リサもんだい

●2022年2月号の「リサもんだい」の答えです NEW!

(1ページ・リサもんだい)
 最近の畳に使われる材料は?

(答え)A. 和紙

※畳の素材といえばイグサですが、最近はそれに代わって「和紙」の畳も登場。イグサに近い手触りや質感を再現しつつ、はっ水性や耐久性、抗菌性能などを向上させているんだって!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 漆喰の主な原料は

(答え)C. 石灰石

※漆喰は石灰石や貝殻を焼いて粉末にした原料に、海藻のりなどを混ぜてつくる天然材料。調温・調湿はもちろん、抗菌にも一定の効果があると確かめられているよ!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 「なごや環境ハンドブック」が最初に発行されたのは

(答え)B. 2005年

※なごや環境ハンドブックは、愛・地球博(愛知万博)のあった2005年に発行。08年、11年に続いて今年、11年ぶりに改訂されるよ。なごや環境大学のあるエコパルなごやや市内の大手書店で販売予定!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2022年1月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 この生徒たちがつくっているのは?

(答え)C. キャンドル

※名古屋国際中学・高校(昭和区)の「SDGs未来倶楽部Sus-Teen!(サスティーン)」は、古い「おちょこ」をキャンドルに再利用するアイデアを思い付きました。「おちょんドル」としてイベントなどで販売しているって!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 昨年、史上最高気温49.6度を観測したのは

(答え)C. カナダ

※カナダでは2021年6月に49.6度という史上最高気温を観測。カナダの大学で環境を学ぶ「ハッピーにエコる活動家」の村田美穂さんが、講演活動で紹介しているよ!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 廃棄物や不用品に新しい価値を付けたものを何という

(答え)C. アップサイクル

※単純なリサイクルでなく、再利用しながら商品価値を高めることをアップサイクルというよ。紙面では新聞紙を活用したアップサイクルブランド「Lune Lune」を紹介!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2021年12月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 水の溶かしてスプレーで使うのは?

(答え)B. セスキ

※セスキ(炭酸ソーダ)は水に溶かして「セスキ水」や「セスキスプレー」として拭きそうじにおすすめ。重曹はキッチンのシンクなどにさっとまいてスポンジで軽くこするとピカピカに。純石けんはスポンジにつけてその他の汚れを落とすのにいいんだって!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 純石けんは何からできるもの

(答え)A. 動植物の油

※純石けんは動植物の油由来成分だけでできた石けん。川や海に流れ出てもすばやく分解される自然素材だよ!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 プラスチックは何に戻せる

(答え)B. 油

※一般的なプラスチックは石油成分からできているので、特別に処理すれば油に戻せます。SDGsの一環で、廃プラスチックを油に戻す会社もあるよ!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2021年11月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 このパンの酵母は何から?

(答え)B. リンゴ

※この日の「ゆいの森」のレッスンは、リンゴ酵母を使ったパン作り。瓶詰めしたリンゴを冷蔵庫でじっくり発酵。これを混ぜた生地を常温でふんわりさせてから焼き上げると、あまーい香りのパンになったよ!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 酵母って何のこと

(答え)C. 微生物

※酵母は、食品を発酵させる微生物のこと。発酵食品の栄養価が高かったり、風味やうまみが増したりしているのは、微生物のチカラなんだって!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 常滑など4市を回って集めるのは何の印

(答え)B. 蔵

※お酒やしょうゆなどの醸造文化が盛んな愛知県内の蔵元を回って印を集める「御蔵印めぐり」が始まったよ。詳しいことは、ホームページを見てね!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2021年10月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 食品を無料配布する支援を何という?

(答え)A. フードパントリー

※食べ物に困っている人に来てもらって、食品を無料で配る支援を「フードパントリー」というよ。パントリーは「貯蔵庫」の意味で、賞味期限の近い食品などを欲しい人に届けて、食品ロスをなくすことにもなるよ。

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 食品が「ロス」となる主な理由は

(答え)B. 賞味期限が近い

※賞味期限は食品を「おいしく食べられる期限」。それを過ぎても食べられないわけではないけれど、スーパーの棚などに並べられず、廃棄されてしまうこともあるんだって。そんなもったいないこと、できるだけなくしたいね!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 「からむし」って何

(答え)B. 草

※「からむし」はイラクサ科の多年草。そこからとれる繊維を織物にする地域を追ったドキュメンタリー映画『からむしのこえ』の上映会が名古屋であるよ。SDGsを考えるきっかけになりそう!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2021年9月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 この公園の役割の一つは?

(答え)B. 遊水地

※西区の庄内緑地は、庄内川の氾濫を防ぐ「遊水地」の役割があるよ。川があふれそうなとき、公園内に水を引き込むように堤防が少し低くなってるんだ!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 「インフラ」の意味は

(答え)A. 社会基盤

※インフラはインフラストラクチャーの略で、社会基盤のこと。道路や水道が代表的だけれど、これからは自然の機能も生かす「グリーンインフラ」が求められているよ!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 環境デーなごやが始まったのは

(答え)B. 2000年

環境デーなごやは2000年に初開催。名古屋市内各地域で環境の「地域活動」を積み重ね、年に1度「中央行事」で共有するスタイルで開かれてきたよ。今年は昨年に続いてリアル会場での開催はできなくなっちゃったけど、オンラインイベントを12月に計画中。Risaも参加する予定だから、お楽しみに!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2021年8月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 この施設にあるものは?

(答え)C. 発電機

※港区の再開発地区「みなとアクルス」のエネルギーセンターには、ガスコージェネレーションシステムの設備を中心にした発電機や蓄電池が備わっているよ。そこから商業施設や集合住宅にエネルギーを送っているんだって!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 みなとアクルスの集合住宅に導入されているのは

(答え)A. HEMS

※みなとアクルスの集合住宅に全戸導入されているのは「HEMS(Home Energy Management System)」。電力の消費量などが端末で確認できて、管理施設からの省エネ要請に応えればポイントがもらえるんだって!

 

(6ページ・ままリサもんだい)

 ごはんの炊ける土鍋は何焼

(答え)B. 伊賀焼

※「かまどさん」の商品名で販売されているのは、三重県の伊賀焼の土鍋。これでつやっつやのごはんをおいしく炊く方法は、今月の「エコヂカラ」で!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2021年7月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 このレジ袋が採用されているのは?

(答え)B. スーパー

※港区の包装資材会社、キラックスが開発した「海洋生分解性」レジ袋は、今年4月から大分県中津市のスーパーで採用されたよ。海に流れても1年でほとんど形がなくなるんだって!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 「植物由来」のレジ袋の素材になるのは

(答え)A. トウモロコシ

※レジ袋になるプラスチック素材は、石油の他にトウモロコシやサトウキビからも取り出せるよ。さらに環境中で分解されるものは「生分解性」プラスチックと呼ばれるんだ!

 

(6ページ・ままリサもんだい)

 スナップエンドウの実ができるのは?

(答え)C. つるの途中

※スナップエンドウは、つるの途中に実ができるね。南知多町の丸山農園では子どもたちがいっぱいもぎっていたよ!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2021年6月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 この施設で1年間に保護される動物の数は?

(答え)B. 約1000

※名古屋市動物愛護センターで保護(収容)される動物は1000頭ほど(2020年度は犬猫計1235頭) そのうち9割は猫で、親猫とはぐれた生まれたての子猫などが多いんだって!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 人にもうつるウイルスを運ぶ動物は

(答え)C. コウモリ

※動物から人にうつる感染症は、動物由来感染症や人獣共通感染症と呼ばれ、代表的な動物はコウモリやゴリラ、蚊。新型コロナウイルスもコウモリから由来していると考えられているね。

 

(6ページ・ままリサもんだい)

 常滑のワインづくりで参考にしたアメリカの州は?

(答え)C. オレゴン

※常滑市のサンセットウォーカーヒルは、米オレゴン州のブドウ畑を参考にワインづくりを始めたんだって。日本じゃないみたいだね!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2021年5月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 この食堂はビルの何階?

(答え)C. 地下1階

※「かさでらのまち食堂」は、雑居ビルの地下1階を改装。ガラスの大きな入り口から日がたっぷり差し込んで、明るいよ!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 中区の「自然派コンビニ」で量り売りしているのは

(答え)B. ナッツ

※中区の「アースカラーラボ」では農園の新鮮野菜の直販の他、ナッツやチョコ類の量り売りも。気軽に入ってみよう!

 

(6ページ・ままリサもんだい)

 ペルシャじゅうたんの主な素材は?

(答え)C. 羊毛

※イラン名物のペルシャじゅうたんは羊毛が主な素材。千種区の「手織りラグの店 クラフトワーク」には遊牧民が手織りする「ギャッベ」をがズラリ!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2021年4月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 名古屋市の家庭から可燃ごみとして1年間に出るプラスチックの量は?

(答え)A. 1.6万㌧

※名古屋市の家庭からは年間約1.6万㌧(名古屋市第5次一般廃棄物処理基本計画記載の2014年統計)のプラスチックが可燃ごみとして出されているよ。その他に、本来は資源化されるべきプラスチック製容器包装のうち2.7万㌧も分別されずにごみになっているんだって!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 使用済みプラスチックが100%リユース・リサイクルされるのは何年後の目標

(答え)B. 14年後

※政府の「プラスチック資源循環戦略」では、2035年までに使用済みプラスチックを100%リユース・リサイクルするとの目標を掲げているよ。今(2021年)から14年後だね!

 

(6ページ・ままリサもんだい)

 「海の豊かさを守ろう」はSDGsの何番目の目標

(答え)C. 14番目

※SDGsは持続可能な社会を実現するため、2030年までに世界が取り組むべき17の「ゴール」を掲げているよ。その14番目が「海の豊かさを守ろう」。お魚のマークが目印だっち!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2021年3月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 この森の特徴は?

(答え)A. 川の源流域にある

※東栄町のトラスト地は、天竜川の源流域。一部はスギなどが育てられていた人工林だけれど、保護地区にすることで、もともとの自然林に戻るのを待ってるよ!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 「人工林」で育てられるのは

(答え)C. スギ

※住宅建材などに利用されるスギやヒノキが育てられるのが人工林。自然林はブナやナラなどいろんな木が育って、ドングリも拾えるよ!
全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2021年2月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 テレワークで削減できる1人当たりの消費電力量は?

(答え)C. 14%

総務省の試算によれば、テレワークを導入すると、オフィスの空調や照明の使用時間が減り、働く人1人当たりの消費電力量は、家庭での電力量増加を差し引いても全体で14%削減できるんだって!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 エアコンと一緒に使うと効果的なのは

(答え)A. 扇風機

※エアコンから出てくる温風は、扇風機やサーキュレーターで循環させると効果的。コロナ禍なので適度な換気も忘れずにね!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 SDGs街ゲームのポイントがもらえる施設は

(答え)B. 市科学館

※SDGsのことが楽しく学べる「なごやSDGs街(エスディージーズマーチ)」。自分だけの街がつくれる「SDGs街ゲーム」にも参加してみて!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2021年1月号の「リサもんだい」の答えです 

(1ページ・リサもんだい)
 この運動で体に取り入れるのは?

(答え)B. 酸素

※「体力メンテナンス協会」のバランスボールインストラクター、石井ゆかさんが教えるエクササイズは姿勢や呼吸を整えて行う有酸素運動。体も心もすっきり、キレイになれるって!

 

(2ページ・ままリサもんだい)

 健康づくりのカギを握る体の一部分は

(答え)C. 骨盤

※骨盤は体の中心にあり内臓、特に女性の子宮を守る部位。骨盤がゆがむと体や心の不調につながるそう。「骨盤を制するものは、健康を制す」んだって!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2020年12月号の「リサもんだい」の答えです

 

(1ページ・リサもんだい)
 上の商品で環境の賞を取ったのは?

(答え)C. ストロー

※写真左に写っているのは名古屋商業高校商品開発研究班の生徒が開発した「アシストロー」。その取り組みは「令和2年度気候変動アクション環境大臣表彰」で「ユース・アワード」に選ばれたよ!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 アシは何科の植物

(答え)A. イネ科

※アシはイネ科ヨシ属。水辺に生える細長い植物で、繊維としても活用できるよ。「ストロー」の作り方は今年1月号を見て!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 設楽町でつくられているオイルの原料は

(答え)C. 茶

※奥三河の設楽町では特産のお茶の種子からつくったスキンケアオイルを「設楽茶油」として販売しているよ。星が丘テラス(千種区)で27日まで開設されている期間限定ストア「あいちの山里アントレストア」でも取り扱い中!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2020年11月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 この肉まんの商品名にある字は?

(答え)C. 福

※中川区の福祉施設でつくられる肉まん、表紙は「招福カレーコーチンまん」、一番人気は「招福肉まん」。つくる人の福祉に貢献して、食べる人にも福を呼ぶ肉まんだっちね!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 名古屋の伝統野菜といえば

(答え)C. 野崎白菜

※野崎白菜は大正時代に中川区で開発され、「国産ハクサイの元祖」とも呼ばれているよ。愛知県にはこうした伝統野菜が35種類あるよ!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 資源循環型の養鶏でニワトリのえさにしているのは

(答え)A. 米

※常滑市では地元農家の米をえさにして育てたニワトリの卵を「あいちの米たまご」として生産。コクがあってプリンやシュークリームにしてもおいしいんだって!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2020年10月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 COP10の参加国数は?

(答え)B. 179カ国

※10年前に名古屋で開かれたCOP10(国連の生物多様性条約第10回締約国会議)には、当時の条約締約国193のうち、179カ国が参加したよ。締約国はその後、196カ国に増えたんだって。

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 名古屋で「絶滅」したことになったのは

(答え)C. ギフチョウ

※名古屋市内で絶滅の恐れのある野生生物の種をまとめた「名古屋市版レッドリスト2020」によれば、昆虫類で「春の女神」とも呼ばれるギフチョウが「絶滅」の評価に。他にも絶滅危惧種は5年前から47種類も増えているんだって!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2020年9月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 久屋大通公園に新たに植樹された木は何種類?

(答え)C. 8種類

※9月18日(金)にオープンする久屋大通公園の北エリア・テレビ塔は、これまで“密”になっていた樹木を半分ほどに間引いて、新しくサクラ類8種類を植樹。四季折々の並木の間に、芝生の広場や水辺空間もできるよ!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 プラスチック製容器包装の袋に混ぜてはいけないのは

(答え)A. 電池

※スマートフォンなどに使われるリチウムイオン電池は発火の危険性があるから、プラスチック製容器包装の袋には入れないで! 詳しくはこちらの動画を見て!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 名古屋で気温上昇を招く気象現象は

(答え)A. フェーン

※山を越えた高温の空気がふもとの気温を上昇させるフェーン現象。地球温暖化が進む中、東海地方は地形的にこの現象がますます起こりやすくなりそう。詳しくはこちらの本も読んでみて!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2020年8月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 今まで名古屋市で削減されたレジ袋の枚数は?

(答え)B. 約30億枚

※緑区で有料化が始まってから、名古屋で削減されたレジ袋は13年間で約30億枚。車(燃費リッター13kmのガソリン車)で地球を1万3,500周走る石油の量になるんだって!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 レジ袋有料化で名古屋が独自なのは

(答え)B. 基金がある

※名古屋市は有料化で生まれた事業者の収益金を「レジ袋有料化還元基金」として環境や地域活動に還元しているよ。そのおかげで、幼稚園の園庭も芝生に!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 東海豪雨による名古屋市内の床上・床下浸水被害は

(答え)C. 約3万棟

※今からちょうど20年前、2000年9月11日に発生した東海豪雨は、名古屋で死者4人、住家の全半壊102棟、床上・床下浸水約3万棟という被害をもたらしました。今年も各地で水害が発生しています。これからの台風シーズンに向けて備えを進めましょう!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2020年7月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 次のうち一番大きなものは?

(答え)C. ひょう

※雲の中では氷の結晶がぶつかって、小さな氷の粒となります。直径5㍉までのものは「あられ」、5㍉以上のものは「ひょう」となって地上にパラパラと降り注ぐことも。でも、ほとんどは溶けて直径3〜5㍉の水滴に。それが雨なんだっち!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 台風はどちら回り

(答え)B. 反時計回り

※日本に近づく台風は、左回り=反時計回りで雲の渦をつくります。直径は1,000㌔程度の大きさになるものも!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 なごや環境大学が始まったのは

(答え)B. 2005年

なごや環境大学は、愛知万博(愛・地球博)のあった2005年に開学。今年は新型コロナの影響で講座の延期や中止が相次いだけれど、徐々に再開しているよ!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2020年6月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 家庭から出る可燃ごみのうち「生ごみ」の割合は約何%?

(答え)B. 35%

※名古屋市の家庭から出る可燃ごみの35%は生ごみ。しかもその8割は水分。生ごみは「ギュッと水切り・ひとしぼり」で減量!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 段ボールコンポストに入れてはいけないのは

(答え)B. 貝殻

※貝殻は分解が進まないので段ボールコンポストにはいれないで。もみ殻くん炭は分解を促進する「基材」に、卵の殻は微生物が好む栄養源になるよ!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 ウイルスを広げる可能性が高いのは

(答え)C. 蚊

※蚊はマラリアやデング熱など、多くの感染症の原因となるウイルスを運ぶ生き物。環境破壊や温暖化で人との接触範囲が広がっていると見られています。悪いのは蚊じゃないのだっち!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2020年5月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 このソファセットに使われているのは?

(答え)A. そば殻

※ふとんやまくら職人の技を生かしたリアル・スタイルのソファセット。日本古来のまくら素材「そば殻」のピロークッションも組み合わせられるんだって!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 名古屋市がフェアトレードタウンになったのは

(答え)B. 2015年

※名古屋市は2015年、国内で熊本市に次いで2番目のフェアトレードタウンに。フェアトレード運動にまちぐるみで取り組む自治体として、国際的に認められたんだっちよ!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 グレタさんが訴えているのは

(答え)C. 温暖化対策

※グレタさんは、地球温暖化による気候変動の問題を世界が結束して解決するよう求めて活動しているね。詳しくはで!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

●2020年4月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 この部屋はもともと何だった?

(答え)C. 職員室

※「なごのキャンパス」は旧那古野小学校の校舎を大規模改修した施設。写真のコワーキングスペース(共有の仕事スペース)は職員室だったんだって!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 「もーやーこ」の意味は

(答え)B. 分け合い

※分け合う、持ち合うなどを意味する名古屋弁が「もーやーこ(もーやっこ)」。北区の「MO-YA-CO UNIQUE PRODUCT!」は障害のある人もない人も仕事を分け合って営業中!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2020年3月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 この店のチョコレートづくりが目指すゴールの数は?

(答え)B. 5つ

※「QUONチョコレート」の取り組みはSDGsの③保健、⑤ジェンダー、⑧成長・雇用、⑩不平等、⑰実施手段の計5つのゴール達成を目指しているんだって!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 SDGsの呼び掛けが始まったのはいつ

(答え)C. 2015年

※SDGsは2015年の国連サミットで採択。開発の遅れている国も進んでいる国も、みんなで2030年までに達成しようという、17のゴールを示した国際目標だよ!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 スギとヒノキの花粉の飛散時期は

(答え)A. スギが早い

※一般的に花粉はスギの後にヒノキが飛散。今年の名古屋はすでにスギの飛散がピーク、ヒノキは4月中旬がピークの予想だよ。へっくしょん!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2020年2月号の「リサもんだい」の答えで

(1ページ・リサもんだいスペシャル!)
 上のAからFで「紙に戻らない」紙は?

(答え)B、C、D

※裏にアルミの貼ってあるカップめんのふたや、詰め物として使われる捺染紙、紙コップなどは製紙原料に戻せず、主に固形燃料として「熱リサイクル」されるよ!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 名古屋市が紙製容器包装の収集を始めたのはいつから

(答え)B. 2000年

※名古屋市は20年前の2000年から紙製容器包装の収集を始めたよ。でも、最近は分別率が下がりぎみなので、「紙のしくみ」が見直されるかも?!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 今年、生物多様性の国際会議が開かれる国は

(答え)C. 中国

※今年は10月に中国・昆明市で国連の生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)が開催予定。10年前に名古屋で決まった「愛知ターゲット」の次の目標などが話されるんだって!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2020年1月号の「リサもんだい」の答えで

(1ページ・リサもんだい)
 このストローの材料は

(答え)C. アシ

※名古屋商業高校の生徒が開発したのは水辺に生える植物「アシ」のストロー。洗浄や消臭などの工夫を重ねて、実用化に至りました。その道のりは紙面で!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 愛知商業高校の校舎屋上で飼われているのは

(答え)A. ミツバチ

※2011年から総合学習の一環でミツバチの飼育が始まりました。同校ユネスコクラブの生徒たちが世話をして、とれたはちみつでさまざまな商品を開発しているよ!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 SDGs(持続可能な開発目標)のテーマカラーは何色?

(答え)A. 17色

※持続可能な社会をつくるための17の目標に合わせ、17色のテーマカラーがあるSDGs。今月からRisaも特集に関連したアイコンを掲載しているから、見てね!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2019年12月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 この施設は来年何月から正式に動き始める

(答え)B. 7月

※北名古屋市で建設中のごみ処理工場「(仮称)北名古屋工場」は2020年7月から正式稼働予定。設備更新のため休止する南陽工場のごみ処理の一部をカバーするんだって。

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 名古屋市のごみ処理量(2018年度)は約何㌧

(答え)B. 60万

※2018年度のごみ処理量は61万1,603㌧で、ここ10年ほどはほぼ同じ。約100万㌧あった20年前からの推移は、1月号の特集を見てね!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 「COP10から20年」はいつ?

(答え)C. 2030年

※来年の2020年は「COP10から10年」。ということは、「COP10から20年」は2030年だね! どんな世界になっているかな?

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

●2019年11月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)
 この箱に入れていいものは?

(答え)C. ふとん

※「グリーンダウンプロジェクト」は羽毛ぶとんやダウンジャケットなどの羽毛製品を回収するリサイクル事業。表紙のショップの回収ボックスにもふとんを入れに来る人がいるんだって!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 リサイクルのできる羽毛製品の「ダウン率」は

(答え)A. 50%以上

※羽毛には「ダウン」と「フェザー」があって、ダウンの割合(ダウン率)が多い方が高品質。リサイクルにはダウン率50%以上のものを出してね!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 リチウムイオン電池は何に使われる?

(答え)A. 自動車

※リチウムイオン電池は電気自動車の動力に使われているよ。次の吉野さんのようなノーベル賞級の発明があれば飛行機やロケットにも使われるかもしれないね!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

●2019年10月号の「リサもんだい」の答えです

今月は2問!

(1ページ・リサもんだい)

 上の容器は何バッグ?

(答え)C. ドギー

※外食時の食べ残しを持ち帰る容器は「ドギーバッグ」。食品ロスを減らすためにも、みんなで使おうと「ドギーバッグ普及委員会」が呼び掛けているよ!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 「食品ロス削減の日」は何月何日

(答え)C. 10月30日

※今月施行の新法「食品ロスの削減の推進に関する法律」で、10月は食品ロス削減月間、10月30日は食品ロス削減の日と定められたんだって!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

●2019年9月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)

 環境デーなごやが始まった年は?

(答え)B. 2000年

※環境デーなごやは2000年が第1回。中央行事は鶴舞公園が会場だったよ! 翌年から久屋大通公園がメイン会場になって、今年は20回目の記念行事が9月14日(土)に開催!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 来年は、どんな分野の10年の成果が発表される

(答え)B. 生物多様性

※来年の2020年は、名古屋で開かれた生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)から10年の節目で、「国連生物多様性の10年」の成果が発表されるよ!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 無人古紙回収所で古紙の他に回収されるのは?

(答え)C. 古着・古布

※無人古紙回収所の回収品目は、新聞(新聞と折込チラシ)、雑誌、雑がみ、段ボール、紙パックの他に、古着・古布も。たまったら分別して出しに行こう!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

●2019年8月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)

 使用済みペットボトルを砕いたものを何という?

(答え)B. フレーク

※「薄片」を意味するフレークと呼ばれます。機械で何回も処理をして、大きさは1センチ角以下になるんだって!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 次のうち、ペットボトル素材からできるものは

(答え)C. 卵パック

※再生PET樹脂の用途で代表的なものは、卵パックなどになる「シート」。他に作業着になる「繊維」があるけれど、最近は完全循環の「ボトルtoボトル」も多いよ!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 SDGsの10番目の目標は?

(答え)B. 不平等をなくそう

※SDGs(持続可能な開発目標)は17の「ゴール」の達成を2030年までに目指す世界目標。1番目の「貧困をなくそう」から始まって、10番目は「人や国の不平等をなくそう」。その他のゴールは昨年9月号の特集で確認してみて!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

●2019年7月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)

名古屋の水道管(上下水道)の長さは合計約何キロ?

(答え)C. 1万6,000㌔

※名古屋には総延長約8,500㌔の導水管や送水管、配水管、約7,800㌔の下水管があって、合わせると1万6,000㌔以上の長さになるよ!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 下水道の汚泥は何にリサイクルされる

(答え)B. セメント

※家庭などからの排水は水処理センターで浄化、残った汚泥は主にセメントの原料としてリサイクルしてるよ!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 次のうちジビエ料理と言えるのは?

(答え)C. ししなべ

※ジビエはイノシシやシカなど野生鳥獣の肉を使った料理。イノシシ肉を使った「ししなべ」が代表的だっちね。

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

●2019年6月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)

20年前の名古屋市にあったリサイクルステーションの数は?

(答え)C. 27カ所

※Risaが創刊した20年前、名古屋市内のリサイクルステーションは27カ所。「ごみ非常事態宣言」をきっかけに急増、現在は約50カ所になっているよ!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 Risaはこの20年で何号発行された

(答え)B. 241号

※表紙の題字横にある「Vol.241」が発行の号数。おかげさまで毎月発行できてます!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 久屋大通公園に植わっている主な木は?

(答え)A. クスノキ

※クスノキやケヤキが約650本ほど植わっていたけれど、公園の再整備で半分ほどに数を減らして成長を促すんだって。

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

●2019年5月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだい)

この公園が開園したのはいつ?

(答え)A. 昭和9年

※愛知県森林公園が開園したのは1934(昭和9)年。日本で初めての県立森林公園だったんだよ!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 愛知県の少花粉スギの愛称は

(答え)B. あいちニコ杉

※愛知県で育てられている「あいちニコ杉」は、普通のスギに比べて1%以下の花粉しか出さないんだって!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 ヘルパンの「171」の意味は?

(答え)C. 災害用伝言ダイヤル

※災害備蓄用パンだから、災害用伝言ダイヤルの番号も付けたんだって。もしものときは「171」!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

●2019年4月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだいスペシャル)

下の写真で「紙製容器包装」と「古紙」の境に線を引いて!

(答え)

※「紙」マークのあるものは紙製容器包装。牛乳パックには「紙パック」と書いてあって、古紙回収へ。紙袋もそのままなら紙製容器包装、「雑がみ」を入れたら古紙回収に出してね! 詳しくは名古屋市のサイトも。

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 次のうち、「雑がみ」になるのは

(答え)C. ラップの芯

※雑がみは新聞、雑誌、段ボール、紙パック、紙製容器包装以外の資源化可能な紙類のこと。詳しくはコチラのページを!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 古墳と一緒に見つかるものは?

(答え)A. はにわ

※守山区の上志段味地区にオープンした「体感!しだみ古墳群ミュージアム」に見に行こう。埴輪のキャラクターとも会えるかも!?

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

 2019年3月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサもんだいスペシャル)

 この袋の中で、プラスチック製容器包装とそうでないものを分けて!

(答え)

 A…×(紙製容器包装は別の袋に!)

 B…○(中身は食べきってね)

 C…○(食品トレーは店頭回収もあるよ)

 D…×(CDケースは商品の一部のため)

 E…×(ペットボトルは別の袋に。ただしキャップはプラの袋でOK)

 F…×(電池類は厳禁。モバイルバッテリーも絶対入れないで!)

 G…×(おもちゃなど、製品自体は容器包装ではありません)

※さらに詳しくは、名古屋市のサイトを見てね。

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 プラスチックなどの成分を粒状に固めたものを何という?

(答え)B. ペレット

※再生原料のペレットから、パレットやラケットができることもあるよ。

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 家庭で余った食品を持ち寄る活動は?

(答え)B. フードドライブ

名古屋市のフードドライブは、環境学習センター(エコパルなごや)や、なごや生物多様性センターで受け付けているよ!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

● 2019年2月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 ストローは名古屋市では何ごみ

(答え)A. 可燃

※使用済みプラスチックストローは可燃ごみ。でも、袋は資源(紙製容器包装かプラスチック製容器包装)かもしれないから、確かめてね!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 名古屋市のレジ袋有料化運動で、毎年削減されているレジ袋の枚数は?

(答え)C. 2億枚

※レジ袋の削減運動は2002年度に始まって、ピークの2010年度は3億6,000万枚、ここ数年も2億枚以上の削減効果があったよ。

 

(6ページ・ままリサもんだい)

 学生たちが清掃活動に関わっている三重県の島は?

(答え)B. 答志島

※三重県鳥羽市の答志島で清掃活動に関わってきた岐阜大や四日市大、中部大の学生たちが、2月23日にワークショップを開きます。ぜひご参加を!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

● 2019年1月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 名古屋のごみ処理量はこの20年で何割減った

(答え)B. 4割

※20年前は年間100トンだったごみ処理量が、今は年間60トン程度になっているよ。でも、もっと減らせる⁉

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 名古屋の常設リサイクル拠点の呼び名は?

(答え)B. りそうこ

※中部リサイクル運動市民の会が2009年から開設しているのは「Re☆創庫(りそうこ)」。熱田区や南区にあるよ!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 ヒメボタルはどこに生息するホタル?

(答え)A. 森の中

※ヒメボタルは森の中などにすむ陸生のホタル。天白区の相生山緑地は日本有数の群生地として知られているよ!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

2018年12月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 ここで育てられている植物は何種類

(答え)B. 約200種類

※金城学院大(守山区)の薬用植物園で育てられているのは約200種類の薬草類。学生さんはこの植物園を案内できるようになるのが学習目標なんだって!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 「女性の味方」と呼ばれる薬草は?

(答え)B. ヤマトトウキ

※ヤマトトウキはセリに似た独特の香りがある植物で、女性の冷え性や生理不順、更年期障害などに有効な漢方薬に用いられます。

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 カリフローレは何の仲間?

(答え)C. カリフラワー

※カリフローレは日本生まれのスティック状のカリフラワー。愛知県でも新しい特産品として生産されているよ!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

● 2018年11月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 この建物は何に使われていた

(答え)C. 道場

※中村区の築50年の「ホリエビル」はもともと青果卸業のビル。1階は数年前まで合気道の道場に使われていたんだって!

 

(3ページ・ぱぱリサもんだい)

 設備を入れ替えるような大規模なリフォームを何という?

(答え)B. リノベーション

※壁紙などを張り替えるリフォームより、一歩踏み込んだ改修を「リノベーション」といいます。空間の機能や価値を向上させる意味が込められます。

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 名古屋で「COP10」が開かれたのはいつ?

(答え)C. 2010年

※名古屋で「第10回生物多様性条約締約国会議(COP10)」が開かれたのは2010年。10年後の2020年までに世界で達成を目指す「愛知ターゲット」が決まったよ!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

● 2018年10月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 このトマトの肥料の一つは

(答え)C. コンブ

※中川区の飯田農園のつくるトマトは「カツオ」や「コンブ」を肥料に使っているんだって。海のうまみがあるから「miu(みう)トマト」だよ!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 愛知県が産出額で全国シェア1位の野菜は?

(答え)C. シソ

※「大葉」とも呼ばれる青シソは豊橋市などで50年以上前から生産されていて、そのシェアは全国の約7割で、日本一!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 「イート・モア」の意味は?

(答え)C. もっと食べる

※「イート・モア・アイチ・プロダクツ」は「もっと愛知県産品を食べよう」という意味。「あいまる」のキャッチフレーズだよ!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

2018年9月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 SDGsの「G」の意味は

(答え)B. ゴール

※SDGsは「Sustainable Development Goals」の略。最後の「s」が小文字なのは「ゴール」の複数形だから。「エス・ディー・ジー・ズ」と読んでね!

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 SDGsはいつまでに達成しようという目標?

(答え)B. 2030年

※国連が2030年までに達成しようと定めた目標。発展途上国だけでなく、日本を含めた先進国にも取り組みが求められているよ。

(4ページ・ままリサもんだい)

 次のうち「木曽三川」と呼ばれるのは?

(答え)C. 長良川

※木曽三川といえば木曽川、長良川、揖斐川。今月の里山(里川)体験は長良川で漁舟に乗ったりアユ料理を味わったりしたよ!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

● 2018年8月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 同じ大きさで一番軽いのは

(答え)B. 氷

※同じ大きさ(体積)で比べた重さ(比重)は、氷<水<ドライアイス。氷は比重が軽いから、水に浮くんだね。ドライアイスは氷の1.5倍も重いんだって!

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 ドライアイスから出る白い煙は?

(答え)A. 水蒸気

※あのもくもくとした白い煙は、ドライアイスの表面で急に冷やされた水蒸気。炭酸ガス(CO2)ではないよ!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

● 2018年7月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 このスペースはもともと何だった

(答え)B. 倉庫

※守山区のボルダリング施設「プレイマウンテン!名古屋IC店」は床面積約800平方㍍以上の倉庫を改修。自然の岩の形や風合いに似せた「カービングウォール」で親子がボルダリングを楽しんでいます。

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 ボルダリングの壁に付いている突起の名前は?

(答え)B. ホールド

※ボルダリングは「ホールド」をつかんで設定されたコースを制限時間内にいくつのぼれたかを競う競技。「ボルダー」は「丸い石」という意味なんだって!

(4ページ・ままリサもんだい)

 ウナギ専用の魚道のことは?

(答え)A. イールラダー

※ウナギのはしごの意味で「イールラダー」。庄内川に設置されるのは、その名も「うなぎ登りアシスト」。ウナギさん、安心して川に上ってきて!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

● 2018年6月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 昨年の名古屋市の淡水貝(川や池にすむ貝)調査で見つかった絶滅危惧種と外来種の割合は

(答え)B. 外来種が多い

※調査で見つかった淡水貝23種のうち、外来種が9種、絶滅危惧種が7種で、外来種の方が多い結果でした。ただし、これまで情報量が附則していたヒメヒラマキミズマイマイなど2種は、生息地点数が極めて少なく、新たに市のレッドリストに掲載するべき希少種だとも分かりました。

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 外来種対策のためにやってはいけないのは?

(答え)A. えさをあげる

※アライグマがかわいいからと、「えさをあげて、なつかせるようなことは絶対にしないで」と愛知学院大歯学部講師の子安和弘さん。外来種が増える代わりに、在来の生きものが減少することになってしまいます。名古屋市内で見かけたら、なごや生物多様性センターに報告しましょう。

(4ページ・ままリサもんだい)

 食品表示法が完全施行されるのは?

(答え)B. 2020年

※3年前にできた食品表示法は、5年間の猶予期間を経て2020年に完全施行されます。それまでは新旧の表示が混在した状態。「/(スラッシュ)」の意味、分かったっち?

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

● 2018年5月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 この新展示室のテーマはいくつ

(答え)C. 4つ

※リニューアルした「エコパルなごや」は「ごみ減量」「生物多様性」「公害・環境保全」「地球温暖化」の4つのテーマを体験型展示で学べるよ!

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 エコパルが開館した年にできた法律は?

(答え)A. 容器包装リサイクル法

※1995年に成立したのは「容器包装リサイクル法(容リ法)」。紙やプラスチックを資源化するルールづくりの第一歩だったんだ。

(4ページ・ままリサもんだい)

 日本で4番目のフェアトレードタウンは?

(答え)C. 浜松市

※熊本市、名古屋市、神奈川県逗子市につづいて、浜松市もフェアトレードタウンに。今月は世界フェアトレード月間。各地でイベントが開かれるのだっち!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

● 2018年4月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 このメダルに使われている金の重さは

(答え)A. 約6g

※国際オリンピック委員会(IOC)が定める金メダルは表面に6g以上の純金を張ったもの。写真はその最低限の材料でつくったサンプルなんだって!

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 名古屋市の小型家電リサイクルで回収されるのは?

(答え)A. パソコン

※名古屋市の回収品目は大まかに23品目。プリンターや電子レンジは対象外。詳しくはこちらを見てチェックだっち!

(4ページ・ままリサもんだい)

 ZEHの正式名にある「ネット」の意味は?

(答え)C. 正味

※ZEH(ゼッチ)の正式名は「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」。家庭で消費するエネルギー量を正味(ネット)でゼロにする住宅のことだっちよ。

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

● 2018年3月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 日本のコメの品種数は

(答え)B. 約300

※日本でつくられているコメの品種は約300あると言われています。「コシヒカリ」や「あきたこまち」から「あいちのかおり」「ミネアサヒ」までいろいろ!

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 多くの野菜のタネで導入されている一代限りの品種のことは?

(答え)B. エフワン

※F1といってもクルマのことではありません。「一世代目の子孫」を意味する「First filial generation」の略だそうです。

(4ページ・ままリサもんだい)

 プチヴェールからつくられているものは?

(答え)B. 酢

※栄養たっぷりの健康野菜プチヴェールからできるのは「プチヴェール酢」。すっきりリンゴ味で、そのまま飲めるんだって!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

● 2018年2月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 このマルシェの名称は

(答え)C. あさみや

※名城公園内のtonarinoで今年から始まったマルシェは「あさみや」。万葉集に「一日中住みなれた場所」という意味で出てくる「朝宮」などにちなんでいるんだって!

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 次のうち、フランス語ではないのは?

(答え)C. サテ

※パンやジビエはフランス語。サテはさて…? 東南アジアなどで食べられている串焼きのことだっち!

(4ページ・ままリサもんだい)

 名古屋のイベントで扱われるフェアトレードチョコの産地は?

(答え)A. マダガスカル

※マダガスカルはアフリカ南東部の島国。今月号のプレゼントは、このマダガスカル産のカカオを使ったフェアトレードチョコをご用意しました!

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

 

● 2018年1月号の「リサもんだい」の答えです

(1ページ・リサっちもんだい)

 このヨガ教室の運営会社が本業で扱っているのは

(答え)C. 木

※「jonetsuYoga」の運営会社は中区に本社のある「フルハシEPO」。家屋の解体現場などから出る木材を紙屋建材に再資源化する「木質バイオマスリサイクル」が本業なんだって!

 

(2ページ・ぱぱリサもんだい)

 和のアロマ教室で使われる「香り玉」の原料の産地は?

(答え)B. 屋久島

※今月号のプレゼントにもなっている香り玉は、屋久島の森づくりで出る間伐材のチップなどを包んだもの。世界遺産の島の香りで癒やされそう!

 

(4ページ・ままリサもんだい)

 郡上市の里山で冬でも試乗できる変わった乗り物は?

(答え)C. セグウェイ

※岐阜県郡上市のアスレチック施設「冒険の森inいとしろ」は、アメリカ製の電動二輪車「セグウェイ」の体験会を冬季のスキー場でも開いています(今シーズンは終了)。昨年2月号の紙面も見て!

 

全問正解できたかな? また来月も挑戦してね!

side-e-koto

※過去のリサもんだいの答えはこっち!»リサもんだい・2017年

リサもんだい” への2件のフィードバック

コメントを残す