夏でもレッグウォーマーしている冷え性の私。五本指のシルクや綿の靴下を4枚くらい重ねてはく「ひえとり」に挑戦したり、しょうが湯飲んだり努力しています…が、それとは関係なくても、靴下、大好きなんです。シンプルな洋服に靴下だけ […]
投稿者: risa-eco

水野翔太の未来にカケル【第5回】湖や港から学んだこと
前々回のコラムで少し書きましたが、僕は小学生のころは滋賀県に住んでいました。滋賀といえば琵琶湖。5年生のときには琵琶湖の水質や生き物を調べるため、1泊2日の課外学習がありました。専用の船に乗って湖に出て、そのまま寝泊まり […]
Risa8月号は「水族館」特集!
いつもご愛読ありがとうございます。 名古屋の環境情報紙「Risa」、2015年8月号の特集は「エコも学べる水族館」です。 今年、水族館のイルカをめぐって国際的な議論が沸騰しました。水槽を悠々と泳ぐイルカも、その入手が難し […]

かおりんコラム第13回は夏のブルル…の思い出とプルンプルンの味
【第13回】おばけと冷たいお菓子 小さいころ、2階の奥にあるトイレが怖かった。 おばけがいるから。 昼間はおばけの力も弱いので、天井からこちらをじっと見ているだけ。 それに明るいところでおばけは見えない。 でも、夜は怖い […]

深谷里奈のエコヂカラ【第4回】「みつばち会議」は多様で濃〜い世界
毎朝、手づくり野菜ジュースを飲んでいます。ここに欠かせないのがはちみつ! しゃべる仕事なのにのどが弱い私は、殺菌力が強いという「マヌカハニー」(ニュージーランド産の「マヌカ」の花からつくられるはちみつ)も常備。はちみつに […]