春を感じるきょうこのごろですが…この冬、薪(まき)ストーブを体験してきました! 以前から「薪ストーブの魅力を体験においで」と誘ってくれていた、岐阜県多治見市の廣地(ひろち)義範さん。銀行マンとして全国を飛び回り、50歳か […]
投稿者: risa-eco

Risa3月号は「資源回収の20年」を振り返ります
いつもご愛読ありがとうございます。 Risa3 月号の特集は「資源回収の20年」。20年前って何の年? と思われるでしょう。当時、古紙やびん、缶の回収をめぐる情勢が激変していて、名古屋の業者らが「名古屋リサイクル協同組合 […]

深谷里奈のエコヂカラ!【第23回】「奇跡の柚子」から学ぶこと
ラジオでも公言していますが、私、果実を「もぐ」のが大好きなんです! 近所を散歩していると、立派な柑橘(かんきつ)がたわわに実っているのに…取らずにそのままの家庭の多いこと。うう~もぎたい…という欲求が湧き出てきますが、我 […]

里山体験(3/5、愛知県大府市)読者モニター募集! ※締め切りました
いつもご愛読ありがとうございます。 Risaの紙面連動企画「東海まるごとRe里山(り・さとやま)体験」では、3 月5日(日)に愛知県大府市で農業体験などをして、Risaの「取材」を受けてくださる読者モニターを募集していま […]

Risa2月号は名古屋の「ecoカフェ」特集
いつもご愛読ありがとうございます。 新年2号目のRisaは、読者から要望の多かった「カフェ」特集です。 カフェといっても、Risaが取り上げるなら環境を意識した「ecoカフェ」。それって緑の多い喫茶店? 地産地消のカフェ […]