおす方がエコだと聞いたことがあります。身近なことからコツコツと心がけています。(名東区・会社員・26歳)

・半端になったり、あきてきた味のジャムは油と酢を入れてよく混ぜ、ドレッシングに変身! 子どもにもグッド!!(北区・主婦・39歳)

・おかずの残りは、耐熱ガラスなどの蓋つき保存容器に移しラップを使わないようにしています。温めも容器ごとチンできるので便利です。(中川区・会社員・46歳)

・空き箱は捨てないで、ハンカチを入れたり靴下を整理したりするための戸棚に利用しています。(天白区・71歳)

・お風呂の残り湯でベランダの溝、マンション通路の溝おそうじします。ドロドロなど落とすのにグッド! 気分スッキリ!(名東区・主婦・45歳)

・ヤカンで何度もお茶を作っていましたが、大鍋にしたところ、1日1回で湯沸かしが済むようになりました。(天白区・主婦・50歳)

・夏はやっぱりゴーヤですね! 日除けと同時に食べる楽しみもあります。今年も頑張ろうと思います。(守山区・主婦・45歳)

・ペットボトルに穴を開け、カラフルなビニールテープを貼って、水遊びおもちゃを作ります。夏にぴったり!(千種区・保育士・44歳)

・ごみ分別を主人にそのつど教育してます。なかなか言うことききません。(熱田区・主婦・71歳)

・エアコンのドレーン水は塩ビパイプで水路をつくり、バケツに受け。花壇の水やりに活かしている。(西区・パート)

・長袖のカットソーのそでを切って、ペットボトル入れを作ってます。(瑞穂区・学生・18歳)

・フキの葉を熱湯で塩ゆでし、水にとり、1時間以上つけて、細かく刻み、油でいため、だし、しょうゆ、さとう、酒を加え、いり煮をしゴマをふる。お弁当にもぴったりです。(名東区・パート・63歳)

・車間距離、開けても開けても詰め放題。野菜や果物の詰め放題じゃないんだけど…。(昭和区・主婦・63歳)

・6カ月の娘のおむつがえのときは市販の「おむつかえシート」は使わず、古新聞や広告を使用してエコをこころがけています。(天白区・主婦・27歳)

・マヨネーズ、おろししょうがから歯磨き粉まで、チューブものは最後、半分に切ってすべて使い切ります。(天白区・主婦・49歳)

・最近、何でもふたをして料理するようになりました。手早く、おいしく仕上がります。(東区・パート・50歳)

・ダイコン、ニンジンの皮をピーラーでむいた後、干してみそ汁の具に。風味が出て美味です。(昭和区・主婦・59歳)

・最近では有料になり貴重なレジ袋。我が家では、まずは野菜保存や子どものスイミングの濡れた水着などとして使い、最終的にゴミ袋として、二段階三段階活用してます。(一宮市・パート・36歳)

・住んでいる名古屋市と実家がある江南市とでゴミの分別ルールが異なるので、泊りに行くたびにあれこれ戸惑います。全国的に統一するのは難しいでしょうが、せめて県ごとに同じルールを決めてほしいものです。(西区・自営業・53歳)

・トイレの便座の温度を夏に向けて下げていきます(守山区・パート・54歳)

・スーパーのリサイクルコーナーは買い物のついでに出せて、袋が無駄にならずにすむので助かっています。(西区・パート・45歳)

・夏に向かってわが家ではゴーヤやエンドウなどつるのある野菜を植え、西日を遮ることで電気料を抑える工夫をしています。(西区・主婦・58歳)

・ 牛乳パックに古新聞を詰め、使い終わった油を注ぎガムテープ等で蓋をして捨てています。(東区・主婦・41歳)

・最近、古紙だけでなく古布も資源回収できるようになったと聞きました。でも、出している家庭が少なくて、ほんとに出していいのか不安になります(中川区・公務員・38歳)

・ナスの皮は 塩もみしてゴマ、大葉を混ぜ、即席の漬物にします。つまみにもぴったりです。(南区・パート・47歳)

・ペットボトルのキャップを洗い、魚のうろこを取るのに使っています。簡単にはがせます。使った後は水でサッとすすいでリサイクルします。(中川区・パート・39歳)

・食パンの袋は生ごみ入れにします。縦長なので絞りやすく、袋も丈夫で破れません。(岐阜県土岐市・会社員・40歳)

・ミカンやグレープフルーツの皮をきんちゃくに包んで入浴剤として使っています。(緑区・学生・22歳)

・ガソリンも値上げ…もう歩き回って買い物してます。(南区・主婦・38歳)

・雨の日のごみ出しは袋の口を下にして水が入らないようにする運動をしています。大事なことなのに気づいてくれない。(瑞穂区・会社員・30歳)

・料理に興味をもってきた小4の娘と一緒にキッチンに立つときに、野菜、果物の皮も卵のからも使い道があるよ! と教えながら料理しています。(西区・主婦・41歳)

・雨の日の新聞袋はドライブのごみ袋に使っています。(港区・68歳)

・味付けノリの空き缶に、主人がズボンのポケットに入れて出し忘れた小銭をノリ缶貯金。けっこうたまってビックリです。主人にはナイショ。(千種区・主婦・51歳)

・私が産まれた時に祖母が買ってくれたお雛様を娘に受け継いでもらって毎年感慨深く感謝しながら大切に飾っています。(港区・主婦・30歳)

・食べ終わったプリンやヨーグルトのカップを子供のお風呂で遊ぶおもちゃにしています。泡をいれてレストランごっこ遊びができて子供も大喜びです。(南区・パート・36歳)

・広告、チラシ、ダイレクトメールなど空白のある部分をメモ帳として大・中・小サイズで使用しています。(守山区・会社員・45歳)

・ダイレクトメールには、案内がビニールに入っている時があります。我が家では、そのビニールにテレビのリモコンを入れて巻き、リモコンカバーにしています。(東区・主婦・34歳)

・雨の日は庭のあちこちにバケツを置いて、雨水をためて有効に使ってます。植木の水やりとぞうきんがけに使っています。(中川区・パート・39歳)

・スーパーのおかずや菓子の入っていたパックでぴったりふたのしまるものは、洗って野菜サラダを入れるなどして使います。(熱田区・76歳)

・インスタントコーヒーの空になったびんに1円玉や5円玉を入れています。郵便局に入金したら2,370円もありましたよ!(中村区・主婦・62歳)

・使い古したバスタオルは足ふきマットに。その後ぞうきんにして使いたおしてます。(北区・公務員・32歳)

・ダイコンの葉をみじん切りし、みりん、砂糖、塩で味付けして、フライパンでバターを使っていためれば風味のよい一品に。(昭和区・主婦・40歳)

・フリマを調べて週末家族で出かけます。掘り出し物を見つけるのが楽しみです。そんなにお金もかからないし、5人家族のわが家にぴったりなレジャーです!(中川区・主婦・45歳)

・リンゴをむいて残った皮はフライパンで10分弱火で蒸し焼きにしておいしくぜんぶ食べています。(西区・主婦・61歳)

・家の庭になる夏ミカン、すっぱいけどマーマレードにして食べています。皮もすべて利用できるし、皆さんにあげると喜ばれます。(西区・主婦・73歳)

・エコとケチの違いは? 心の余裕ですかね?(天白区・パート・61歳)

・犬の散歩のとき、必ず片手に紙を持ち、大便が地面に落ちる前に受け、持って帰ります。(瑞穂区・会社員・28歳)

・プラごみを分別するのに3歳の子どもでもわかるように、ごみ箱にパンダのシールをはっています。子どもも「このごみはパンダのごみ箱?」と毎回考えながら分別しています。(天白区・主婦・36歳)

・娘の小学校は図工の材料を家から持参することが多いです。なのでいつでも持っていけるように段ボール箱にラップの芯、お菓子の空き箱、セロテープの芯、トイレットペーパーの芯、きれいなひも、テープなどをためています。(西区・主婦・35歳)

・就寝時の暖は湯たんぽが大活躍! 光熱費節約、空気乾燥防止◎。今はかわいいデザインのものもいっぱいで、年ごろの娘たちも毎日楽しく使っています。(昭和区・主婦・51歳)

・カレンダーや広告、雑誌などかわいらしいイラストや写真がついていたら切り取って手紙に張るなどしています。(千種区・保育士・44歳)

・ミントの葉を乾燥させてフライパンでからいりします。干物などの料理後の部屋のにおい消しにとてもいいですよ。(中村区・会社員・43歳)

・出がらしのお茶パックでなべや食器の油汚れをふきとります。洗剤と水の使用を減らすことができるうえ、手肌にもやさしくていいですよ。(緑区・パート・50歳)

・おでんのときは大根の皮はキンピラに。残ったおでんつゆは炊き込みご飯に。3度おいしい。(緑区・パート・43歳)

・物が壊れるとがんこに直そうとする私。「直すまでもない」とすぐ新しいのを買おうとする親父。昔の人ほどものを大事にしない気がする。(天白区・自営業・37歳)

・買い物した際に袋に貼られるテープをとっておき再利用しています。(港区・主婦・30歳)

・アクリルたわしで食器洗い洗剤も少量で済みます。(緑区・会社員・26歳)

・前の日の夕食で余った物を味噌汁の具にしています。青菜の胡麻和えは豆板醤や一味で辛味を足すと坦々スープ風になり特にオススメです。(緑区・主婦・43歳)

・紙袋は大事に保管し、可燃ごみは紙袋の中に入れ、ごみ箱として使っています。そのまま指定袋に入れてますよ。これもエコだね。(名東区・アルバイト・34歳)

・生鮮食品のトレーを真空パックにすると資源ごみ減少で助かります。(南区・会社員・37歳)

・お米のとぎ汁をガーデニングの水やりとしてあげると、植物活性剤としても働き、エコです。おすすめします。(天白区・公務員・46歳)

・揚げ物で少し余った生卵を味噌汁に入れて食べています。プチぜいたくです。(守山区・パート・48歳)

・シャンプー、リンス、ボディーソープなど詰め替えのあるものは全部詰め替え商品にしています。(緑区・会社員・39歳)

・よれよれの服やシミのついた服などはリサイクルショップに持っていき、貧しい国の方に着てもらえればと。何でもゴミにせず捨てないことにしています。(港区・主婦・29歳)

・ティッシュペーパーの空き箱を領収書入れや引き出しの中の仕切りに使っています。(中川区・主婦・60歳)

・雨の日に届く新聞の袋もきれいに破って使っています。(名東区・主婦・33歳)

・梱包袋やどんな買い物袋も何とか必ず再利用で、これもエコ?!(緑区・主婦・34歳)

・穴あき靴下は3回縫って直した後は切り開いて使い捨てぞうきんに。わが家の常識です。(南区・自営業・43歳)

・空のペットボトルに園芸で使う肥料などを入れています。外のラベルをとって中身が見えるのでとてもよいです。手も汚れません。(瑞穂区・主婦・64歳)

・社員食堂(5階下)からの帰りは階段を上ります。下りも階段を使うこともありますが、けがが怖いのでエレベータを使ってしまうことが多いです。(天白区・会社員・50歳)

・環境にやさしく燃費もいいハイブリッド車に変えて、スピード控えめエコドライブを楽しんでいます。(中村区・会社員・63歳)

・使い捨てのウェットティッシュよりもふきん、ぞうきんを使ってます。(北区・主婦・34歳)

・車を処分して、電動自転車を購入。保険代、駐車場代、ガソリン代がゼロになったし、CO2削減に貢献しているようで大満足!(守山区・会社員・33歳)