紙面に載せきれなかった投稿を含めた「エコつぶ」です
・昔ながらの石油ストーブに買い替え、水の入ったやかんを常にストーブ上に置くようになってからは、電気ポットも加湿器も不要になりました。(中川区・会社員・53歳)NEW!
・外出するときかばんの中身の確認は、財布ヨシ! 携帯電話ヨシ! マスクヨシ! 最近はマイボトルヨシ! マイはしヨシ!(守山区・主婦・39歳)NEW!
・重曹水をつくって、カーペットの汚れを落としています。たくさんあった洗剤類が少しずつ減ってきた。(北区・主婦・57歳)NEW!
・リサイクルも大切ですが、日本人のもったいない精神で培われてきたリユースも、もっと増やしたいです。私はいまだに古いタオルからぞうきんをつくっています。(中村区・自営業・55歳)NEW!
・部屋の電気の灯りを一つ落としてます。明る過ぎても落ち着かないし、電気代も少しかもしれませんが抑えられます。(守山区・自営業・54歳)NEW!
・ごみ分別には気を付けているくらいです。今年度と来年度の町内会役員になったことで、一層分別には興味があります。(守山区・女性・61歳)NEW!
・スーパーや生協でやたらビニール袋が使われていて無駄を感じています。エコバッグみたいにエコビニール袋を持参するようにならないかと思います。(緑区・パート・64歳)NEW!
・資源ごみになるものは極力、可燃ごみに出さない努力をしています。ささやかな努力ですが、ささやかな積み重ねで大きな力になればうれしいです。(名東区・主婦・68歳)NEW!
・普段の生活の中で、できるだけ車の使用をやめて自転車や徒歩を心がけています。健康のためでもありますが…。(緑区・主婦・51歳)NEW!
・コーヒーは水筒を持参して缶入り、ペットボトル入りは買わないようにしています。水やジュースもあればいいなと思います。(熱田区・会社員・61歳)NEW!
・プラごみの週1回の回収が待ち遠しいほどです。レジ袋が廃止傾向で、結局ごみ袋を購入することになり、その矛盾になれてしまいそうで…。(昭和区・主婦・62歳)NEW!
・クリーニング店でかけられる透明ビニールのカバーをプラスチック用ごみ袋として再利用しています。(東区・主婦・51歳)NEW!
・プラスチックごみを減らすとともに、海水に流れにくいようにスポンジを使わず木綿布などで食器洗いをしています。(緑区・主婦・70歳)NEW!
・ごみ減らすようにしていますが、資源でも袋を使って出すこと自体、エコに反していると感じてしまいます。(緑区・公務員・53歳)NEW!
・可燃ごみは週2回の回収ですが、資源を徹底的に分別し、週1回で済むようにしています。ごみ袋も節約。(中川区・パート・47歳)
・最近はコンビニなどに段ボールなどを捨てられるエコステーションがあり行きやすく便利でした。(港区・主婦・48歳)
・昔ながらの石油ストーブを使っています。煮炊きができるし、その蒸気で加湿もできます。また常にお湯があるので、電気ポットがいりません。(中川区・会社員・53歳)
・ごはんを食べた後にお茶碗にお茶を入れて飲んでいます。お茶碗についた小さなごはん粒も残さず食べられるし、洗うのも楽になりますよ。(中川区・公務員・44歳)
・以前は勤め先の近くにコーヒーショップがあり毎朝通っていましたが、閉店してからは水筒を持参しています。思えば紙カップの削減効果は大ですね。(熱田区・会社員・60歳)
・朝お風呂の残り湯で顔を洗います。ほんのり温かくて冬の寒い朝もお湯いらず。拭き掃除なども残り湯で。地球にもお財布にも優しく簡単エコです。(天白区・パート・48歳)
・穴の開いた靴下は手を入れて拭き掃除に便利です。裏表使ってます。(港区・パート・56歳)
・買うときは捨てるときのことを考えて買うように心がけています。(北区・女性・56歳)
・住宅地と住宅地の間をつなぐ森の道にごみを捨てる人がいます。名古屋市からもらえるボランティアごみ袋を活用し、ごみ拾いをしました。(守山区・パート・53歳)
・流行の「新聞紙切り貼り絵」をまねて、通販で届く味気ない段ボールに新聞紙のかわいい色、柄、写真を貼って食品のストックボックスにしています。(北区・パート・67歳)
・建築現場で出る木の廃材を使ってDIYをしています。棚やデッキをつくったりしました。(名東区・パート・51歳)
・天日干ししたミカンの皮をネットに入れて、お風呂に入れて香りを楽しんでいます。(中村区・会社員・48歳)
・家の中に眠っているものをリユース、リサイクルすることで所有物の全体量が見えてきたことで、不要なものを買わなくなり、貯金ができるようになりました。(中川区・会社員・49歳)
・吸引式の毛玉取り機を購入しました。従来のものと比べて驚くほど毛玉が取れ、今まであきらめて廃棄していたセーター類がよみがえりました。(昭和区・自営業・70歳)
・さまざまな種類の洗剤類を買わずに、なるべく多用途に使えるものを探して買っています。(守山区・パート・43歳)
・精米したときに出た米ぬかで洗顔しています。洗い上がりがつっぱらず、さっぱりします。(中区・公務員・30歳)
・黒豆などの汁は捨てず、他料理の砂糖代わりで使い切り。豆のイソフラボンが染みている汁は美容にもいいかと勝手に思い込み、エコアンチエイジング?(北区・パート・65歳)
・毎日出る食品ごみ…の中から、スズメちゃんの食べそうなのをベランダの定位置に置いています。メジロやムクドリなども登場して面白いです。(瑞穂区・自営業・60歳)
・プラごみの多さにいつもびっくりです。買い物に行くたびに不本意ながら増えてしまいます。(緑区・アルバイト・61歳)
・お肉を買うにもなるべくトレー売りでなく、量り売りやごみの少ない包装のものを買うようにしています。(守山区・自営業・49歳)
・母が私の30年前の浴衣をほどいてクッションカバーにしていました。見たときはかなりびっくり。(港区・パート・51歳)
・子どもたちに廃材を使って工作をするボランティアをしています。こういうのもSDGsになるのかなあって思いました。(守山区・パート・53歳)
・不要になった服を使ってテディベア作りを始めました。かわいいくまちゃんができると友達にプレゼントしています。楽しいです。(港区・パート・53歳)
・使い古したタイツを小さい輪になるようにして髪ゴムや輪ゴムがわりにしています。(千種区・会社員・44歳)
・時間帯や体感に合わせてファンヒーターの設定温度や照明の明るさを変えています。(守山区・会社員・52歳)
・食パンの袋は必ずゴミ入れに活用します。衛生的(匂い消し?)にもいいらしい。(中村区・公務員・58歳)
・よく出張買取を利用します。私にはごみになった物が、必要な人に使ってもらえるなら、エコになりますからね! こんな物が…と思う物も、買い取ってくれますよ!(北区・女性・56歳)
・プラごみの削減にチャレンジ中です。なかなか減らないけど意識して半分にしたいです。(中川区・会社員・52歳)
・DIY、洋裁などをするので木っ端やはぎれを十分に利用しています!(港区・女性・68歳)
・ハイボールを作った後、ペットボトルの底に少し残った炭酸水でガラス窓や鏡を拭いています。(北区・主婦・61歳)
・使用済みのティーバッグでシンクを磨いています。余分な力も洗剤も必要なくきれいにできます。(中村区・会社員・48歳)
・今年は湯たんぽをフル活用。夜は布団の中、朝その中身で洗顔。昼間は腰にあてて、暖をとってます。(中川区・主婦・63歳)
・以前はコンビニで当たり前に割り箸をもらっていたが今はキッパリと断るし、マイ箸を大事にしています。(千種区・会社員・57歳)
・購入するとプラスチックの容器がたくさん出るので、牛乳かんやコーヒーゼリーを手作りしました。(天白区・主婦・60歳)
・生ごみを花壇に埋めるようにしました。驚くほど可燃ごみが減りました。嬉しいです。(名東区・公務員・66歳)
・大谷翔平選手を見習ってというわけではないのですけど、最近、道端に落ちているごみを拾って、近くにあるごみ箱に分別して入れています。(名東区・会社員・56歳)
・昔手作りが趣味で、余ってた布地を小さくカットしてお皿の油やフライパンを拭き取り活用してます。水道の節約になります。(港区・主婦・56歳)
・ママにとってはごみでも、子どもには宝物。段ボールも包装紙も全部ごみからおもちゃに大変身。発想力に感心です!(長久手市・自営業・37歳)
・野菜や米などは近隣の畑の無人販売、道の駅や農協で地産地消に強力しつつ、新鮮でおいしく生活させてもらってます。(中川区・パート・53歳)
・年末年始休暇で、車庫から階段にソーラー充電ライトを設置。電気工事、電気代なし、ウヒヒです。(緑区・会社員・63歳)
・SDGs=将来のため どえりゃあ 頑張って 素晴らしい明日へ?(緑区・会社員・45歳)
・正月前、虫食いなど見栄えは悪いが家庭菜園でできた野菜を近所の方におすそ分け、喜ばれました。(守山区・アルバイト・75歳)
・使い捨てのポリ袋を干して、二次利用、三次利用ぐらいまで再利用しています。(西区・自営業・55歳)
・やっとLED照明に変えました。すごく明るくて軽い!安い!もっと早く変えるべきでした。(中川区・会社員・52歳)
・学校で配られるプリントで裏が白い紙は、いらなくなったら母にあげています。メモ紙や油もののときに使うそうです。私も数学の計算のときに使っています。(西区・学生・14歳)
・皆んなが書き込めるカレンダーをリビングに置いています。スケジュールが分かるので、作った料理が無駄になる事が減りました。(港区・公務員・38歳)
・冬は石油ストーブが大活躍する我が家です。暖をとりながら煮炊きができ、加湿もできます。災害時には電気が止まっても使えます。(中川区・会社員・53歳)
・冷蔵庫の中身を一週間で空になるように考えて買い物をします。今のところフードロス0です。(熱田区・会社員・43歳)
・今年は、パジャマをモコモコにしてエコ!こたつに入っても電源入らない。(中村区・主婦・64歳)
・私は、マンションの管理人をしています。毎日掃除をしていますが、掃除というのは、本当にキリが有りません。しかし、掃除が好きなので飽きることは有りません。(西区・アルバイト・70歳)
・子どもがミカン好きで、毎日食しています。すぐたまる皮を庭の干しざるに並べてカリカリにし、トイレに置いたりお風呂に浮かべたりして2度目を楽しんでいます。(守山区・主婦・42歳)
・古新聞は子どもの遊び道具です。丸めて玉入れしたり、細くさいてつなげて風流しで遊んでます。読んで終わりはもったいないですね。(昭和区・パート・61歳)
・ニンニクの入っているネットを釣具に変えて使っています。(中村区・会社員・48歳)
・食べ終わったアボカドの種は水耕栽培に。根や芽が出たら土に植え替えると立派な観葉植物に。食べる楽しみと育てる楽しみが味わえます。(千種区・主婦・55歳)
・冬は部屋の中で暖房をつけて空気が乾燥しやすいので、加湿も兼ねて洗濯物を部屋の中で干しています。(西区・主婦・33歳)
・我が家には、芽が出ちゃったよ、根っこが残ってるよ野菜を埋めてみよう!鉢があります。ネギは毎度子どもが大喜びで使うときカットしてくれます。(昭和区・主婦・44歳)
・生ごみで段ボールコンポストにチャレンジしています。その肥料を畑に利用し、野菜もすくすく育っています。そして収穫されたものを愛しみながら食べています。(中川区・自営業・54歳)
・今まで捨てていた段ボールを毎回回収に出すようになった。ベランダに敷いておくとペットの猫が暖を取るように座っている。(北区・主婦・53歳)
・スーパーの地元生産コーナーを積極的に利用しています。流通のもろもろを省けているはず、そして不揃いがなんだかかわいげがあって。(南区・主婦・51歳)
・コンポスト始めました。ごみが激減した上、野菜を育てる土になり一石二鳥。コンポスト開けるとふわっと暖かい空気を感じ、分解されてる感が好きです。(北区・主婦・53歳)
・剥いた大根の皮は、千切りにして冷凍室へ。たまったら、きんぴら大根にして食べています。(北区・会社員・40歳)
・太陽熱温水器でシンプルな省エネ、いざの時は貯水を生活水に、雨水も散水に、とSDGs楽しんでいます。(緑区・男性・68歳)
・端っこなどの少し残った野菜と卵を入れた油揚げ巾着は、お鍋やおでんの具にちょうどいいですよ。(港区・公務員・38歳)
・ホームベーカリーでパンを焼くようになって、買い物に行く回数が減り、ガソリンも時間も節約できて嬉しいこの頃です。(中川区・会社員・53歳)
・ヨーグルトと甘酒を手作りしています。甘酒入りヨーグルトは美味しいし、空容器削減になっています。(港区・パート・61歳)
・揚げ物が好きな孫たちが来たら、食器を使わずビニール袋に、小麦粉、卵、水を混ぜたものを、よく混ぜ、揚げます。(瑞穂区・パート・68歳)
・衣替えの時に「これもう着ないなぁ」と思うものはとりあえずRe☆倉庫に。傷んでるわけではないので、他のかたが上手く着こなしてくれれば服も喜ぶと思います。(中川区・パート・49歳)
・古着をプチサイズにカットして洗面台で使うタオルがわりに。牛乳パックを再利用したケースに入れキッチンペーパーみたいに使ってます。(港区・主婦・62歳)
・コロナ禍で読書に勤しんでいるのですが、本棚が一杯になり、最近は図書館通いしています。本棚の古本は全部処分して断捨離も進みました。(天白区・アルバイト・61歳)
・銀色の保温緩衝材をこたつの下にひいて暖をとってます。クッション性もよく、暖房費が節約できます。(北区・男性・70歳)
・紙パックの飲料を飲み終わってたたむと、開いたところに「たたんでくれてありがとう」のメッセージが。少し嬉しくなりますよね!(千種区・会社員・46歳)
・母が50年前の結婚式後に着たコート。大きいボタンでなんだかオシャレ。しみや虫喰いがありましたが、母の想いを感じながら、もう少しだけ活用。(西区・公務員・56歳)
・大根の皮やにんじんの皮、キノコ類をベランダに干し、いい感じになったら出汁としてお味噌汁に投入してます。子どもたちも、変化を楽しみに眺めてます。(守山区・主婦・42歳)
・断捨離中なので物は買わない。「後何年使うの?」と自分に問いながら又買ってしまう。私は後何年生きるつもりだろう。(昭和区・自営業・70歳)
・毎日のウォーキングでさまざまな花や実のなっている木をみるが名前が判らずただ綺麗な花だけで話にもならず残念。(東区・男性・76歳)
・ティッシュペーパー1枚不要な場合は、半分に割いて使います。意外と半分で十分な事は多い。(名東区・女性・40歳)
・我家の庭木の、鳥の巣作り、長びく大雨の中の卵の温めを懸命にする母鳥、雛の巣立ちを見て、大感激。これからも自然を大事にしようと再認識。(緑区・会社員・60歳)
・青色の資源ゴミ袋は透明な袋であれば代用ができるので、クリーニング店で衣類にかけられる透明カバーを再利用しています。(東区・主婦・51歳)
・コーヒー豆のカスは乾燥させて自家用車内のにおい消しにしています。ペットボトルに入れて、車内に置いてあります。(名東区・会社員・64歳)
・どこに行くにも自転車。車では入れない細い路地を通ると、金木犀の良い香りがしてきたり、隠れ家みたいなお店があったり。心が喜びます。(中村区・パート・56歳)
・外食した先で米ヌカをもらったので ヌカ床を作りキュウリやナスなど漬けてみたが 美味しく出来ました。(緑区・主婦・65歳)
・食べ終わったフルーツの皮で食器を一度目洗ってます。洗剤の量も最小限ですみ、油汚れや匂いがすっきりします。おススメはみかんやキウイです。(中村区・会社員・51歳)
・名古屋市資源袋は買いません。クリーニング時にかかっている透明な袋を使います。透明、半透明袋を見つけると得した気分で資源袋としています。(名東区・主婦・50歳)
・住んでいるマンションに生ごみ処理機が有ります。生ごみや生物分解できるものは必ず処理機に入れて外に出すゴミを減らすようにしています。(港区・主婦・62歳)
・度々食材を余らせてしまう私。そこで考えたのが、腐らせてしまう前に一部をベランダで乾燥させてしまおう!と。長く保存でき栄養価も上がリ、一石二鳥です。(北区・主婦・58歳)
・2歳の息子は分別してごみ箱に入れるのが大好きです。今はその行為を楽しんでいますが、少しずつ環境について話をしてごみ削減に取り組みたいです。(名東区・主婦・50歳)
・網戸の張替えに挑戦した。その気になれば、案外できるものだと自分でも感心した。技術と経験には欠けるが、根気とたっぷりの時間が味方だ。(港区・男性・69歳)
・カステラの切れ端を求めて、カットチーズをのせてトースターで焼くと、ランチタイムのすてきな、手間いらず、美味のケーキになりました。(千種区・女性・87歳)
・重曹をお湯に溶かした物を使って掃除をしています。飼い猫がカーペットに吐きシミを作っても綺麗にしてくれます。(北区・主婦・56歳)
・ペットボトルを減らすため、毎日会社へ水筒を持参しています。仲間が増えてきました。(瑞穂区・会社員・62歳)
・毎日、小ぶりのマイ水筒でコーヒーを持って会社にいってます。昼には、空いた水筒でコーヒーを買いにいきます。缶や、カップの削減に努めています。(熱田区・会社員・60歳)
・堤防の道路にポイ捨てゴミがたくさん。マイバックを使ったらポイ捨ては減るのでは…。(中川区・会社員・56歳)
・たいした事はしてないですが、家族には二個ずつエコバッグを持たせてます。(北区・パート・61歳)
・趣味で習い始めたバウンドテニスで知り合った男性から自家栽培したゴーヤの佃煮をいただきました。美味しかったので自分でも何回も作って食べました。(中村区・パート・53歳)
・子供が料理に関心を持ち出したので、いかに食材を大切にするかを野菜を育てる人がいるところからつたえていっています。(西区・会社員・34歳)
・一番小さいゴミ袋を買っています。自然とゴミが減ります。45Lの袋しか売ってない時もありますが、スーパーなど探し回ります。小さい袋は安いので一石二鳥です。(昭和区・主婦・42歳)
・林檎のかわむきは、絶対しない。栄養とエコの観点から…なんちゃって面倒くさいから。(緑区・パート・63歳)
・食パンが入っていたビニール袋をおむつの処理袋に再利用しています。臭いも漏れにくいし、ビニール袋が再活用できてうれしいです。(北区・会社員・31歳)
・すぐ食べるものは値引き商品にしています。お財布もエコになるしフードロスにも貢献できるかな。(熱田区・主婦・56歳)
・何十年も前の余った年賀はがきで、切手を足して企業のプレゼントに応募して楽しんでいます。(北区・主婦・61歳)
・私は、ゴミの分別が好きです。ペットボトルと可燃ゴミが混ざっていると、しっかりと、結んであっても、手間を掛けて分別します。そんな自分が、大好きです。(西区・アルバイト・70歳)
・朝起きた瞬間に窓を開け風の通りを楽しみます。バルコニーに水を撒くだけで光できらきら反射してとても気持ち良く過ごせます。心にエコです。(瑞穂区・主婦・44歳)
・献立を考えてから、冷蔵庫の中を見ていましたが、逆に冷蔵庫の中の食品や、賞味期限を見て献立を決めるのもエコに近いかなと思いました。(北区・主婦・73歳)
・朝はパン食、孫が耳を残します。それでレンジで簡単ラスク、好きな、きな粉、グリンティーの粉をかけて食べます。(西区・主婦・68歳)
・歩道に、必ず数枚マスクが捨てられている。タバコも。このご時世で、拾うには少し勇気がいります。ビニール袋二重に。エコにならない!(名東区・パート・74歳)
・防災用食品は子供の夏休みや冬休みに消費し、入れ替えています。期限切れを防ぎ調理の手間も省けて一石二鳥です。(中村区・パート・42歳)
・母が生前整理した時大量の着物が出てきました。エコバッグにしたら友人からステキと言われずっと使っています。ただ直接縫だけでも和柄はオシャレになります。(中村区・パート・49歳)
・コロナ禍で、家で過ごすことが多くなり、家庭菜園に取り組み、きゅうりやナス、トマトを収穫できた。食へのありがたさに感謝し無駄なく食することができました。(北区・パート・69歳)
・断捨離し、余分な物を買わないでおこうと思う反面、防災準備のために備蓄も必要との思いがせめぎあいます。(中区・主婦・63歳)
・ドレッシング、ワサビ、カラシなどなど期限切れで破棄する事が度々あり、買った時マジックで大きく期日を記入してからは、破棄がすくなくなった!(中川区・主婦・78歳)
・運動靴の長持ちさせるのに、底を擦り減った時は、100円ショップでゴム板を購入し、型通りに切り抜き、接着剤で接種し再利用している。(緑区・会社員・79歳)
・「おかわかめ」と言う葉のツル苗をもらいました。成長が早く 葉っぱをサッと15秒湯がいたら醤油で頂きます。立派な一品になります。(港区・パート・60歳)
・トイレットペーパーの芯はゴミに出しがちですが資源回収の雑カミに出しています。一か月家族4人で結構たまっています。みなさんも身近なエコを。(昭和区・主婦・49歳)
・SDGSを総合学習でやっている小6娘。環境にいいことをしたいと、考えて行動するようになりました!(中村区・主婦・45歳)
・最近100均でアルミ製のストローを見つけました。今後はこれを使っていくつもりです。(緑区・男性・60歳)
・お料理する際、濾したり、拭いたりをキッチンペーパーから、ガーゼのハンカチに替えました。お気に入りのハンカチで、気分もあがります。(港区・公務員・46歳)
・長年使用していない食器を全て処分、隙間ができて掃除が楽になる。使う物って限られている事を実感。(北区・主婦・57歳)
・タンスの衣類を平積みから縦積みに変えたら、今まで忘れられていたものがあることに気がつき、無駄なく着ることができるようになりました。(熱田区・会社員・61歳)
・SDGSの15番でできることで、雨の日に新聞に包んでくれているビニール袋をゴミ袋に使用しています。(緑区・会社員・40歳)
・ゴーヤのグリーンカーテンで酷暑対策。ゴーヤの実が育つ過程を部屋から眺めて楽しむ父と母。(中川区・会社員・56歳)
・キャベツの外側の皮をはいで孫の飼うカブトムシの餌にしています。捨てちゃう前に利用できそうなことを考えています。(北区・男性・70歳)
・友人から期限切れが近い備蓄用のレトルト商品をたくさんもらいました。キャンプ気分で庭でみんなで温めてたべました。食品ロスを無くして行きたいだす。(名東区・パート・51歳)
・SDGsを調べに科学館や水族館へ行きました。色んな取組があって、勉強になりました。目的を持って行くと見える世界も変わりますね。(緑区・主婦・45歳)
・野菜をカットする時はいかにゴミを少なくするか、皮なども美味しく調理できるかを毎回極めてます。ゴミも減って健康的!(千種区・会社員・33歳)
・食品ロスを減らすように、買い物に行く前に冷蔵庫の中をチェックして、買う物をメモし、持参するように心がけています!(北区・女性・56歳)
・私の妹ですが亡くなった母の着物を姉妹5名にエコバックを作って送ってくれました、、以前も帯で作ってくれました。(西区・主婦・79歳)
・子どもたちが学校から貰ってくるお手紙(お便り)裏が何も書いてない物は4つ切りにしてメモ用紙に。スーパーの買い物リストを書くのに大活躍!!(西区・主婦・38歳)
・割引シールが貼ってある物って、買ったほうがいいの?それとも、衝動買いはしないほうがいいの?心の葛藤があります。(名東区・主婦・57歳)
・スーパーで買ってきたトマトの種を育ててる。初めは芽が出るか半信半疑でしたけどきちんと発芽しました。(守山区・会社員・49歳)
・小学生の息子に、紙のリサイクルマークを切り抜かせ、ベルマークのように集めさせました。どのような商品がリサイクルできるか興味を持って学びました。(南区・会社員・38歳)
・毎年夏に大好きなきゅうりでグリーンカーテンを作っています。今年はお盆に雨続きだったので50本しか取れませんでした。来年は100本目指して頑張ります。(名東区・主婦・48歳)
・玄関前で植木に水をやっていたら「いつもきれいなお花をありがとうございます」と小学生の女の子。うれしかった。今年は萩を見てね。(熱田区・男性・81歳)
・キッチンの排水溝が臭う時、水をしっかりためてから一気に流すと、多少の詰まりや臭いがとれると業者さんからアドバイスをうけた。(北区・主婦・56歳)
・タンスの中を平積みから縦積みにしました。下から着ていなかった服や、着ることができない服が発掘されました。選ぶときも全部見渡せて便利になりました。(熱田区・会社員・60歳)
・グリーンカーテンに挑戦中。昨年は朝顔で失敗。今年はゴーヤ。昨年よりはカーテンっぼくなっています。(中川区・会社員・56歳)
・冷蔵庫が空っぽ近くになるまで 買い物をしないと決め それなりになんとかできました。すっきりした冷蔵庫は掃除もしやすいです。(中村区・主婦・61歳)
・朝の涼しいうちにウォーキングすると、夜は早く眠くなり、見るともなくつけていたテレビを消して就寝できます。(熱田区・会社員・48歳)
・名古屋に引っ越してきてこんなに リサイクルステーションがあるのにびっくりしました!利用しています。(北区・主婦・61歳)
・野菜のオクラやニンニクに使われている小さなネットを魚釣りの道具に加工しています。(中村区・会社員・48歳)
・トマトは常温で追熟させ冷凍して流水で皮を剥けば簡単に煮込み料理に使うことができ栄養価もアップです。この時季は冷製おでんもオススメ。(千種区・会社員・46歳)
・飲食店での食事でマイ箸を使用しています。店員さんから喜ばれると「次回も!」と意識して継続できています。(春日井市・会社員・35歳)
・エコつぶに何を書こうか考えている時が、エコを自分のものにしようとしている時かなと思います。その機会を与えてくれるrisaに感謝です。(北区・会社員・40歳)
・愛知県はトラックが多く渋滞や事故も多いが環境面では、何か対策取れないのだろうか。専用レーンにするとか。(緑区・会社員・44歳)
・大葉がわっさわっさ!以前は放っておいたけど今年は収穫して佃煮に。大量に消費でき、かつ最高のご飯のお供になりました。もっと早くからやれば良かった。(守山区・自営業・36歳)
・夏場はアイスコーヒーをたくさん淹れるので、靴箱の消臭にコーヒーの出涸らしを入れたら臭いが消えて気持ちがいいです。(名東区・主婦・40歳)
・初めてのミニトマトの栽培でしたが、順調に育ち、いっぱいトマトが収穫できました。今もいっぱい実をつけてくれてます。毎日見るだけでも楽しみです!(昭和区・会社員・57歳)
・レンジ用の蓋を利用しています。温めや、冷蔵庫に入れる時の蓋にして、ラップの使用を減らしています。(中村区・主婦・52歳)
・定年退職後はボランティアでモリコロパーク内で農業活動で無農薬栽培をしています。(緑区・男性・72歳)
・良く食べて良く笑って毎日5分のストレッチをする!無理をしない健康維持が私なりのコロナに負けない体づくりのエコなポイントです。(守山区・主婦・51歳)
・台所の流しにじょうろを常備して、野菜を洗った後の水をじょうろに貯めて、ベランダの水やりに使っています。(瑞穂区・主婦・59歳)
・コロナ禍で外出を控えざるをえなく、暇に任せ勉強、資格試験に合格しました。会社から褒賞金もゲットし、エコだな。(緑区・会社員・67歳)
・マイ箸持参で年間一人でヒノキ約1本の削減につながるそうです。小さなことの積み重ねって大切ですね。(春日井市・会社員・34歳)
・新築に向けて外構で使う植栽をベランダで育てています。(千種区・会社員・41歳)
・台所での水はペットボトルに入れて花壇や家庭菜園にまいてます。バナナの皮を細かく刻んで容器にいれ水を足して1日2日おいて肥料にします。(北区・主婦・73歳)
・昔は買い物の袋や紙袋がたくさん溜まってたのですが、最近は無料でもらえないので部屋にたまらず、スッキリしてます。(熱田区・会社員・34歳)
・料理し終わった にんじんの頭を 硝子皿に水をはり 乗せて 観賞用として楽しんでいます。(北区・主婦・58歳)
・家庭内での食品廃棄がないよう努めてきます。おかずのつくりすぎ、食べ残しのないよう、消費期限の過ぎたものをつくらないようなど。(東区・男性・76歳)
・私はケチではありませんが、工夫してエコに近い生活を楽しんでます。(天白区・主婦・80歳)
・マーボー豆腐の、とろみ液を作るのに、使用した豆腐の空いたプラスチック容器を使っています。洗い物が一つ減りますよー。(東区・会社員・46歳)
・美味しくいただいたアボカドの種から水耕栽培をしています。観賞用グリーンをエコに育てる事ができオススメです。(守山区・主婦・51歳)
・野菜の茹で汁を排水溝に流さず庭の雑草にかけています。排水溝に優しく、又雑草は枯れるので除草剤はいりません。一石二鳥です。(緑区・主婦・37歳)
・お菓子等の空箱の底を画用紙として孫のお絵描きなど色々な用途に使う。発泡スチロールで積み木など簡単な遊び道具に使ってから資源に出してます。(瑞穂区・女性・62歳)
・人参の皮は剥かなくてイイと分かっていても剥いていますが玉葱をプラスしてバターで炒めて人参スープにしてます。これからの季節は冷製スープ♪甘くて美味しいんだ!(天白区・主婦・50歳)
・エアコンは扇風機を併用して最小の電力で部屋全体を涼しくできるようにした憂いです。(北区・会社員・62歳)
・健康の為にも自転車が欲しいと、調べたら欲しい物は高い!歩くかなぁ、トホホ。(緑区・会社員・62歳)
・雨の日に被せてくださる朝刊新聞のビニールはカバンにかぶせ濡らさないようにする袋にリサイクルしてます。(北区・会社員・44歳)
・子供の学校のプリント類、名前の所など省いて紙ごみへ、きちんとやると、かなりの量になります。(昭和区・主婦・41歳)
・以前は生ゴミをレジ袋に入れ処分していました。今は新聞紙を利用しています。インクが消臭効果があるのか、カラスに荒らされることが少ないです。(南区・会社員・56歳)
・食料品や生活用品の備蓄は決めたスペース内に収納し管理しています。いただき物などでそれを超える場合はご近所にお裾分けします。(天白区・主婦・64歳)
・自転車のサドルカバーの代わりに、スーパーのレジ袋をかぶせてます。うっかりエコパックを忘れた時は役に立ちます。(中村区・男性・64歳)
・マイボトルも必ず持参して、水分補給に日々努めてます。特に子供は遊んでると夢中になるので、飲まさなきゃ、とヒヤヒヤします。(守山区・主婦・42歳)
・商品を買えば物によっては必ずついてくるポリ袋、エコバックに入れ、使い分けて再利用しています。(昭和区・アルバイト・67歳)
・短くなった鉛筆を、新しい鉛筆にボンドでくっつけて使っている。父の教えです。(千種区・主婦・48歳)
・会社で販売しているミニトマトでダイエットを始めました。おやつの代わりにミニトマトを食べるだけで体重もですが、体脂肪や体内年齢も下がりました。(中川区・会社員・52歳)
・幼稚園のお祭りで分別ゲームをしました。子供達はしっかり学んだようで、大人になっても分別バッチリです。(天白区・パート・60歳)
・30cm四方の紙にペットボトルのキャップを裏返してボンドで数十個くっつけて、アルミで小さいボールも作りゲームしています。(守山区・パート・60歳)
・綿棒は使用後サッシの掃除に重宝します。細かなところまでさっとごみが掬えて戸の締まりも快調です。(春日井市・会社員・34歳)
・ヨーグルトを自家製しています。最初にいいヨーグルトを買って、そこから牛乳を継ぎ足しているので、安上がりです。(北区・会社員・40歳)
・アメニティのシャワーキャップは雨の日に自転車のサドルにかぶせます。サイズもぴったりです。(千種区・会社員・46歳)
・我が家では 10年以上前から 台所の30㎝ほどのすき間に 主人が 分別ゴミ仕分け棚を作ってくれました ホントに助かっています。(瑞穂区・主婦・66歳)
・バケツもオシャレなインテリアの一つ!外にオシャレなバケツを数個置いて、雨の日に溜まった水でガーデンニングの水やりに利用してます。(尾張旭市・パート・48歳)
・毎日買っていたペットボトルの炭酸水を止めました!炭酸水を自分で作る機械を購入、ゴミの量が目に見えて減りました。炭酸水製造機、おすすめです。(緑区・会社員・49歳)
・1週間分の献立を考えて必要最低限の定番の物だけを買い物する様にきめたら食材を使いきれるように無駄がなくなりました。(中村区・パート・50歳)
・畑の種をまいたところに目印として使用済みの割り箸を刺している。いずれ肥料となるから。以前は出荷先の旅館で分別に協力していただき、その箸も肥料としていた。(松本市・自営業・70歳)
・購入したレシートを冷蔵庫に貼って、庫内の在庫管理をするようになってから、扉を開ける回数が減りました。(港区・主婦・47歳)
・スーパーで値下げされた食品を買います。まだ 食べられるのに その先に待っているのはゴミ箱。お財布にも地球にも優しい行動だと自負しています。(名東区・パート・43歳)
・可燃ゴミの燃焼でゴミに水を含んでいるとよりエネルギーがいると聞きました。出来るだけゴミは絞って捨てるようにしています。(緑区・会社員・49歳)
・豆苗を買って、育ててみました。愛着が湧くと同時に、生産者さんの気持ちを体験できた気がして、「食材を美味しく食べきりたい」という思いが強まりました。(昭和区・学生・21歳)
・ハーブを栽培して使ってます。たとえば、バジルソースを作って冷凍したりです。(瑞穂区・主婦・59歳)
・ホウキとちり取り を使います 少しの事は掃除機<電気>でなくても ホウキで充分です 手近で見えない場所に ぶら下げる場所を 確保する事で 重宝します。(瑞穂区・主婦・66歳)
・最近こどもが、このゴミ何色?と放す時聞いてくれます。我が家では、種類別でゴミ箱を設置してますが、時々返答に詰まるゴミもあり、親子でその都度勉強です。(守山区・主婦・42歳)
・ドリップした後の「コーヒーかす」は乾燥して生ゴミのゴミ袋の中にパラパラとふりかけています。嫌な匂いが軽減されてオススメです。(守山区・主婦・50歳)
・最近は野菜が入っている袋、ボックスティッシュが入った袋や新聞が入った袋(雨の日のカバー)などもフル活用し、子供のオムツを捨てる袋として活用しています!(北区・会社員・33歳)
・残り物をついがんばって食べてしまう私・・フードロスに貢献していると思いたいけれど、適量を作って食べきるって案外難しい。(昭和区・パート・39歳)
・パンの袋を封じるモールは捨てずに、木香薔薇や葡萄などツル性の植物のツルの固定に使います。(天白区・パート・61歳)
・売ってるエコバッグが高すぎると思います。1000円どころか2000円近くで売ってるのは本当にエコなんでしょうか?環境にはいいかもしれませんが。(昭和区・会社員・60歳)
・薬味ねぎを使った時は根の部分を3センチくらい長めに残して、洗ったプリン容器に入れて再生してます。1人分の薬味に丁度いいです。(守山区・主婦・61歳)
・いろんなものを極力貰わないようにしています、スプーン箸袋タッパー水筒など必然的にバックの中身が多くなるので大きなバックを持つようになりました。(昭和区・主婦・61歳)
・植物を育てて咲くのが楽しみで季節や時期似合った物を花瓶やお茶、お花の華道の花やお墓や、仏壇の飾る花が楽しくて花屋に通った一年でした。(守山区・主婦・50歳)
・テレワークが増えたことでエコの取り組みを考えるようになりました。(港区・会社員・49歳)
・使い捨ておしぼりは返す。自分で除菌ウエッテイを使う。(天白区・主婦・55歳)
・かさ張る電源コードは、色紙を貼ったトイレットペーパーの芯に収納するとスッキリしますよ。(港区・主婦・47歳)
・コンビニ弁当をやめて、自分でお弁当を作るようになりました。(東区・アルバイト・52歳)
・毎日飲む紅茶のティーカップを使って流し台を洗ってます。汚れも匂いもとれます。(中川区・主婦・44歳)
・先日誕生日プレゼントにstojoをもらいました。カフェによってはstojo使用でドリンク代が割引になることもあり、紙コップ削減と一石二鳥です。(昭和区・学生・21歳)
・牛乳パックやチラシを使って、子供達に、紙すき体験させています。大変な作業ですが、物作りの楽しさを、味わって欲しいです。(熱田区・主婦・71歳)
・れんこんもりんごも葡萄も皮ごと食べてエコ&体にも良いです。(東区・自営業・27歳)
・苗が入っている黒いポットも風呂の残り湯で洗ってリサイクル!!結構長持ちしますよ。(守山区・主婦・46歳)
・スーパーのリサイクルで、白トレイと色つきトレイの分別がなかなか上手くいきません。何とかならないでしょうかネー。(中川区・パート・68歳)
・プラのスプーンなどは洗ってなんども再利用しています!ジップロックなども何回も洗って破れるまでは再利用!(緑区・主婦・38歳)
・子供といく公園に沢山のゴミが散乱しています。ゴミの中で遊ばせるのに違和感があり時間があるときに拾うようにしてますが改善できる方法はないでしょうか?(港区・会社員・42歳)
・丈夫なビール段ボール箱を工作して、ちょっとした収納棚を作っています。市販にはないぴったりサイズができ、使い勝手が良くなり満足しています。(中村区・自営業・58歳)
・カレーを作った後の鍋を洗うのは大変なので、カレーの後は(次の日)カレースープにしています。水とコンソメと好きな具を足して出来上がり♪(守山区・パート・52歳)
・試着すとき被るネット(不織布)を持ち帰り家で乾燥したハーブなど包み枕の下に置いています。いい香りがしてよく眠れますよ。(千種区・女性・77歳)
・ティーバックはプラスチックですね…手軽で 好きですが。(瑞穂区・パート・59歳)
・牛乳パックで手作りします。絵本棚、子ども用机、お風呂のおもちゃ、子ども用の高さ調節クッションなど、牛乳パックを捨てたことはここ数年ないくらいです。(北区・会社員・40歳)
・プラスティック包装容器の回収に出すたびに心苦しくなります。たった1週間での量のおおさに。いい包装材料をまっています。(緑区・会社員・48歳)
・悪くなったじゃがいもなどは庭に植えておくと芽が出てくるので、育てて増やします。(中村区・会社員・48歳)
・最近コロナ禍で家にいる時間が増え、今までサボってしまっていたリサイクルやリユースなどに意識を向けてゴミを減らすようにしています。(中区・主婦・30歳)
・牛乳パックで娘の机と椅子を作りました。クレヨンなど紙からはみ出て汚れても気にならないので、娘ものびのびとお絵描きが楽しめて私も娘もニコニコです。(緑区・主婦・32歳)
・子供とゲーム感覚で分別をしています。わからないものは調べて、一緒に勉強です。(昭和区・主婦・49歳)
・独居老人になりゴミが減るかと思いきや惣菜、お弁当など、購入していたらプラゴミは減りません!身体に環境に良くないので自炊を心がけるようにしています。(中川区・会社員・61歳)
・小学生の息子が、ペットボトルのプラスチックカバーはがしとつぶすこと、また牛乳パックを切って開くことを手伝ってくれます。(北区・パート・46歳)
・家族で外食する際には、好き嫌いで残すものはあらかじめタッパーを用意して持ち帰り家庭で再活用します。(天白区・アルバイト・61歳)
・朝、ジョグのついでにプラごみやペットボトルを拾っています。風にとんで川から海にいくプラを少しは防げたかな。(熱田区・女性・70歳)
・ソーラーランタンを子供部屋の常夜灯にしてます。朝まで優しい明かりに包まれて熟睡です。(千種区・主婦・40歳)
・エコたわしで、へちまたわし使ってます。へちまは油の吸着がなく、お湯だけでフライパンもきれいになります。洗剤を使うことが極端にへりました!(天白区・自営業・44歳)
・読み終えた本は、「これ、面白いと思ってもらえそうだな」と想像できる人に勝手プレゼントしています。(西区・アルバイト・64歳)
・おでんの残り汁で、炊き込みごはんやカレーはもちろん、和風お好み焼きまで色々とリメイクしています。1番のおすすめは茶碗蒸しです!(港区・主婦・56歳)
・カレーのお供の大きなナン。食べきれないから、半分持ち帰ってチーズと好きな具を乗せて、トースターで焼き直し。お勧めはシラスです。(南区・会社員・51歳)
・とても硬いラップのしん 捨てるのもったいない と思っていた シンクの足元に置いて 足踏み にした 土踏まずに きく。(瑞穂区・主婦・66歳)
・生ゴミを捨てるときは水気を絞ってから捨てる、果物の皮などは乾燥させてから捨てるようにしています。(港区・主婦・47歳)
・料理にはゴムへらを愛用してます。きれいにこそぎ取れるのでボールや容器についた食材が無駄なく活用できます。(春日井市・会社員・34歳)
・大きな市営住宅ができましたが、ゴミ置き場は簡易なネット仕様。カゴ式、ドア付き仕様を増やしてカラス対策をしてほしい。(中区・主婦・62歳)
・お花は咲いた後にドライフラワーで楽しんでます。咲いた後も綺麗で癒される。(中区・パート・42歳)
・冷蔵庫の食材を腐らせないように、定期的に余り物を刻んでお好み焼きやスープにして棄てることなく食べきっています。(守山区・自営業・37歳)
・大根の皮を炊き込みご飯にいれてます。全く皮感感じない。(中村区・主婦・55歳)
・落ち葉を集めて、発酵し有機たい肥を作り、家庭菜園に利用しています。自然の恵みに感謝です。(緑区・男性・79歳)
・切花で買ったバラやグリーンを植木鉢で挿し木にして増やしています。(千種区・会社員・45歳)
・キッチンハーブを栽培してお料理に少しづつ使っておしゃれな料理にしています。(中区・主婦・30歳)
・レトルトカレーを温める時、鍋を使わず卵焼き用のフライパンを使うと、使う水の量も少なくすぐに熱湯になります。(東区・主婦・24歳)
・ガスで圧力鍋を使用した時は予熱利用の為、鍋にキルティングのカバーをします。そうする事で保温効果でいつまでもホカホカです。(緑区・主婦・37歳)
・小学生生の息子たちに、空き缶潰しを手伝ってもらい、リサイクルの大切さも学んでもらったり、楽しみながら潰してもらったり、一石二鳥です。(南区・会社員・38歳)
・洗濯にマグネシウムを使っています。泡立たないのですすぎ1回でOK。排水も川や海にやさしいお水になるそうです。(南区・女性・31歳)
・家庭ででる野菜くずや米ぬかで「堆肥」を作って、家庭菜園の肥料に使っています。(守山区・公務員・58歳)
・ミクロネシアと日本の繋がりを知ることができ興味深かったです。(中区・パート・43歳)
・れんこんパワーがすごいです!皮ごと煮込んだり焼いたり、そのまま食べると体調がものすごく良くなりました。(東区・自営業・27歳)
・肌着を買ったときに入っている厚紙をちりとり代わりに使っています。溝や場所に合わせて折ったり曲げたり便利です。(天白区・主婦・59歳)
・写真を保管する時に、お菓子に入っている乾燥剤を一緒に入れておくと、色あせなどの劣化が防げますよ。(港区・主婦・38歳)
・燃えるゴミに捨てがちなメモも、個人情報を確認して。紙のリサイクルに出しています。(北区・会社員・40歳)
・牛乳パックで丸椅子を作っています。踏み台にもなるし、大変便利です。(瑞穂区・公務員・57歳)
・「特売」「5%引き」に惑わされず、必要な時に必要な物を買う様にしています。賞味期限を気にする事も無くなりました。(北区・パート・66歳)
・お庭で野菜を育てて食卓に出すと、子供たちも残さずきれいに食べてくれるようになりました。(緑区・会社員・37歳)
・リビングと台所のゴミ箱をそれぞれ2個ずつくっつけ生ゴミと雑がみの一時入れにしたところ、自然と分別できるようになりました。(千種区・主婦・70歳)
・細ネギの根っこの部分をコップに入れて水栽培してます!今年は初挑戦で大根の上の部分も水につけて葉っぱを育てています!(緑区・学生・16歳)
・野菜の切れ端の利用を心がけてたらおでんの大根の皮のキンピラにはまった! 凄く美味しくて農家の皆さんに感謝。(昭和区・主婦・70歳)
・家で楽しめる趣味を増やしてます。最近はコーヒーにはまっており、淹れたての匂いや、コーヒー豆がお湯で膨らむ様子を観察するのを楽しんでます。(熱田区・会社員・33歳)
・小型のフライパンを活用しています。そのまま食卓へ。もっと食器を意識したフライパン、鍋などあるといいです。(緑区・会社員・48歳)
・通販が増え緩衝材プチプチが増えますが、窓の内側に貼ると防寒になり、結露も防げます。(北区・主婦・58歳)
・「使用後水道の栓をしっかりと閉めよ!確認せよ」の標語をはりました。効果は抜群です。水道水の無駄排除する。(緑区・男性・79歳)
・パンやピザを作るなら晴れの日!天気のいい休日は子供と一緒にパン生地をこね太陽さんに発酵をお願いしてます。焼くときだけオーブンへ…少し得した気分です。(守山区・パート・48歳)
・私も、アボカドの成長を楽しんでいます! 私の場合、水では失敗続きで、土に埋めたら発芽しました!(北区・女性・55歳)
・長年こたつを愛用しています。天板が焼けて汚いけど電気部分は全く問題ないので買い換えはもったいない為天板だけ、木材屋さんとかで売ってたらいいと思います。(中村区・会社員・54歳)
・ストレッチに広辞苑。お尻を乗せるのに丁度いいです。無理なく前屈出来ますよ。(千種区・女性・77歳)
・ 日が当たるときは暖房節約してカーテンを開けて日が差すようにしてます。日が落ちると早めにカーテンを締めて窓からの冷気を防ぐようにしてます。(守山区・主婦・48歳)
・電気毛布は、寝る前30分だけ入れておき、寝る時にはコンセントを抜いてます。お布団はヌクヌクになっているので、すぐ眠りにつけます。(北区・会社員・57歳)
・コーヒー豆のカスはフライパンで煎って、適当な容器に入れて消臭剤にします。2~3日で効果が無くなるので、その後は植木の肥料にします。(天白区・パート・61歳)
・服を買う時にはクリーニングのみの洗濯方法の服は避けるようにしています。(名東区・パート・50歳)
・ガスストーブはすぐ温めと、狭い部屋16度、就寝時はエアコン20度、長時間広い部屋は灯油ストーブ省エネ効果えてます。(中村区・パート・63歳)
・ 言葉の無駄遣いをやめよう!国会議員等の真似をして「xxになる」といえばよいのに「xxと言う事になります」のように無駄な言葉を使いすぎ。(西区・男性・82歳)
・立春も過ぎて、家庭菜園の作業が徐々に本格化し、そろそろジャガイモの植え付け・・・、ワクワクします。(守山区・アルバイト・74歳)
・90過ぎの祖母と暮らしてると、ダメになったからすぐに『捨てる』という発想が少ないことに驚きです。穴あき靴下や穴あき靴もつくろいながら、使ってます。(東区・会社員・38歳)
・毎日、健康のために歩いています。先日、見たことのない野鳥をみつけ、嬉しくなり調べたりしました。だんだん春が近づいてきていますね。(守山区・主婦・58歳)
・お弁当をつくるとき、アルミホイルカップを使わず、薄く焼いた卵をしいています。2度楽しめておいしいです。(西区・会社員・33歳)
・コロナ禍での大きな生活の変化。うちにあるいらないものの選別と再利用。なかなか思いつかない発見も。お金の節約にも役立ってます。(千種区・会社顧問・65歳)
・出汁で取った鰹節、こんぶも捨てずにふりかけや、佃煮にして食べてます。(北区・主婦・46歳)
・お正月料理の残り物は、小さく切って、和風コロッケやハンバーグ、たきこみごはんに変身。食品ロスを防ぎます。(守山区・会社員・43歳)
・OFFにした時に絵がつながるようにスイッチにイラストを描いたら、子供達がマメに電気を消すようになりましたよ。(港区・主婦・38歳)
・使い古しの父の下着を切って、磨き道具にしてみてみました!経済的、ゴミも減らせる!(緑区・会社員・29歳)
・アボガドの種を水につけたら芽が出ました。毎日眺めて愛でています。徐々に成長しています。エコな楽しみを見つけました。(千種区・会社員・43歳)
・食パンの袋、トイレットペーパーの袋等は全てゴミ袋として再利用しています。(中川区・会社員・52歳)
・おやつやパンを食べる時、厚めのチラシを皿代わりに使っています。食べかすごと丸めて捨てられて楽です。(守山区・自営業・45歳)
・昔ながらのご飯を食べ終わった茶碗にお茶を入れて飲みます。 残ったご飯粒も最後まで食べられるし洗う際には洗剤も使う水の量も少しで済みます。(中川区・アルバイト・43歳)
・我が家のバスマットは全て古いバスタオル。吸水も良く、翌日浴室を拭くにもいいですよ。(西区・主婦・64歳)
・朝一はストーブを入れますが、陽がさして来たらストーブは切り三時頃までは日溜まりで過ごしています。(熱田区・主婦・55歳)
・最近、公園でヒマラヤ杉の松ぼっくり「シダーローズ」を探しに行くことを楽しみにしてます。鉢植えやリースで飾ってます。(昭和区・会社員・56歳)
・コロナで旅行をキャンセル。Googleで世界旅行するのもアリですよ。(港区・主婦・61歳)
・キッチンで煮物をしたりして、離れられないときは、スクワットをしながら火加減を見ています。(北区・主婦・72歳)
・煮物などの汁が残った時は 冷凍して、カレーを作るときに混ぜてしまいます。その時々で味が変わり、おいしいですよ。(中川区・パート・46歳)
・ゴミ分別をこまめにすると有料ゴミ袋は小さめ、さらに購入する頻度もかなり少なくなりました。(東区・主婦・50歳)
・週50キロウォーキング 携帯の万歩計とポケモンGOのメーターが共に50キロ達成すると満足感があります(緑区・会社員・49歳)
・ファーストフード店の包み紙や食品容器を見てまだ使えるのに…と思わずなげいてしましました。(春日井市・会社員・34歳)
・白菜が残ったときはささっと雑魚をごま油で炒め熱い油ごと掛けて食べるのがお勧めです。(千種区・女性・77歳)
・お風呂のふたの上で猫の福ちゃんが温まってました。水は嫌いですけどね。(中川区・会社員・51歳)
・使い古したバスタオルとフェイスタオルを折り重ねて高さ調整をし「自分まくら」を作りました。肩こりが軽減されいい感じです。(守山区・主婦・50歳)
・寒い日もワンコと一緒にウォーキング。時々拒否されることも。犬も寒いのわかるのかな。(守山区・主婦・62歳)
・子どもと公園遊びをすることで、暖房費を節約しつつ体を動かすようにしてます。(緑区・主婦・34歳)
・キャベツの芯はみじん切りにしてもんじゃ焼きの具にしています。(中区・主婦・29歳)
・最近見たいテレビ番組の表を作るようにしました。ダラダラと何となくテレビを観ることなく時間を有効に使えるようになりました。(千種区・主婦・69歳)
・正月用品でプラスティック包装容器が増えてしまいました。エコバッグだけではなくエコ容器があればいいかなと思います。(緑区・会社員・48歳)
・防風機能付きのズボンを履くと、寒さが体感できるほど和らぎますのでオススメです。(千種区・会社員・45歳)
・買い物に広告持って行って見ながら買い物をした後、エコバックの底に敷いて、買ったものを入れると、袋が汚れづらいです。(北区・会社員・40歳)
・私は月に1回近くの公園の掃除をボランティア活動しています。たばこの吸い殻が多いです。(緑区・男性・77歳)
・おうちでエクササイズして、寒い日も、暖房費節約で、エコ!(東区・会社員・49歳)
・デイで支援児童と不要な段ボールや用紙を使って、創作活動をしています。車、PC、Xmasのリースetc・・・子ども達は意外に創造力があって、驚くばかりです。(天白区・パート・60歳)
・ゴミ袋の節約で、プラ容器は切ったり折り畳んだりしてカサばらないようにしてますが、世の中プラ容器の多いこと! 容器製品の開発が進んで欲しいですね。(中川区・パート・53歳)
・使い捨てカイロもいいけれど、私は俄然、湯たんぽ派!(瑞穂区・パート・40歳)
・一日に一回は階段で家まで上るようにしてます。体力がついてきました。(守山区・主婦・50歳)
・数年前に訪れた香港ではどのお店も無料袋がなく驚きました。しかし現地の方にはすっかりなじんでおり、日本も当たり前の社会になるのだと思ってます。(西区・主婦・48歳)
・加湿器の代わりにストーブ焚いてやかん乗せたり煮込み料理をしてます。(守山区・パート・48歳)
・ストーブの上のヤカンのお湯を、湯たんぽに、そのお湯を洗濯に使っています。(名東区・主婦・56歳)
・1年ほど前に会社でもSDGsの取り組みが始まり、徐々に関心が出てきました。世の中の流れについていけるよう心掛けていきたいと思います。(瑞穂区・会社員・25歳)
・カレーのお鍋は洗うのが大変ですが、寒天を入れるとへばりつきが少ないです。最後は残り野菜とコンソメ等を入れスープにしています。(北区・主婦・61歳)
・毎日、節水を心がけてる私。地球に届くかな。(岡崎市・会社員・39歳)
・天気の良い日には、厚着して庭の選定、枝等も短く切りゴミ袋満タンに。(緑区・会社員・62歳)
・寒いときは下半身を温めなさいとよく言われます。最近は寒さが厳しいので靴下を二枚はいています。これだけでも随分寒さが違います。一度試してみてください。(天白区・男性・78歳)
・詰め替えの洗剤など、私はギューッと絞り出し、何なら水ですすいで最後まで使い切りたいのですが、夫が詰め替えると3回分くらい残ったまま捨ててある…。(南区・主婦・50歳)
・孫に買ってあげる絵本、昔うちにあったなあと。とっておいたら素敵なプレゼントになったのにと反省しました。(名東区・パート・55歳)
・珈琲ドリッパーをフィルター使用品からフィルター不使用品にチェンジ。少し値は張りますが、長い目でみればフィルター購入の手間も費用もなくすぐ元が取れます。(昭和区・パート・37歳)
・成長の早い子供達。お古は甥っ子姪っ子へ。ズボンの膝には布を当てをして使用しています。(緑区・会社員・40歳)
・可燃ゴミを出す時、新聞紙で包んでから捨てています。圧縮できるので袋が一枚で済みますし、何よりカラスの被害を防げます。(中川区・会社員・52歳)
・「健康マイレージ」という歩数を送信して競うアプリを入れました。順位が出るのでやる気がアップして一日の歩数も増えました。(守山区・自営業・45歳)
・花が大好きだった母が米のとぎ汁を植木にあげていたのを子供の頃見ていて私も大人になり自然にあげるようになりました。(港区・主婦・49歳)
・着物の不用品をオリジナルマスク作りに頑張っています。(東区・主婦・51歳)
・会社のゴミの分別に苦労しています。男性ばかりの職場なので分別するのは私一人で困っています。(北区・会社員・55歳)
・鯛を塩焼にして食べた後やっぱり身がいっぱい残るので身をほぐしてフレークにして食べたら美味しかったです!(千種区・主婦・64歳)
・読み終えた本、雑誌を我が家の前に“お好きにお持ち下さい”と書いて置いておくと、結構、持っていってもらってます。(熱田区・男性・70歳)
・プラごみは、さっと水洗いし乾燥させた後 ハサミで裁断しています。かさばりがちなプラごみの量が減ります。(天白区・会社員・52歳)
・「お店で売られているニンジンは、皮を剥かなくていい。外皮は食べられる」とTV番組で知りました。ピーラーを使って短冊にしてサラダにします。(瑞穂区・自営業・67歳)
・紙ストロー、初めは抵抗がありましたが、触れる機会が増えてきて慣れてきました。浸透して欲しいですね。(千種区・会社員・45歳)
・寒い日は厚着してとにかく動く!じっとしていない!動いてあったまって暖房費節約!(緑区・パート・26歳)
・ご飯を炊く時に残ったおかきを混ぜます。同じお米なので問題無し。オリーブ油の瓶を濯ぐ際の水も炊飯時に使うと艶がでます。(北区・パート・61歳)
・マイストローを持ち歩くようになりました。金属製でレインボーに光っておしゃれです。専用の洗浄ブラシもついていて衛生的、オススメてす。(緑区・会社員・48歳)
・野菜が中途半端に余ってきたらキーマカレーがおすすめです。細かく刻んで入れています。(守山区・会社員・57歳)
・プラステックバッグが有料になり、むやみに路上に落ちているプラステックのゴミが少なくなったことは嬉しいことです。(東区・女性・67歳)
・キッチンペーパ―を使い終わったティッシュの箱上部を切り取り使っています。ぴったり収まります。(天白区・主婦・68歳)
・スーパーで在庫のレジ袋1円で購入し、ごみ袋として利用。スーパーの在庫処理に協力し、余分なごみ袋も使用せず、お金もエコです。(西区・男性・66歳)
・コロナで多用されるようになった、使い捨てマスクだったり医療用防護服だったりを、リサイクル原料を衛生処理したものにできていくといいなと思っています。(南区・主婦・50歳)
・夜眠るだけの寝室の天井にあるルームライトは使用せず、LEDのスタンドライトをホテルのようにベッドサイドで使用しています。(中川区・パート・38歳)
・身体を鍛えるのもエコだと思い、スーパーのレジ待ちの間に「かかと落とし」をしています。(西区・アルバイト・63歳)
・ピーマンの種は栄養もあり、食べられると知り、今ではほとんど捨てるところがなく、ゴミも減り手間も減りそして栄養もとれて、最高です。(昭和区・パート・49歳)
・ゴミ箱を減らしました。最初は慣れなかったけど、結果的に部屋がスッキリ見えます。ごみ袋にしていたビニール袋が配布されなくなりごみ袋不足なため。(中区・パート・43歳)
・絞り出しても、少しだけ残っているマヨネーズに、ポン酢などお好みの調味料を入れ、オリジナルドレッシングを作り、最後まで食べてます。(港区・公務員・38歳)
・みかんのゴミは、小さく手でちぎり、乾燥させたら、庭の土に混ぜ込み肥料にします。(守山区・会社員・43歳)
・わが家ごみを捨てるとき、こよりのように細くたたんで、結びます。そうするとかさが減ります。(熱田区・会社員・59歳)
・大根がスーパーで売られてる時はなるべく葉がついた物を選んで、葉を刻んで菜飯にしたり、お味噌汁に入れたりして、全て使っています。(中川区・主婦・47歳)
・煮物、煮込み料理は二日間以上作ります。材料、ガス代金、手間等の節約になります。2日以降はお料理をアレンジしてね。(昭和区・主婦・75歳)
・小さなメモ用紙も、雑紙入れの紙袋へ入れています。一ヶ月で結構たまりますよ。(中川区・パート・46歳)
・先日家族でぼろきれを継ぎ合わせてエプロンを作りました。世界で一つだけのエコロンファッションです。(春日井市・会社員・34歳)
・食堂で働いています。食事をたくさん残す方がみえます。量の少ないものを頼めば良いのにな。廃棄量もかなりのものです。仕事をしながら悲しくなります。(東区・パート・62歳)
・肉や魚の発泡のトレーでの販売。昔は対面で紙で包んで渡していてゴミも少なくて良かったし、何よりお店の人と色々話せて楽しかったなぁ。(中川区・会社員・50歳)
・シャンプーやボディクリームなどのポンプ式の入れ物は輪ゴムを巻いてあまり出ないようにしてます!子供のイタズラ防止にも!(守山区・会社員・29歳)
・食パンの耳、カラッと揚げて、塩昆布と混ぜてアラレにしたら、ビールに合います。(守山区・主婦・59歳)
・人参のカロテンは皮にたくさん含まれているので、なるべく皮ごとお料理に使ったりしています。(西区・女性・34歳)
・プラスチックフリーを心がけて買い物すると、プラゴミが驚く程減っています。1ヶ月で20L袋ひとつ、続けたいです。(千種区・主婦・50歳)
・去年から雑紙の分別を徹底してます! 今まで簡単に可燃で捨てていたのを申し訳なく思えている今日この頃です。(中川区・会社員・46歳)
・白菜の上の方は千切ってサラダに、残りを冷蔵庫にしまいます。ちぎった白菜は雑魚と唐辛子をごま油でいためその油ごと白菜にかけるだけです。かんたんですよ。(千種区・女性・77歳)
・賞味期限なんとかならないかな。まだまだ美味しく食べられるのに。(港区・会社員・48歳)
・お風呂の追い焚きを減らすため、家族皆がお風呂に入れるタイミングに沸かして一気に入ります。最初の人が入ってから最後の人が出るまで一時間が目標です。(中区・主婦・29歳)
・スーパーなどで商品を1つのみ購入または大きいものを購入した時にその商品にテープを貼るがいらないと思います。エコ・環境のためになくした方がいいです。(東区・パート・51歳)
・毎朝お茶をいれるのですが、以前は棄てていた出し殻茶葉を乾燥させ、冷蔵&冷凍庫に入れてます。脱臭剤と同じ位、効果が有るような。(中村区・主婦・70歳)
・年を取ってくると、(身軽)と言う言葉が輝いて見えてきます。断捨離をしたり、片付けしたり、毎日がワクワク。シンプルってダイエットみたい。気分も爽快。(中川区・主婦・65歳)
・お洋服やその他を寄付し途上国の子供達にポリオワクチンが贈られるプロジェクトに参加しています。愛着のあるお洋服やその他、役立てて頂けるなら幸いだと。(千種区・主婦・59歳)
・膝掛けから、クッションを作ったり、端切れと要らなくなったファスナーでポーチを作ってみたり、なるべくゴミにならないようにしています。(昭和区・主婦・66歳)
・買い物する意識があるときは、100%エコバッグ持参で買い物へ行くのですが、ふらっと立ち寄ってしまうコンビニはダメですね。手ぶらでプリンを持ち帰る私です。(守山区・主婦・41歳)
・パート先にはバイク通勤ですが、道路に捨てられた空き缶、ペットボトルが気になり、信号待ちの時拾い、資源ごみとしてリサイクルに回しています。(守山区・パート・74歳)
・ご飯がもったいないから全部食べてたけど、これからは先に減らす様にします。(瑞穂区・会社員・41歳)
・小さな庭の畑に蒔いた天白人参の発芽が良く、抜き菜とジャコの佃煮が美味しいです。(天白区・主婦・80歳)
・カボチャの種も殻を剥いて電子レンジでカリカリにして食べます。(名東区・主婦・60歳)
・カップラーメンスープが全部使うと塩分が気になるので、半分にして、残りは普通のご飯の時のスープの素として使っています。(名東区・パート・55歳)
・ニンニクやオクラが入っている網袋を釣り道具に変身させて使っています。(中川区・パート・38歳)
・飲み切れなかった野菜ジュースをホットケーキに入れて食べました。色もカラフルになり味もおいしかったです。(中川区・パート・39歳)
・大根の皮を千切りにしてポン酢につけ漬物にしています。(天白区・主婦・73歳)
・普段持ち歩くバッグはもちろん、車内にも職場のデスクにも買い物バッグを置いて、レジ袋を買わなくても済むようにしています。(中川区・会社員・52歳)
・ひじきなど余った煮物はチーズと一緒にホットサンドにすると違った美味しさが楽しめますよ。(港区・公務員・38歳)
・買い物はなるべく自転車で。車を使わない分、ガソリンを使わないし、体力もつきます!(北区・会社員・39歳)
・コロナでうちにいる時間ができ、片付けをしていたら娘の小さくなった服がでてきて、波縫いで人形を作り出しました。なんか落ち着きます。(瑞穂区・主婦・44歳)
・レジ袋を貰わずに、パリジャンがバケットを持ち運ぶのを気取って、裸で商品を持ち運んでます。(熱田区・会社員・59歳)
・夏場の入浴はシャワーが主力で、バスタブに湯を満たすのは3日に一度です。ガスと水の節約術です。(守山区・男性・81歳)
・太陽光パネルで自分の家の電気を発熱する仕組みにしたい。(東区・自営業・27歳)
・きのこ類は捨てるとこあまりないよう刻んで刻んで料理に使います。(天白区・パート・59歳)
・食品ロスが囁かれる昨今、私に出来るのは、食べ残しゼロ。実行していたら、メタボぎみ。両立、難しいなぁ~。運動すればいいのか!?(守山区・会社員・58歳)
・余った毛糸でエコたわしを作り、使い始めましたが思っていたより泡立ちもよく、使い勝手がよいです。(守山区・自営業・45歳)
・スカートを枕カバーに、リメイクしてみました。(緑区・会社員・46歳)
・キッチンの生ゴミ、魚を料理した日はし食パンの袋で臭いを閉じ込めています。ゴミだしの日まで臭いを出さないようにしてます。(守山区・パート・65歳)
・庭のプランターでバジル、パセリ、ローズマリーを育て始めました。今年は大葉がとても大きくなり、沢山収穫。料理にも良く登場し、アクセントにもなりました。(昭和区・会社員・56歳)
・トイレットペーパーやラップの芯をいろいろな長さにカットし、綺麗な包装紙を巻き、何個か束ねて台紙に貼れば、印鑑やペンなどの小物入れになります。(中川区・主婦・59歳)
・出来る限りゴミにしないよう、また農家さんに感謝して頂くため、野菜の皮は剥かずに調理しています。(南区・会社員・50歳)
・病院で、診療後に頂く明細書が勿体なくて、メモ帳として利用しています。紙の裏は真っ白で書きやすいです。(昭和区・主婦・67歳)
・食器洗いの時の水はチョロチョロ出しを基本にしています。(中区・主婦・29歳)
・小さなゴミ箱を各部屋に置いていましたが、ほとんど処分したらゴミ箱の内袋が不要になりました。(千種区・会社員・45歳)
・今まで捨てていたダイレクトメールの入っていた袋、小麦粉の袋など何でもビニール袋の代わりに利用してごみを捨てていますなんだかエコな気分です。(中川区・主婦・71歳)
・近所の池を散策してたとき数多くのツバメがかしましく飛び交いさえずっていました。ああ仲間なんだとなんとなくうれしくなりました。(緑区・アルバイト・60歳)
・我が家は猫の額ほどの庭がありますが蝶々などがとんできますが カミキリムシも居りますよ 赤とんぼはなかなか見かけませんね。(中川区・女性・78歳)
・絶滅危惧種が多くなってきてるって、寂しい気持ちになりますね。(南区・女性・49歳)
・お嫁さんから送られてくる孫の写真にトイレットペーパーの芯やダンボールにテープした手作りおもちゃが写っていました。心がほっこりしました。(名東区・パート・55歳)
・シミができた着物。下はスカート、上はストールとマスクにして楽しんでいます。(北区・主婦・61歳)
・布マスクが浸透しつつありますが、それを洗う洗剤もオーガニックなものにしています。(港区・主婦・45歳)
・家族みんな夕食は一つの部屋に集まり食事。終わった後もTVを観ながら楽しく会話。電気代節約できて家族の仲も深まります。(緑区・パート・26歳)
・給料日前は、食事がエコになります。(中川区・会社員・56歳)
・マイ箸を買い、外食でも使うようにしています。コンビニでは、箸やスプーンなどを貰わないようにして、ごみの削減に少しでも貢献出来るといいです。(昭和区・会社員・37歳)
・箱入りティッシュから箱なしにかえて、ゴミをへらしました。(中川区・会社員・53歳)
・こんな時期だから、エコを考え直し、まず、自分は、フードロスをなくす。(中川区・会社員・55歳)
・家庭菜園をしています。古い布団の綿を穴を掘って入れるとフッカフッカの土になりますよ。但し木綿わたに限りです。(西区・主婦・64歳)
・新聞3紙とっておりましたが、電子版に切り替えます。スマホのスマートニュースも読んでいるので紙の新聞は必要ないかなという感じです。(天白区・アルバイト・60歳)
・我が家ではboxティッシュを半分に切断して使っています。(中川区・自営業・56歳)
・未来の地球はどうなるのでしょう。日頃の少しの活動が良い方向に進めば良いと思います。(中川区・会社員・60歳)
・使い捨てのラップから、洗ってくり返し使えるシリコンラップに変えてみましたが、かなりオススメです。(港区・公務員・38歳)
・ダンボールで迷路を作った記事、今年は子供達も遊びに行けなくてストレスが溜っている状況。自分も含め社会全体がこんな気持ちがあればと思いました(天白区・自営業・59歳)
・昼間は暑いので近くのスーパーなど行って涼んでいます。自宅ではエアコン使用は電気代が掛かりますので打ち水しています。(天白区・主婦・56歳)
・いままで読んだら捨てていた新聞紙でしたが、簡単な箱を作って、消しゴムのカス、野菜のクズや皮などを捨てるのに活用。(中村区・主婦・53歳)
・鞄の中に、エコバックを、必ず入れるように、なりました。(中川区・自営業・71歳)
・レジ袋有料化で夫にも声をかけエコバックを持たせています。でも有料化以来、無料のポリ袋がどんどん使われていると聞き、いたちごっこかとため息つきました。(北区・主婦・68歳)
・オーガニックコットンのマスクを、毎日石けんで手洗いして一日が終わります。(港区・パート・55歳)
・32年ぶりに畳を新調して、イグサのいい匂いに囲まれてます。癒される~!(東区・会社員・46歳)
・梱包のビニール紐を再利用して植木を束ねて縛ったり ゴーヤや朝顔のツルを はわせてみたりしています。(南区・主婦・60歳)
・家を出る時は 冷蔵庫以外のコンセントを全て抜いて待機電力を無くしています。(天白区・パート・52歳)
・ベランダに水の入ったペットボトルを置いておくとすぐにあったかくなるので、その水をお風呂の水として使っています。沸かす必要なし!(北区・学生・20歳)
・胸元のシャーリングのゴムが劣化したワンピース。色と小花柄が大好きで捨てることができず袖は腕カバー、その他はエコバッグに変身。買い物行くのも楽しいです。(緑区・主婦・58歳)
・新型コロナウィルスとは長いつきあいになります。エコを進めていくためには両立策をきちんとしないと行き詰ってしまわないでしょうか。(中川区・公務員・52歳)
・一人暮らしになると消費するのも少なくエコの意識も薄れていましたがレジ袋有料化になり気持ちを引き締めました。(中川区・会社員・61歳)
・いろいろな事がzoomなどのネットで行われるようになり、なかなかついてゆけなくなりました。特にコロナのせいで、急速に進んでしまいついて行くのが大変です。(天白区・女性・63歳)
・流行が変わって着なくなった服を、エコバッグにリメイク。お気に入りの柄だったので素敵にできて大満足。(守山区・パート・56歳)
・クーラーの風の回りがよくなるように、必ず扇風機も併せてつけています。(緑区・主婦・37歳)
・トイレットペーパーが入っていた袋は大きいので、ゴミ袋として使っています。(名東区・男性・60歳)
・コロナ禍になり、毎日弁当持参の毎日です。以前は割り箸を使っていましたが、エコ意識からマイ箸を買い、使っております。(千種区・会社員・58歳)
・エコバッグやマスクを作り、お友達や家族にプレゼント。家具等捨てる前に、何かに利用できないか考えてから処分する。身近なエコか始めよう。(北区・パート・58歳)
・最近使い捨てでないマスクを使っている方の方が多い気がします。コロナとエコの両立ですね。(名東区・パート・55歳)
・買い物から帰ったら、レシートを見ながら品名と賞味期限をメモ書き。使った物は消去。これで腐らせることがなくなりました。(瑞穂区・パート・60歳)
・最近は今までほとんど使わなかった風呂敷を使うようになりました。かさばらなくてほとんどなんでも包むことができて便利です。(天白区・男性・78歳)
・外出自粛していると、どんどん冷蔵庫が空いていきます。でも、入れすぎない方が消費する電力は少ないとのことなので、エコなのかなぁと思っています。(中村区・女性・30歳)
・名古屋市でレジ袋を資源ごみ袋として使える事を知らない人がけっこうみえる。私はレジ袋をストックしていて、向こう10年は、ごみ袋は購入しません。(東区・会社員・52歳)
・断捨離真っ最中。某社に出店して楽しんでいます。今までズボラで断捨離してなかったのが幸いして出品数が多く売れまくっています。(天白区・主婦・73歳)
・エコバッグを毎回洗うのは大変なので、使用後は手指消毒をシュッとかけ、風通しの良いところで干してから畳んでいます。(中川区・会社員・51歳)
・菓子箱一つでも子供の工作道具になります。捨てる前に何かかつようできないかな?と思う視点を常に持っていたいです。(春日井市・会社員・34歳)
・スーパーの鮮魚、精肉、トレイに入れなくても少し丈夫なビニール袋でダメですか? お菓子の個包装も、過剰だとおもいます。(南区・主婦・61歳)
・私が住んでいたホンジュラスではカフェでアボカドの種から作ったストローが使われていたり、ウガンダではバナナの茎の繊維で紙を作っていました。(守山区・自営業・45歳)
・地域の分別ゴミ集積場所には様々な言語で注意書きが書いてあります。保険委員さんがみんなが気持ちよく暮らすための努力をしてくださってるのを実感しました。(千種区・会社員・43歳)
・食堂のパートしている。食事を残す人達の多さに驚く。初めから少なめに注目すれば良いのに‥日々疑問に思いながら、大量の残飯を横目に仕事をしている。(東区・パート・62歳)
・オシャレなエコバッグが増えてきて、選ぶ楽しみが、増えました。(熱田区・パート・59歳)
・左右の靴のサイズが違う友達に頼まれて段ボールで中敷作ってあげたらとてもはき心地が良くなったと喜んでくれました。(港区・主婦・54歳)
・マイバッグを数年来愛用中。お店によって購入済の商品全てにシールが。貼る定員さんも剥がす私達もひと苦労。何かエコな解決法があるといいのですが…。(北区・会社員・51歳)
・お中元などの箱を縛ってある紐も、捨てずに新聞など束ねる時に利用しています。(中川区・主婦・58歳)
・レジ袋有料になっていかに日頃たくさんのレジ袋をもらっていたかを実感しました!(守山区・パート・48歳)
・一緒に住んでる叔父が、ゴミ係で、プラなども、紙の部分をを剥がしたり、洗ったりと、丁寧に仕分けしてくれているので、安心です。見習いたいです!(港区・会社員・52歳)
・お買い物の時、すぐ使うと決まっている食品は、古い物から買うようにしています。(守山区・主婦・43歳)
・プラゴミを出さない生活を心がけています。名古屋では、5Lのゴミ袋が無く、資源紙や缶をプラ袋で出すルール。プラ袋もプラゴミ。出さない工夫を求めます。(千種区・主婦・50歳)
・生ゴミは小袋で毎回だしますが 資源ごみは大袋にして いっぱいになるまで待ってだします。(東区・主婦・70歳)
・新聞、雑誌や段ボール。どうしても家に溜まります。運動不足解消に無人古紙回収所へ歩いて持って行きます。大変有り難い。(東区・会社員・44歳)
・脱プラになれば 土手に捨てられるプラ袋やペットボトル等も減ることを願います!(中川区・主婦・59歳)
・牛乳パックを捨てる前に、高さを1/4くらいにカットして、流しの三角コーナーがわりに使ってから捨ててます。丈夫だし、料理のパットがわりにも。(天白区・会社員・58歳)
・コロナ禍で春休みも夏休みも旅行が中止に。夏休みの思い出に和室一室使ってダンボール迷路を作ってみたら子供たち大興奮。捨てるつもりのダンボールが思わぬ活躍。(守山区・主婦・44歳)
・タオルを切り刻んでウェスにしてキッチン周り掃除してポイ!でも…子供が保育園で使っていた可愛いハンドタオルは、なかなか切り刻めないわあ。笑(瑞穂区・自営業・58歳)
・アボカドの種を水耕栽培して観葉植物にしようとしてます。芽がでるのが楽しみです。(中村区・会社員・54歳)
・母と私は今までもエコバッグ使ってましたが、今回よくホームセンターに行く父に、エコバッグをプレゼントしました。(西区・会社員・50歳)
・マイ‥のエコを実施してます。マイ箸、マイおてふき、マイバッグ、マイボトル。(南区・主婦・53歳)
・ コロナウイルスの影響もあり、エコバッグを初めて洗濯しました。新品みたいに綺麗になり明日からまた気持ち良く使えそうです。(天白区・会社員・36歳)
・かぼちゃは種を捨てずに、外殻を取り除いた後、電子レンジで水分を飛ばして食べています。栄養素が豊富に含まれているので廃棄はもったいない!(名東区・主婦・60歳)
・買ってきた惣菜の容器や卵のパックを捨てるときは、3分の1ぐらいに切って重ねてさらに潰してゴミ袋へ。圧縮することでゴミがかさばりません。(北区・会社員・46歳)
・一人だともったいなくてクーラーをつけれません。携帯扇風機をぶらさげ掃除です。(緑区・主婦・50歳)
・クーラーの効きを良くするために、フィルターをこまめに清掃!空気も心も綺麗になります。(昭和区・学生・20歳)
・区役所で、外国人の方が一生懸命にゴミの仕分け方を聞いている姿を見て、私もきちんとしようと改めて思いました。(港区・公務員・46歳)
・コンビニのレジ袋が有料になり、『レジ袋に入れますか?』と聞かれました。これまで『袋は要りません』と言ってきた私には妙な感じがしますね。(熱田区・会社員・59歳)
・バックの中、慌てて探すレジ袋、バックの中も、エコしようと思う、毎日です。(緑区・パート・62歳)
・服や物を買う時には本当に必要か?と自分に問いかけてから判断します。(北区・パート・39歳)
・レジ袋有料化。家族分、複数のエコバッグを買いすぎて、本当にエコなのか。(南区・会社員・46歳)
・レジ袋が有料になったので、今までプラ資源ゴミにしていた菓子袋等、袋という袋すべてが再利用資源になりました。(瑞穂区・自営業・67歳)
・極力油を使いません。肉から出るものや電子レンジを使います。肥満にもなりません。(中村区・会社員・50歳)
・汚れた壁紙、そろそろ貼り替えかな?と思った。そんな時お湯に溶かした重曹水で拭いたらきれいに復活。(北区・主婦・43歳)
・レジ袋有料化。男性用のシンプルでおしゃれなエコバックが増えればいいなあ。(中川区・パート・55歳)
・デパ地下で、一つひとつ丁寧に保冷剤と一緒に袋に入れてくれる包装は、過剰だし無駄だと思いました。(熱田区・女性・55歳)
・洗った野菜等を包んであったラップは乾かして再度使っています。ケチ臭いですか?(名東区・会社員・58歳)
・「可燃ごみ」の袋があるスーパーマーケットではエコバッグを忘れた時購入しますが1枚1円でした。安い!(西区・主婦・78歳)
・ エアコン最初は20℃くらいで一気に冷やしてたけど、25℃で風力MAXにすると節電で早く冷えます。今まで風力1で時間かかった。(北区・自営業・28歳)
・コロナによる自粛生活で家庭内の粗大ゴミが整理できました。自粛生活はこりごりですが、この機会をきっかけに眠っている粗大ごみの片づけをしていきたいです。(千種区・主婦・57歳)
・フリマアプリを最近利用しています。自分ではゴミだと思っていたものが意外にも買っていただけて感動します。(天白区・パート・60歳)
・野菜の茹で汁を、シンクには流さずお庭の雑草に除草剤がわりに使っています。除草剤より優しいですし、シンクに流さないので環境にも優しいです。(守山区・女性・49歳)
・レジ袋有料より、環境に害のない袋を全国で使うような流れにしてほしい。(北区・会社員・49歳)
・食品の使い切り食べきり生ごみの水切りを心がけましょう。(緑区・パート・63歳)
・ティッシュを半分にカットし、箱にセット。一番上にバングルを重石にのせると、真ん中の穴から1枚ずつ簡単に取り出せます。ちょっとした汚れならそれで十分。(北区・パート・61歳)
・レジ袋が有料になりました。今までにもらったレジ袋をポケットに忍ばせるようにしました。エコバッグと違いごく薄くたためてポケットに入れても苦になりません。(緑区・アルバイト・60歳)
・会社は名古屋市にありますが、社員は市外在住が多く、ゴミ出しの認識が共通でないのが悩みです。(港区・会社員・46歳)
・レジ袋有料化になりましたが、以前から大小レジ袋を取っておきましたので数年は大丈夫です。ゴミの小分け等に私は使います。(北区・自営業・52歳)
・公園等の公共施設に分別ゴミ箱を設置するだけで、皆の意識が変わる一助に繋がるのでは?(中村区・男性・73歳)・ばら売りの野菜などを入れてきたビニール袋は取っておいて、お風呂の排水溝のゴミ取りに再利用してます。手を汚さずゴミを取れるので重宝します。(緑区・主婦・47歳)
・資源ごみは、透明か半透明な袋ならなんでもいいって知らない人がいる。(千種区・パート・65歳)
・名古屋市が、ゴミ分別を本格化した時には、僕は生まれていませんでしたが、これからも、ゴミ分別をしていきたいと思います。(瑞穂区・学生・17歳)
・電化製品の段ボールなど大きなゴミは捨てる前に子供たちのおもちゃにしています。乗り物や家を作って遊んでいるところを見ると子供の想像力に感動します。(中区・主婦・29歳)
・前に地域の保健委員をしていた頃より、資源ゴミの置き場がキレイになった気がしてうれしいです。(昭和区・パート・54歳)
・環境対策と孫の情操教育に、孫と一緒にゴーヤのグリーンカーテンを育ててます。おかげで、心優しい孫に育っます。(熱田区・会社員・57歳)
・地域の保健委員をやって分別の大切さがよくわかりました。面倒かもしれませんが、みんなで委員の仕事を回していくのも大事だと思います。(瑞穂区・主婦・61歳)
・今は、使い残った布切れに要らなくなった布カバンのファスナーを付けて可愛い小物入れやポーチを作っています。母にも喜んでもらっています。(昭和区・主婦・66歳)
・新型コロナでトイレットペーパーが店頭から無くなったとき、芯なしのトイレットペーパーが店頭に残っていて、それ以来愛用しています。(豊山町・パート・50歳)
・私のエコ自慢は、インスタントラーメンや冷やし中華の余ったスープの素を捨てずに、味噌汁にしたりドレッシングにしたりしています。(名東区・パート・55歳)
・パイナップルを食べた後は、葉っぱの部分を水栽培して観葉植物にしてます。(守山区・会社員・48歳)
・今まで増えてきていたエコバッグが活躍する時が来たので、色々使うのが楽しみです。(名東区・パート・51歳)
・節約とエコは一体!食材を使い切るのはもちろん、リサイクルに出すことで受けられる特典も増えてきて、それを最大限活用しています!(北区・会社員・39歳)
・テレビで野菜の皮を取っておいて千切りにしごま油で炒めるという物を見て試してみました。始めて皮を食べましたが想像していたより違和感は無かったです。(中区・パート・42歳)
・娘の里帰り出産を機に「家具」も見直し。使わないのは「最高の無駄」といくつかを処分。スペースが空き、掃除もしやすくなりました。(天白区・主婦・55歳)
・ステイホームは断捨離や整理期間になり、失くした物や忘れてた物が出てきて、ビックリ・ポンが一杯でした。(西区・主婦・73歳)
・エコバッグを清潔に保つように、なるべく日光に当てるようにしています。(西区・自営業・59歳)
・コロナの自粛のため、外食費が空いてるなー。これもエコ??ガソリンもあまり入れてない!(緑区・会社員・28歳)
・魚を焼くと部屋が臭くなります。私は網の上に柑橘系の皮を乗せて焼くとさわやかな香りで魚臭いのが緩和されますよ。(北区・主婦・46歳)
・高1の次女と一緒に手作りマスクを作成、次女の方がキレイに仕上げていて嬉し恥ずかしでした。(北区・会社員・43歳)
・エコキャップは会社の収集場所に持っていってます。(昭和区・会社員・50歳)
・熊本から転居し名古屋市のゴミに対する取り組みに感心しています。近所の方もルールどおりきちんとゴミ出しをしていることに感心しています。(南区・男性・72歳)
・去年亡くなった母がたくさんのごみ袋を集めていてくれたので、とても助かっています。(西区・男性・44歳)
・シャワー出した時しばらく冷たいので温まるまで出しっぱもったいないので、床、桶を洗ってます。(北区・主婦・54歳)
・洗濯洗剤の箱に布を貼って小物入れにしています。(名東区・パート・64歳)
・近所の酒屋さんでアルミ缶を持って行くとポイントをくれるので、必ず500mlのアルミ缶を持っていきます。(名東区・主婦・50歳)
・物を減らす事ばかり考えていると楽しくないので、1個買ったら、2個手放すようにしたいです。(中川区・主婦・60歳)
・スーパーで値段見切りしてでも販売も大変ですね。その月の給料にもつながる。(緑区・会社員・53歳)
・スーパーで買って食べた後は育てれるものは楽しみながら育ててます。パイナップルの葉っぱやアボカドの種を育ててます。(守山区・会社員・48歳)
・いらない服や生地で布マスクをつくりました。ゴムはストッキングをつかうことで耳を痛めないのでとても良いです。(中村区・主婦・49歳)
・家族三人で、可燃ゴミは、週1でOKです。分別もかなり細かくしています。(昭和区・主婦・69歳)
・ペットボトルの空は職場やコンビニで捨てずに家に持ち帰ります。週末にリサイクルセンターに持って行ってポイントゲット(^_^)!(緑区・公務員・29歳)
・掃除をする時間が増えたため、掘り出し物を見つけ、今使えるものでリサイクルして、財布も助かってます。(中川区・パート・56歳)
・仕事場でのゴミの仕分けは徹底され職員全員資源ゴミも適切に行っています。封筒の使用後切手も切り取って集めています。(南区・会社員・55歳)
・雨が降ると新聞にかけられるビニール袋。完全密封でなくても良いものは、このビニールを再利用して包んでいます。(緑区・主婦・37歳)
・ごみ袋の大きさは考えている方は、少ないと思う。大きな袋に少しだけ入ってるとどうかなと思う。(緑区・主婦・62歳)
・フリマアプリで着なくなった服を売り始めました。売るコツが分かってきて楽しいのと、何よりゴミにならず誰かに使ってもらえることがありがたいです。(守山区・自営業・45歳)
・少しでも可燃ごみの量を減らしたいと考え、まず余分に買わない。又出来るだけ包装されていない物を買う。生ごみ処理機で処理して、出来るだけ少なくする。(天白区・アルバイト・78歳)
・近所に引っ越してきた人に、分別方法と出す日程の詳細を聞かれました。きっと分別に熱心な人だとうれしくなりました。(名東区・男性・81歳)
・マスクがない。捨てるマスクなんか要らない。洗えるマスクを日本でつくり、皆でつけて、コロナを退治。(港区・アルバイト・69歳)
・ストレスの増える日々が続きますが、もう少しの辛抱です。みんなで頑張ろう!(中村区・パート・53歳)
・ガーゼマスクやウレタンマスクを洗って使う生活ですが、子どもの頃、そもそもマスクは洗って繰り返し使うものでした。(中川区・会社員・51歳)
・1年ほど前に知ったSDGsを、個人でも実践できないかと試行錯誤の日々を過ごしています。(東区・男性・64歳)
・何でも捨てる前に一度待つ、考える時間を持つ。(守山区・会社員・68歳)
・不要な服は人に譲ったりしています。破れや汚れがあるものはチョキチョキ切って雑巾や油の拭き取りなどに使っています。(緑区・主婦・38歳)
・お酢とか、出汁もペットボトルを選択出来たら、買い物のついでに、リサイクル出来、ステーションにガラス瓶を持参する事も無いのですが。(緑区・会社員・61歳)
・買い物の回数を減らすためによく考えて買い物するようなりました。娘と一緒に楽しみながら夕飯作りしてます。(港区・主婦・54歳)
・断捨離してたら古いハガキが。黄ばんでるけど、追加切手貼りプレゼント応募に使います。当たればラッキー。(守山区・主婦・39歳)
・3歳の孫が,保育園から戻るとパズルにはまり、出来ないと泣き、こんなときなので,家族で楽しんで居ます。(北区・主婦・65歳)
・在宅時間が増えて家で過ごすことが増えましたが、極力ゴミを増やさないように気をつけてます。(中川区・主婦・38歳)
・子どもが家にいるようになってるので、ごみが普段より増えています。気をつけて少しでも減らしていきたいと思います。(天白区・会社員・46歳)
・自宅にいる時間が長くなり、洋服の整理をはじめました。なかなか決断できないのが悩みです。(中村区・パート・46歳)
・自転車で行っていた買い物を歩いています。歩くってたくさんの小さな発見や出会いがありますよ。(中川区・公務員・61歳)
・今日は 何をしていよう の毎日。ゆったり時間も また 心地良いな。(昭和区・主婦・58歳)
・コロナで不安な毎日も、家中の片付けで、スッキリを目指しています。家族といる時間も増え、終活を伝えるいい機会です。(中区・主婦・61歳)
・トイレットペーパーが入っていた袋をゴミ袋として活用しています。(緑区・会社員・46歳)
・仕事を少し休んでいる間、年末の大掃除以上に掃除をしたら色々出て来て余計な物を買わなくて済みました。(東区・主婦・53歳)
・手作りマスクにハマってしまい、残り布、着ない服等で作って、家族や友人に無理やり貰ってもらっています。(中村区・パート・66歳)
・恥ずかしながら、今まではなんでも可燃ゴミで出してしまっていました。コロナの影響で家にいる時間が増え、ゴミの分別をきちんと行うようになりました。(西区・会社員・30歳)
・裏庭を畑にしようと耕しています。芝生をはがし、粘土質の土を掘り返し、石ころを取り除き、大変です。(東区・自営業・78歳)
・本当におうち料理増えました。いままで案外と無駄が多かったことに反省もしました。(緑区・主婦・56歳)
・ステイホウムで浪費をしないかわりに光熱費が増えています これはエコかな?(北区・アルバイト・67歳)
・手作りマスクにハマっているのですが…町の中やテレビで観る人がしているマスクが気になり、そこばかり見ています(^^)(中川区・パート・55歳)
・市のゴミ袋は有料ですが、ゴミの分別をきちんとやると思いの外、減量化できてゴミ出しの回数も減ります。(東区・主婦・49歳)
・自粛生活の中で、身の回りの全てのことについて、自分や世の中にとって本当に必要で、大切なことを見分けてこれからも自分らしさを見極めたい。(中村区・会社員・60歳)
・私はよくインスタントコーヒーを飲みますが、飲み終えた瓶を百円貯金箱にしたりビー玉を入れてインテリアにしたり綺麗な紙を貼って花瓶にしています。(北区・男性・62歳)
・三密を避け、出かける時は自転車です。運動不足も解消し、よく眠れますよ。(西区・主婦・63歳)
・ブロッコリーの茎や椎茸の軸、大根の皮なども捨てずに食べます。味噌汁に入れたり、きんぴらや漬物など美味しいだけでなく、食感も楽しめます。(天白区・パート・46歳)
・昭和生まれなので、私の世代は、スーパーが無くて、市場でした。 野菜とか魚とか買うと、包みは新聞紙でした。また戻れると良いですね。(瑞穂区・主婦・58歳)
・ステイホームで苦労もあるけど 落ち着いて生活を見直すと 改善改革が沢山あった。(昭和区・主婦・76歳)
・”野菜の捨てるところを最小にする”心がけています。亡き母が、野菜は捨てるところがないの といつも言っていたのを実感してます。(名東区・主婦・56歳)
・北海道の知り合いの地域では、リサイクルステーションへ出すと、ポイントが溜まり、そのポイントが貯まると500円分の商品券になるそうです。(港区・主婦・46歳)
・ラップの使用回数を減らすために、蓋をしたままレンジにかけられるガラス容器に変えました。ゴミも減らし、プラスチックでもないので、私なりのエコです。(名東区・会社員・50歳)
・手作りマスクにハマった私。子供服を再利用。お気に入りの服でエコにもなり、喜んでくれてます。(中川区・パート・51歳)
・家にあった未使用の食器を初めてリサイクルステーションのリユースに。売りたい訳ではなく誰かに使ってもらえたらという思いでしたが本当に助かりました。(天白区・パート・62歳)
・かつら剥きした大根の皮は、千切りして昆布茶の粉や塩ひじきに漬けて、箸休めに。(熱田区・会社員・49歳)
・商品を購入する場合、出来るだけ詰め替え用の物を買う様にしています。しかし、本体そのものの方が安くなってる場合もあり、ちょっと複雑な気持ちになることも。(北区・会社員・56歳)
・ちょうど時期なのもあって、2歳、5歳の子どもたちと家庭菜園を始めました。野菜の担当を決めて毎朝、水やりを張り切ってしています。(瑞穂区・主婦・34歳)
・調理の時に出る野菜の切れ端や果物の種を水や土に植えると、葉が出てきて素敵な観葉植物になります。人参、サツマイモ、アボカドがおすすめです。(千種区・パート・69歳)
・便利なものには、負の遺産もあるということで、原点に戻っている感じですね。昔のお買い物カゴが懐かしいなー。(西区・公務員・57歳)
・ステイホームで料理ばかりしております。飲食の仕事をしておりましたので、見栄えなどもきにしてましたが、家飯では野菜の皮もむかずに!(西区・アルバイト・52歳)
・自粛を機会に押入れの中を掃除したら読んでいない本を見つけ、得した気分。お気に入りのハギレも眠っていたので手作りマスクに変身。(瑞穂区・パート・60歳)
・捨てる前に何かにりようできないかな?と考えてみる。今だったら着なくなったTシャツをマスクにするとか。みんなが一つ閃くだけでエコに繋がると思う。(天白区・主婦・50歳)
・コロナウィルスがひろまり、普段の何気ない生活が如何に大切なのかが分かりました。家で過ごす時間も増え、家族の会話も今まで以上に増えました。(中村区・会社員・47歳)
・いつもだと、記事で見た場所やお店に行ってみよとなるのですが、今は自粛。早く、記事を見て、外出を楽しめる日常に戻って欲しいです。(北区・公務員・52歳)
・使用済みカレンダーの気に入った写真部分を切り取り、クリアファイルに入れて観賞用に残しています。(西区・アルバイト・63歳)
・レジ袋有料化が始まりましたが、一部のお店ではまだ無料配布しています。プラゴミ削減のためにも、全店で導入してほしいと思います。(緑区・主婦・35歳)
・外出自粛で買い物行けないぶん、無駄遣いしないからエコですかね。(北区・公務員・49歳)
・家にいることで、家族や家や自分の身の回りをじっくり見つめる機会になりました。常時使うもの、たまにしか使わないもの、見えたことが収穫です。(中村区・自営業・54歳)
・野菜の茎を冷凍して 焼きそば等につかっています。(守山区・会社員・48歳)
・お家で賞味期限が過ぎた 食品を発見してなんとか食べられるものを 選んで食べてます。買いすぎも控えたいです。(緑区・主婦・63歳)
・雑誌等の郵送に使われたビニール袋を切って洗剤をつけ、バスタブの汚れ部分に貼って掃除しています。(天白区・男性・73歳)
・最近フウセンカズラの種を植えました。毎日が淡々と過ぎてゆく中で日々の変化が欲しくて。緑を増やしつつ成長を楽しみます。(瑞穂区・学生・19歳)
・コロナの影響でスーパーのレジの列が長いですがちゃんと並ぶ位置が決まっているのでマナーを守る人が多くなったような気がしています。(尾張旭市・アルバイト・60歳)
・子供が小さい頃に買った、ガーゼやマスクゴムが今大活躍です。あの頃、全部使い切らなかった私に感謝!(中川区・パート・42歳)
・職場の事務所では新型コロナの影響で常に窓を開け放ち換気をしています。エアコンがなくても結構快適です。温暖化対策にもいいかも。(中川区・会社員・49歳)
・食べ残しをしない教育をしています。バイキングでも食べれる分だけ盛り付けます。大事にする気持ちも養われますよ。(春日井市・会社員・33歳)
・人々の自粛によって世界中の自然が美しさを取り戻しているというニュースを目にしました。生活の不便さばかりに気が向いていたのではっとしました。(港区・主婦・28歳)
・手軽だからと使い捨てを使っていましたが、このご時世は使い捨てはもったいないと思えてきました。原点回帰の時代になっていくのかも知れませんね。(北区・会社員・56歳)
・スーパーに行く回数を減らしているので、家にある食材を使い切る献立を考えるようになりました。さらに食品ロスを減らすべくがんばります。(中川区・パート・54歳)
・プラゴミの袋タイプのものは細く折って結んで畳んでカサを小さくしています。(瑞穂区・公務員・63歳)
・マスク用のゴムが不足していますが、はかなくなったタイツを輪切りにして使うというアイデアをネットで知り実践。耳にやさしくエコです!(中川区・パート・40歳)
・息子と娘とランニングしながら、ドラックストアめぐりをしています。宝探し感覚でトイレットペーパーとマスクを探しています。マスクはなかなか見つかりません。(名東区・公務員・49歳)
・マスク不足の中、着なくなった服を使い、手作りマスクを作ってます。トレーナー生地がとても着け心地よいです。(中村区・公務員・54歳)
・醤油や料理酒のビン類を購入するときは、ラベルやプラスチックのフタが取りやすいなど、リサイクルしやすい商品を選んでいます。(北区・主婦・36歳)
・ブロッコリーの茎や葉、キャベツの芯と外葉、大根の葉など、捨てずに食べます。普通に美味しい。みんなどうして捨てちゃうの?(昭和区・パート・56歳)
・汚れたカーペットをリフォームしてキッチンマットに使っています。(天白区・男性・73歳)
・保育園で育ててる豆苗とにんじんにハマってる息子。自宅でも豆苗を育ててます。目に見える成長が嬉しいようで野菜も大事に食べてくれます。(千種区・会社員・32歳)
・レジ袋の有料化が始まっているお店もあるので娘のカバンにもエコバッグを入れました。(守山区・パート・55歳)
・いつもエコを考え、レジ袋を持ち歩いています。これからは、リュックにしようかと思っています。(港区・男性・60歳)
・今までは、よく車で出かけていましたが、最近はスマホの歩数計を利用して楽しみながらウォーキングを楽しんでいます。(北区・男性・62歳)
・ついに、エコバッグを買いました。今までなんとなくレジ袋を購入していましたが、これでちょっぴり貢献です。(天白区・会社員・46歳)
・柑橘のいよかんが大好きなので食べた後皮を干してお風呂に入れます。爽やかな良い香りがしてリラックスできます。(港区・会社員・36歳)
・コロナの影響でネットショッピングが増えました。たまる空き箱にきちんとリサイクルしなければと思いました。(名東区・パート・55歳)
・最近の4歳娘のお気に入り絵本は、うんちが栄養のある土を作り、美味しい農作物を作るという内容のもの。環境に関心のある大人に育つといいな。(昭和区・主婦・38歳)
・洗顔は、洗顔用の布でしています。洗顔料で水が汚れないし、何度も洗って繰り返し使えるのでエコです!肌もカサカサしなくなりました。(西区・主婦・41歳)
・冷蔵庫を開いて残り物野菜があると豚肉やベーコン、竹輪、シーフードミックスなど足してチヂミにしてしています。冷凍も出来ちょっとしたお昼に良いですよ。(千種区・女性・76歳)
・小さくなった石鹸は、ビンに入れお湯をそそいで2-3時間置けばトロトロになるので汚れのひどい部分につけ普通に洗濯する。(千種区・会社員・33歳)
・外出自粛の今、食料を買い溜めしがちですが、いかに全てを使い切り無駄をなくすかに燃えています!(中川区・パート・42歳)
・コロナの影響で自宅にいることが多くなり、今まで以上に資源の分別についてじっくり考える事が増えました。(守山区・会社員・29歳)
・子供は、いないけど、読んだ新聞、雑紙、アルミ缶、牛乳パックは子供会に出しています。(緑区・会社員・61歳)
・母は仕事だが、休校のこどものお昼御飯を準備。冷蔵庫の残り野菜とおでんのもと(粉)をいれてスイッチオン。炊きたてが食べられ、なかなかおいしいと好評です。(守山区・会社員・42歳)
・コロナウイルスの拡大でマスクが手に入らず、朝早く薬局に、入るか入らなくても早くから並び、手に入らないときはガッカリ。100円ショップでさまざまな布を買ってつくりました。(緑区・主婦・72歳)
・炊飯器が故障してから買い直さずになべでごはんを炊いています。短時間でモチモチふっくら。お気に入りです。(千種区・非常勤職員・49歳)
・不安な毎日が続いていますが、こういうときだからこそ時間を有効に使い、丁寧な暮らしを心がけたいし、それがエコにもなるのかなとポジティブに考えるようにしています。(名東区・主婦・51歳)
・生ごみの段ボールコンポストを始めて1年。毎回、再生土から野菜が生えるのが楽しみです。(北区・アルバイト・64歳)
・パートに通勤時、電動アシスト自転車を使っているのですが、最近、アシストをOFFにしています。そのせいか、最近、体力が増したように感じます。エコ、運動の一石二鳥!(緑区・パート・66歳)
・コロナで外出できず、ストレスや疲れている方もみえますが、戦争を体験しているので食料もあり、風呂にも入れて家で快適に過ごせるので幸せです。(瑞穂区・女性・81歳)
・コロナの影響で外食が減り、自宅で娘たちとギョウザやピザをつくって楽しんでいます。手づくりのおいしさと子どもの笑顔にいやされます。(中区・パート・33歳)
・テイクアウト専門の焼き鳥屋さんの竹串を先端の方だけ残すようにカットし、爪楊枝として使っています。(中川区・会社員・39歳)
・出がらしのほうじ茶の茶葉に牛乳を入れて煮てほうじ茶ラテを作っています。なかなかおいしいです。(中村区・主婦・70歳)
・段ボールをラグマットの下に引いてます。クッション性抜群 保温性もあります。(南区・パート・52歳)
・会社でもペットボトルを捨てる時に蓋とラベルを別にして捨てるようになった。時代かな…。(天白区・会社員・40歳)
・同居の姑が行く所電気つけっぱなし。いつも後からポチポチ切りながら歩く。嫁いで30年、いつまでも元気でいてね!(中村区・主婦・57歳)
・コロナのおかげで家にいる時間が長くなり、掃除をしていたところだったので、古紙のリサイクルの情報がとても役に立ちました。(守山区・主婦・36歳)
・2歳の娘が紙破ることにハマってます。なので、記名してあるものや住所などそういうのを選んでバラバラにしてもらってます。人工シュレッダーです。(中川区・会社員・37歳)
・お菓子の箱、包み紙。紙という紙は、すべて町内の廃品回収に出しています。出している方がまだまだ少ないので、身近な資源をこれからも大事にしていきたいです。(中区・会社員・49歳)
・使い捨てマスクの内側にちょっと高めのティッシュを入れてます。マスクがかなり長持ちします。(南区・会社員・52歳)
・煮干しは、腹わたと頭を取って、ミキサーで粉になった物を、そのまま色々な料理に入れてます。カルシュウムたっぷりで魚嫌いの子供もしらずに食べます。(中村区・主婦・53歳)
・コロナウイルスの影響で外出が少なくなり段ボールでままごとキッチンやお家を作ったり普段なかなか出来ない物作りを楽しんでます♪エコマスクも良いですね☆(中区・パート・41歳)
・ゆで卵を作る時にご飯も一緒に炊きます!卵をアルミニウムで包みお米とお水の炊飯器に入れていつものように炊くとゆで卵の出来上がり!簡単でエコですよ。(南区・パート・40歳)
・免疫力アップとガソリン節約のため、小学校休校の子どもとランニングを兼ねて買い物をしています。(名東区・会社員・49歳)
・最近、ガスボンベの賞味期限は7年という記事を見て、ガスボンベでお料理してます。ガス代の節約になってると思います。(中村区・会社員・43歳)
・穴のあいた靴下に手を入れて掃除をするとなんか楽しいです。(中川区・パート・57歳)
・冷蔵庫の上に新聞紙を置いて、たまったホコリをそのままポイと捨てています。掃除の手間がかからず、洗剤の使用も不要です。(南区・会社員・37歳)
・大中小とエコバックを使い分けて。ちなみに、食費がピンチの時は、小バックを持ってスーパーに入店!(天白区・パート・57歳)
・コロナの影響で、ジムも買い物も行けず、退屈だけど家でゆっくりするのも仕事で疲れた体とお財布には良かったりすることもある。(中川区・会社員・31歳)
・コロナウイルスで休校。食事や兄弟げんかの仲裁、大変なことは考えず、3人の子と過ごせるいいときだと考え方改革。今のところ楽しく過ごせてます。(緑区・主婦・37歳)
・大きさ関係無く、薄い板なんかはごみ集めの受け皿にもできます。(緑区・会社員・52歳)
・各部屋にあるゴミ箱に 可燃とプラゴミを分けて入れられるように 袋を2つ設置。お菓子のプラゴミなど その場で分別出来るので 便利です。(名東区・パート・41歳)
・エコ検定、合格しました。時事のキーワードが理解できて大変有意義でした。(中村区・会社員・51歳)
・ステンレスのストローを使用しています。毎回洗うのが面倒ですが、しっかりしてとても使いやすいです。(昭和区・自営業・68歳)
・袋の口を縛るワイヤー紐、いろんな使い道があるので、必ずとっておきます。(昭和区・男性・70歳)
・使わなくなった大きめのハンドタオル二枚を縦に縫い合わせて脇に紐をつけてオーブントースターカバーにしています。(熱田区・主婦・54歳)
・もらったビニール袋は、野菜を入れたり何度も使って穴が開くまで大切に使っています。必要なところで大切に使い切るのもエコ。(中川区・パート・43歳)
・大根の葉は、さっとゆででおひたしや漬物にして食べます。ごま油を少したらすととてもおいしいです。(中村区・公務員・54歳)
・野菜の外葉は綺麗に洗ってピクルスにしています。(中村区・主婦・37歳)
・コンビニでもエコバッグで貰わないようにしていますよ!もうすぐ有料になりそうですし、皆さんも今から慣れていたほうが~。(西区・アルバイト・52歳)
・行きつけのドラッグストアに買い物に行く際に古紙を持っていきます 重さによってポイントが付与されてお買い物に使えるので楽しみです。(中村区・会社員・60歳)
・せっかく早く起きた日は朝一のお買い物へ。お安く新鮮なものが買える上に、1日の始まりが早くなります!(中村区・会社員・29歳)
・使用済みのタオルはずっと取ってあります。 小さく切って様々なものに使用しています。 ティッシュの使用量がすごく減りましたよ。(西区・主婦・68歳)
・花を活けて暫く楽しみ、萎んだり枯れたりしてきたら、小さい花瓶に元気なところを活け直し、次は一輪挿しに活けて繰り返して楽しんでいます。(北区・主婦・71歳)
・形が自由自在に変えられる風呂敷がマイブームです!今どきはステキな柄のものもたくさんあるので、おしゃれに使えます。(千種区・会社員・49歳)
・椎茸の軸は、細かく裂いて干し、ダシパックの袋に入れて、鍋の出汁などにしています。(北区・主婦・36歳)
・なるべくサランラップを使わないでシリコンの蓋などを使っています。サランラップ使用頻度高かったですが、ずいぶん削減出来たかと自己満足しています。(中川区・会社員・46歳)
・可燃ゴミの中にプラが混じっていることが多くなってきたような気がします。冬は特に?(中川区・パート・57歳)
・まずは大人である私がエコ活動を実践。子供達がマネをしてくれると嬉しいなぁ。(千種区・会社員・41歳)
・近くに銭湯があるので、主人が仕事で不在の時は 子供と行きます。ぴよかで子供は無料になり、お財布にも優しいです!(西区・主婦・41歳)
・おでんの出し汁で茶碗蒸し、すき焼きの煮汁で卯の花など、旨みたっぷりの残り汁をリメイクして美味しく残さず使い切る事にハマっています。(守山区・主婦・49歳)
・郵便物の個人情報はボールペンで塗ったり、ハサミで切り取ったりしています。(緑区・会社員・59歳)
・着古したヒートテック肌着をカットしてフローリングワイパーシートの替りにすれば適度な静電気で綿埃がスッキリとれます。(守山区・会社員・56歳)
・アクリルたわし、復活してます。洗剤いらずでよいです。(港区・主婦・56歳)
・孫がミルクの消毒に使う、消毒剤を哺乳瓶をつけて、終わったものをふきんや、湯のみなどに使用しています。とても、きれいになります。(守山区・主婦・57歳)
・ブロッコリーの茎がスーパーの陳列下に捨ててあるから拾ってきた。歯応えあって美味しかったよ!(中村区・パート・53歳)
・炊飯器で保温時間をなくす為、おかわりなしのギリギリの量のお米を炊き、電気代を節約しつつダイエットにもなります。(緑区・主婦・50歳)
・使い捨てマスクを捨てる前にサッシの横を拭いて捨てます。(瑞穂区・パート・53歳)
・コロナウイルスでマスクが売り切れなので、ガーゼでかわいくつくってみようと思います。(瑞穂区・会社員・23歳)
・ここ数年は、意識して割り箸を使わないようにしています。コンビニでも「お箸入りません」の一言を。(守山区・公務員・29歳)
・プラマークの容器は、細かく切って袋に入れ処理してますけど、1ヶ月で一袋!ちょっと重いけど、回収業者さん、宜しく御願いします!(緑区・会社員・61歳)
・日差しのある日は窓際で日向ぼっこしながら暖房節約してます。(熱田区・主婦・54歳)
・結局捨てることになると気づいて、包装やコンビニの袋は「無しでお願いします」と言うようになりました。(守山区・会社員・54歳)
・どこに行っても何を買っても絶対ビニール袋はもらいません!意地になっています。(千種区・パート・39歳)
・お出かけには中古の大きめのスカーフを持っていきます。買い物袋にしたり、贈り物を包んだり、スカーフにしたり。大活躍です。(熱田区・会社員・43歳)
・食品ロスを少しでも減らすため、無理して食べるためか、体重増加に悩んでいます。(守山区・パート・73歳)
・ちょっとの寒さは我慢、我慢。少しの節約が大きな額になるー。(緑区・会社員・28歳)
・我が家では寝る前に布団に湯たんぽを使用しています。少しでもエコになるかなと思いやっております。(守山区・会社員・62歳)
・立派な大根の葉っぱ、干して煮出してお風呂にいれます。少し菜っ葉の匂いがしますが、すべていただいた、ありがとうの気持ちで身も心もぽっかぽっかです。(熱田区・主婦・48歳)
・スーパーに設置されているエコステーションを利用し始めました。普段利用するスーパーのポイントになり、有難いです。(中村区・パート・50歳)
・経年劣化で微細片が出るものは、ロープは麻縄、袋物は紙や麻袋に置き換え環境保護に努める。(緑区・男性・67歳)
・魚でも野菜でも全部まるごと食べるのがいいと思う。(千種区・主婦・56歳)
・エアコンの暖房の設定温度を21℃にしています。十分暖かいですよ。(緑区・女性・63歳)
・よい性能を求めて新しい家電を買うのもエコではないと思い、炊飯器がろくにおいしく炊けませんが、炊けないことはないと、10年以上使い続けています。(天白区・女性・43歳)
・鍋をつくる時余り物を闇鍋のように入れて味がまとまらない時はカレー味にします。(天白区・主婦・58歳)
・玉ネギの皮は不織布の袋に入れ冷凍しカレーシチューの煮込みに入れる.血サラサラ効果!(名東区・主婦・50歳)
・これまで何をするにもダラダラとテレビをつけっぱなしにしていたのですが、すべて消してみると集中力が増し、思いのほか家事がはかどりました。(昭和区・パート・56歳)
・電気カーペットの下に断熱マットを敷いています。スイッチをオフにした後も暖かさが持続しますよ。(港区・主婦・38歳)
・鮭フレークの空瓶を鉛筆立てに利用してます。とっても便利です。(守山区・男性・63歳)
・友達の畑で収穫した大根は新鮮なので、皮も葉っぱも全て頂きます。(緑区・主婦・58歳)
・名古屋市のなごっちゃというアプリで、毎日自分のエコ度を確認しています。(天白区・公務員・55歳)
・平和と安全を守るため地域や自治体が中心で協力して頑張ってまとめる人が増えると嬉しいです。(守山区・主婦・49歳)
・大好きなガーデニングの悩みのタネは古い土。出来るだけ天日干しして虫を退治して、再生して使いまわしています。(瑞穂区・女性・57歳)
・『自分が苦労して働いたお金』と考えるようにしてます。無駄遣いもしないし、どんなものも大切にするようになります。子供たちにもよい影響になります。(北区・会社員・50歳)
・処分する手間と罪悪感を減らせたらと、衝動的に服を買わないようになりました。(天白区・主婦・55歳)
・牛乳パックの資源回収出しを最近やっと始めました。ためるのに大変!(天白区・女性・69歳)
・ゴミを出すときも小さくしてゴミ袋もなるべく小さいものを。(特にプラや紙資源)(南区・パート・50歳)
・家ではジンジャーエールを生姜で手作りして、体を温めています。(中川区・主婦・48歳)
・一人休みの日は家で過ごさす銭湯に行ったりスーパーにでかけたりと暖房費節約してます。(守山区・会社員・47歳)
・大根、かぼちゃ、白菜を生のままカットして冷凍できることを知って…目から鱗!料理時間短縮の上に、煮物の味が良く染みて美味しい!一石二鳥だわ。(緑区・主婦・55歳)
・エコは、各自の意識付けが大切だ。小さな事からコツコツと。(西区・会社員・60歳)
・どのカバンにもエコバッグが入っています。(緑区・会社員・46歳)
・どこに行くにも季節関係なくマイボトルを持参しています。今では持っていかないとスマホより不安です。(東区・会社員・38歳)
・家で最後の風呂の人は、できるだけシャワーより、湯船の湯を使うようにしています。(名東区・パート・55歳)
・最近、年金生活になったこともあり、シンプルな生活を目指しています。少しずつ生活を見直し、何がどれだけ必要か、何が不要か、考えるのが楽しいです。(名東区・主婦・66歳)
・近所の川べりを歩くと、なんとゴミの多くのごみが川岸に!いったい誰が捨ててるのか?ほんとに情けない。(緑区・主婦・69歳)
・最近信号待ちでアイドリングストップを始めました。少しですがガソリン代も浮き、値上げ分は取り戻せているかなと思っています。(西区・会社員・33歳)
・トーストは消費電力が大きいトースターではなくグリルで焼きます。(北区・会社員・59歳)
・ふゆにエアコンを使うと光熱費が夏より高いし肌が乾燥するので我が家はこたつとねころんぼで頑張ります!(中川区・会社員・50歳)
・バスと地下鉄を乗り継ぐ通勤路を帰りは30分徒歩でバスターミナルまで歩き、バス1本で帰宅しています。(西区・パート・62歳)
・醤油さしに、乾燥こんぶを入れておくと、だしがでて、おいしくなります。(港区・主婦・56歳)
・会社や家に届く郵便物で切手の貼ってあるものは「使用済み切手」を寄付するために集めています。(港区・会社員・49歳)
・家族みんなでお風呂に入ります。とっても狭くなるけど温まりながら会話は盛り上がるしガスも電気も水も節約できます!(守山区・パート・48歳)
・生姜を使った料理で体もポカポカ。厚着しなくても大丈夫です。(千種区・会社員・44歳)
・みかんの皮は良く洗って乾燥させて洗濯ネットに入れてお風呂の入浴剤にしています。体がポカポカして暖まります。(港区・主婦・60歳)
・2階の北側の部屋で寝ています。冬は北側の窓に「ビニールのプチプチ」を貼って寒さを防いでいます。(緑区・公務員・64歳)
・寒かったら着る。寒かったらラジオ体操。寒かったらカフェで本を読む。(中村区・パート・53歳)
・今年は猛暑のため、家庭菜園は散々でしたが、めげずに来年も挑戦します。(守山区・アルバイト・73歳)
・雨ふり時に傘をさす代わりにポリ袋をかぶって雨よけしています。(守山区・男性・63歳)
・家族で毎日うがいてあらいして健康エコしています。(西区・会社員・44歳)
・買い物は週に一回と決めています。週末もとにかく冷蔵庫にあるものでなんとか食事を作るようにしています。(中川区・会社員・51歳)
・腹八分目を注文するけど、つい多めに頼んでしまう。(北区・会社員・46歳)
・最近は衣料品店でも袋の有料のところもあり、用途に合わせたエコバックをセレクトして持ち歩こうと思っています。手作りしようかな。(緑区・パート・63歳)
・早寝早起き! 消費電力がぜんぜん違います!(南区・パート・42歳)
・増税してから、キッチンペーパーやアルミホイルとか、キッチン雑貨の消耗品の使い方や必要性を見直すようになりました。(北区・会社員・42歳)
・我が家の隣に資源ごみの置き場ができた。モラルが無いので資源ごみ以外も捨てられている。困ったもんだ。(守山区・男性・72歳)
・孫が手を洗うとき、水道の蛇口全開で水を出すので、水道の元栓を閉めて全開でも少ししか水が出ないようにしました。(中川区・主婦・56歳)
・子どもも妻も電気をつけっぱなしにするので、小まめに消して回ります。(名東区・会社員・52歳)
・ノベルティでもらった、いらないノートやペンはアジアを旅した時に地元の人にあげてます。メイドインジャパンは喜んでもらえます。(熱田区・会社員・41歳)
・ショッピングモールにお買い物に行く日もエコバッグを持っていくようにしています。(中区・学生・28歳)
・様々に手に入るビニール袋は、車内用、梱包用、台所用など、大きさで使い分けて再利用しています。(中村区・会社員・53歳)
・使えるものは、使い切り、余分な物は、買わないようにしています。(天白区・男性・72歳)
・頂き物の固形石鹸を タオル入れの奥に 入れたりしてます。これもエコかなぁ。(昭和区・主婦・63歳)
・使わない部屋の電気は、気が着いた人が必ず消して行く。(昭和区・自営業・64歳)
・先日、羽毛布団をリサイクルして再生してもらいました。足し羽毛も含め、なかなか良いお値段でしたが、まだまだ使える羽毛をゴミにしなくて良かったです。(緑区・主婦・48歳)
・新聞紙を下足入れに敷いたり丸めたりして入れています。脱臭効果と汚れ防止に。(名東区・パート・41歳)
・鍋に大活躍のポン酢は手作り。レモン汁に同量の醤油とみりん3分の1、昆布と鰹節を漬けるだけで完成です!(千種区・会社員・44歳)
・冬は旦那さんと一緒にお風呂に入る。(中村区・会社員・43歳)
・お店の食料品パック包装は破けやすいから、抗菌性のある再利用可能なジップロックモドキが欲しい。(緑区・会社員・42歳)
・スーパーでカートは使わない。手で持てる重さや量にしています。(中村区・主婦・37歳)
・ダウンコートの中身がリサイクルできるなんて素敵。私の古いダウンコートはどんなふうに生まれ変わるのかしら?(緑区・主婦・69歳)
・私が最近買った掃除機は先端部にLEDライトがついていて、部屋の電気を点けなくても掃除ができてエコです。(緑区・主婦・50歳)
・日が暮れるのが早くなったので、早めにカーテンを閉めて、暖かい空気を保っています。(緑区・パート・58歳)
・レジ袋を無料でくれるスーパーでお買い物をする際も必ず、マイバックを利用しています。その時のお買い物のボリュームや気分でマイバックを選んでいる。(中川区・会社員・48歳)
・牛乳パックを利用して4歳の孫と一緒にトイレの踏み台を作りました。作るのも楽しいし、孫が喜んで使っています。(東区・主婦・65歳)
・いつも買い物には、マイバッグを大きなタイプを二つ、小さいタイプを二つもって、量に応じて使い分けれるようにしています。(守山区・男性・70歳)
・この頃近所の方がしきりに断捨離しています。何故か、焦ります。(中川区・パート・57歳)
・パスタ、うどん、そばはフライパンで茹でます。湯も少なくてすむし、お湯も早く湧きます。(西区・パート・55歳)
・買い物へ行く前に、一口何でも良いので食べてから行ってます。空腹だと、あれもこれもと、買ってしまうので。(緑区・会社員・55歳)
・風邪をひき、ティッシュペーパーをたくさん使って、エコじゃないなーと反省しているところです。(中村区・パート・50歳)
・ 100円ショップで温野菜用のパットを購入しました。これでもったいないと思っていたラップを使わずに済むので重宝しています。(尾張旭市・アルバイト・59歳)
・ゆで卵、家庭用はお湯にそのまま割りいれて作ります。ポーチドエッグみたいに、お酢はいれません。殻を剥くストレスがなく手軽です。(天白区・主婦・58歳)
・これからの寒い季節なるべく一つの部屋に集まって暖房費を節約したいです。(中村区・主婦・60歳)
・シャワーは毎晩浴び、シャンプーは毎回しますが、水質汚染を少しでも軽減できればどリンスやトリートメントは週1回のみの使用にしています。(北区・会社員・31歳)
・リサイクル出来る物は小さなタグでも、しっかり紙袋に入れて町内の廃品回収に出してます。(北区・パート・68歳)
・我が家では、煮込み料理の下ごしらえやコーヒーのお湯沸かしまでガス代の節約の為に電子レンジをフル活用しています。(北区・会社員・59歳)
・パスタをゆでるときは、お湯が沸騰したら、火を止めてふたをしてゆでています。(守山区・主婦・52歳)
・おでんなど、煮込み料理では土鍋を使います、一度沸騰すると、蓋をしておけばすべての具材がやわらかくなります。カレーも、できまーす。(守山区・主婦・56歳)
・かさばるプラゴミは、はさみでカットしてプラゴミ袋に収納してから出します。(緑区・会社員・60歳)
・リサイクル出来る物は、町内の廃品回収やスーパーの回収場所に持って行きます。子や孫に住みやすい地球環境を残さねばと、心がけてるつもりです。(瑞穂区・主婦・68歳)
・お好み焼きとかたこ焼き粉を買ったら、粉を残さず全部作って食べれない分を冷凍してます。これでロスを無くしてます。(名東区・パート・48歳)
・冷蔵庫の食品を無駄にしない!まずこれです。残ってる食材でもとても美味しい一品になることがあります。(南区・主婦・62歳)
・冷蔵庫の仕切りを一段抜いて、入れすぎを防いでいます。中にあるものを把握しやすいです。(熱田区・会社員・41歳)
・クリーンディーゼルエンジンの車に乗っています。ガソリン車よりも燃費が良く、CO2の排出量も少ないです。毎日のちょっとしたエコアクションですね。(千種区・会社員・34歳)
・道路に落ちてる銀杏もったいないなぁと思うけど匂いが(笑)(北区・会社員・45歳)
・幼いころ「ご飯一粒でも残したら、目がつぶれますよ」と言われました。『食品ロス』の時代?信じられません!(西区・男性・64歳)
・みかんを食べた後の皮で、風呂場の鏡を磨いています。しつこい水垢が落ちますよ。(南区・主婦・60歳)
・スーパーやドラッグストアなど、今でもレジ袋を無料で下さる店舗でも必ずマイバッグを使い頂かないようにします。(天白区・主婦・57歳)
・食品ロスのないように毎日のメニューや買い過ぎに気を付けています。勿論外食時には食べ残しゼロです。おかげで体重計に乗ることを躊躇することも。(守山区・主婦・58歳)
・パスタを茹でる時はゆで卵も一緒に作っちゃいます。(北区・主婦・49歳)
・着なくなった服は100%リサイクルしてます。優先順位は①譲渡 ②カットして雑巾 ③廃品回収(名東区・パート・42歳)
・子供がトイレに行ったらついていって、自分も済ませてから一緒に一回だけ水を流すようにしています。(守山区・主婦・35歳)
・水切りヨーグルトを作り チーズケーキやデザートに ホエーはドレッシングにして楽しんでます。(西区・パート・51歳)
・買物に行く前に、冷蔵庫や食品庫の写真をスマホで撮影して出かけます。買い忘れも、買い過ぎも防げます。(西区・会社員・46歳)
・服屋での紙袋を断ってエコバッグに入れています。紙袋はかなりかさばるので貰わなくなると部屋も片付いて、気持ちもスッキリします。(中川区・パート・49歳)
・ペットボトルの水を買うのを止めました。10年前は水道水を飲んでいたし沸かせば大した違いはありません!試しに比べてみたら如何でしょうか。(千種区・会社員・44歳)
・昼間でもリビングは暗いので電気をつけたくなりますが、読書などの明かりが必要な作業をするときは縁側の窓際でするようにしています。(西区・女性・73歳)
・テレビの照度は購入時の設定より一つ落としています。(北区・公務員・60歳)
・バックに残菜袋を常備して、食べ残しなしです。(緑区・主婦・60歳)
・我が家はお店で廃棄される食品が「もったいない」よりも「かわいそう」という価値観。家族皆がスーパー等では、赤札のコーナーから何か買うようにしてます。(中川区・主婦・47歳)
・「食品ロスダイアリー」アプリに、手つかず食品と食べ残しの量を毎日記録しています。ダイエットではないですが、記録する事で削減効果ありです。(瑞穂区・主婦・51歳)
・生ゴミをはじめ極力ゴミが出ないようにしたいのですが、例えば欲しい商品が詰替用よりボトルタイプの方が安いと、どうしても安い方を選択します。難しいです。(千種区・パート・54歳)
・冷蔵庫にマグネット式の『ホワイトボード』を貼って、買い物したら賞味期限を書くようにしています。ちょっと面倒でも、それ以上に重宝 !!(港区・主婦・52歳)
・ゴミの量をみて、その週のエコ実績のバロメーターにしています。10Lのゴミ袋に収まるようにしています。(名東区・主婦・55歳)
・食材は極力無駄にしないよう 困ったらネットで調べて新しい料理に挑戦して使い切るようにしています。(緑区・主婦・68歳)
・食品ロスを減らすために冷蔵庫を一週間単位で空にしてからの買い出しをやっています。家計にもエコです。これからも無駄なく買い物頑張ります。(名東区・パート・55歳)
・腹八分目で食品ロスとメタボ回避に努めています。鍋ものが美味しい季節も負けないぞ!(北区・会社員・46歳)
・子どもが冷蔵庫をすぐあけるので、開ける前に用があるか、考えて開けるようにいってます!(中村区・主婦・43歳)
・納豆の容器を回収してくれるところがあります。毎日食べる納豆。綺麗に洗って干して、毎回そこにリサイクルするようにしています。(北区・会社員・38歳)
・冷蔵庫の扉の開閉を少なくするために、買い物をしたらレシートを冷蔵庫に貼っています。そして使った食材を消し込みすれば、在庫管理も完璧です。(北区・会社員・59歳)
・料理が苦手な私が、離乳食作りに奮闘し早数ヶ月… 手順良く大人用と離乳食と作れず鮮度が落ちたりで食品ロス、反省。(西区・主婦・40歳)
・食品ロスはしていないと思っていましたが、10月のリサを読んで‘皮は捨ててる’ことに気付きました。少しの皮をどう使うか?貯めておく?なかなか難しいです。(東区・パート・62歳)
・なかなかできないエコつぶ!ずさんな性格の私は偉そうにいえませんが、ひとつだけペットボトルのビニールは絶対外して捨てるようにしています。(東区・パート・60歳)
・鍋を使うとき、一個ですませることがあります。炒めもののあとそのまま、お味噌汁を作ったりしてます。だしや油も入って、洗いものも、減ります。(守山区・主婦・56歳)
・傘の撥水効果がうすくなったものはドライヤーをかけると復活します。(天白区・主婦・58歳)
・炒め物などが余ったら、春巻きの皮に包んで揚げると、きれいに無くなります。(西区・主婦・46歳)
・納豆を食べたあとの器にこびりついたネバネバを、スポンジの半分くらいにつけて洗剤をつけて軽くもんで泡立てて使うだけで、洗剤を長持ちさせてくれる。(守山区・会社員・41歳)
・炊飯器でご飯炊くとき青い野菜以外の野菜をラップに包んでIN!蒸し野菜に。特に人参・南瓜・芋系は甘くておいしい一品ができます。ヘルシーで光熱費の節約にも。(中村区・パート・45歳)
・油を最小限に使用して、続けて料理したりしています。水もあまり使わなくなりました。(守山区・主婦・56歳)
・会社帰りの買い物のため、ビジネスバッグにエコバッグを忍ばせています!(昭和区・会社員・50歳)
・冷蔵庫の中身は用途別にボックスにいれて分けて、出すときに一度で出せるようにしています。電気代節約です。(蟹江町・パート・37歳)
・子供のサイズアウトの靴は捨てずにリサイクルショップにもっていきます!(港区・主婦・39歳)
・ビールのおつまみの枝豆は煮なくていい解凍食品使うと便利です。(守山区・男性・62歳)
・トイレの水の大小レバー、意識しながらながしてます。基本、小方面にレバーをまわします!(守山区・会社員・41歳)
・小さくなった石鹸を集めてネットに入れて使います。(名東区・パート・64歳)
・もつととっとまだまだできるゴミの減量を名古屋人ひとりひとりが少しずつやれば必ず達成できます。余分な物は買わない!多少高くてもいる分だけ買う様に!売り側も考えて欲しい!(西区・会社員・68歳)
・うちは洗濯をするときオキシクリーンを少し混ぜています。少しでも洗濯槽が綺麗に保てるように。(守山区・会社員・31歳)
・マイクロプラスチック問題を知り、エコバッグをより一層に活用するようになりました。(昭和区・主婦・47歳)
・雨の日に新聞が濡れないために、入っているビニールを、自分がやっているメルカリなどで商品の防水対策として二次利用しています!(蟹江町・会社員・33歳)
・近くの空き地や、排水溝にペットボトルやパン等の空袋がレジ袋に入れて捨てられています。各自が少し気をつければと思います。(天白区・男性・72歳)
・ゴミを捨てる前、本当はこれはゴミか?と、一度冷静に手に取って考える。まだ使える、とか、買わない方がよかった!とか、心の声が聞こえてくる。(天白区・パート・49歳)
・食べ歩きが流行っていますが、ポイ捨てなどの弊害が出ています。食べ歩きは見苦しく思います。理性がある人ならば極力避けるのが妥当だと思うのですが…。(南区・男性・74歳)
・難しく考え過ぎない、苦にならないところから始める。そう思いつつも行動が伴わない。(緑区・会社員・46歳)
・トイレの電気はつけません!ドアを少し開けてかすかな明かりで済ませます(笑)(熱田区・会社員・34歳)
・私の会社では自転車での移動を推進し、CO2排出量はゼロ(ゼロですよゼロ)。なのに、エコ事業所認定のポイントは付かない。なんで?(東区・会社員・51歳)
・卵の殻で水筒の中を洗ったり流し台の汚れをおとしたりしてます。卵は黄身も白身も殻も好きです。(緑区・主婦・47歳)
・最近気づいたのですが「すずめ」を見なくなりました。ムクドリの集団は見ます。環境が変わり多様性が失われつつあるのでしょうか。(名東区・男性・68歳)
・物を持ちすぎない生活を心掛けております。出来るだけ『simple life』をと思っています。(千種区・会社員・64歳)
・古い電話帳で油や汚れのひどいものを拭いてから洗います。(千種区・主婦・63歳)
・ものを手放す時は、お礼を声に出して言うようにしています。子供たちも、いつのまにか、着れなくなった服には、自分からありがとうを言うようになりました。(中村区・パート・54歳)
・ペットボトル飲料を飲むときはすぐにラベルを外して分けています!(埼玉県・学生・19歳)
・コンビニやスーパーでは、不要なスプーンやストローを断っています。持ち帰っても、ほとんど使わないですしね。(南区・会社員・36歳)
・ついつい、スーパーの小さいビニール、3枚くらい余分に頂いてしまいます。使い道は色々だけど、1回で捨てないよう、有効利用したいなと思う。(中村区・パート・62歳)
・暑い日は保冷剤をはさんだバンダナを首に巻いて出勤しています。何度も繰り返し使えるからオススメ。(西区・自営業・58歳)
・我が家はお風呂上りは分厚いバスタオルを使わず、普通のタオルを使います。十分ふきとれるし、洗濯の水も少しで済みます。(緑区・主婦・61歳)
・ポテトチップスなどが入っている中が銀色の袋は冷凍食材入れに活用(空気を通さないため)。(中区・主婦・69歳)
・節電!出かけると財布からお札が飛んでいく…節約にはならず。(緑区・会社員・28歳)
・この暑い夏はペットボトルにお水やお茶を入れて凍らせ保冷剤代わりにお弁当と一緒に入れています。(守山区・会社員・47歳)
・コンビニなどでもらう袋は三角に折ってかばんに数個入れておきます。急な買い物など、何かと役立ちます♪(西区・会社員・50歳)
・単身赴任で一人暮らしをしていた時、ボディシャンプーを2倍に薄めて、長持ちさせて使ってたなぁ。(天白区・会社員・51歳)
・野菜の皮はきれいに洗ってごま油で炒めて食べています。(千種区・公務員・51歳)
・窓ガラスは新聞紙を少し湿らせて拭き、仕上げは渇いた新聞紙で拭くと驚くほどピカピカになりますよ。(港区・主婦・54歳)
・成長期の息子の長ズボン。翌年、夏には半ズボンに変身!毎年やってます。(天白区・主婦・40歳)
・いつもは夫と別室で寝ていますが、夏はエアコンのため一緒の部屋で寝起きしています。(中村区・パート・58歳)
・エコとかリサイクルと言うと中高年女性が主体との感がある。しかし老若男女が意識して取り組む事こそ「地球に優しい」と思う。(西区・自営業・56歳)
・掃除は、朝の涼しいうちにエアコンつけづに首に保冷剤を巻いてやります。(昭和区・パート・50歳)
・我が家では、大根料理をしたときは、必ず、お味噌の具が、大根の皮になります。娘は、これ好きと言ってくれるから助かってます。(中川区・主婦・46歳)
・水出し茶の茶ガラで、コンビニスイーツ等の空きカップを洗ってます。(中川区・主婦・48歳)
・家での食事は出来るだけワンプレートにして、洗い物の際の水量、時間を短縮しています。(千種区・公務員・38歳)
・便利だがゴミになる。外国のように昔のように店頭で紙で渡すの良いかも。(西区・主婦・49歳)
・物を梱包して郵送するのに、緩く丸めた新聞紙を使い、プチプチの代わりにします。(中川区・主婦・48歳)
・分別が好きな自称「分別の鬼」の私。家族のちょっとした分別の間違いも見逃しません!(中川区・公務員・33歳)
・緑のカーテンが育ちが悪い時はすだれを並べて何とか影を作ってます。(瑞穂区・会社員・47歳)
・冷蔵庫を開ける度、なるべく色々な食材に触れて残りをチェックしています。奥に残らず無駄な買い物もしません!(南区・会社員・54歳)
・エコに生きる・・・流行に左右されず自分がいいと思った物を着て、いいと思った物を食べ自然体でのささやかな暮らしをしています。(中川区・女性・60歳)
・エアコンはなるべく静音にしてます。パワーが強いとテレビの音も大きくなる。音量で電気代も変わります。(中村区・主婦・58歳)
・地球温暖化、男も日傘の使用で対策をしよう。(緑区・男性・65歳)
・日よけのゴーヤが2階のベランダを越えて屋根まで行きそう。(緑区・公務員・67歳)
・布団の上に冷却マットをひいています。エアコンの設定温度が29度と、高めで済んでいます。エアコンで冷やし過ぎるとエコじゃないですからね。(中川区・パート・53歳)
・水筒、ポットを使用した方が、いいと思うが、重いとか使いづらいので、ペットボトルを洗って再使用してます。(千種区・パート・64歳)
・コンビニへ行く時は持っていかなかったエコバッグやレジ袋、やっと持参する習慣になりました。(瑞穂区・パート・48歳)
・みかんの缶詰をゼリーやヨーグルトの空きカップに汁も一緒に分けて入れて冷凍みかんアイスの出来上り! 安上がりな上、子どもがはまってます。(中川区・女性・47歳)
・スーパーにある半透明のミニ袋。水漏れが気になるものを入れるためだろうけど、袋を何枚かそのまま持ち帰る人がおりいかがなものか。(千種区・会社員・44歳)
・ヨーグルトメーカーで、自家製ヨーグルトを作って、健康&エコしてます。(緑区・会社員・46歳)
・段ボールは、必ず潰して小さくして保管。車一杯になったら業者へ持ち込みます。(西区・会社員・49歳)
・ゴミを出さないようにスーパーのコロッケもプラスチック容器はやめて紙に入れるようにしています。(中川区・自営業・49歳)
・保冷剤とキャンプで残った炭の残りカスを砕いたものを混ぜて消臭剤として活用してます。(守山区・会社員・43歳)
・もうすぐレジ袋が有料になりますが、男性も気軽に持てるエコバックが増えるといいですね。(名東区・パート・50歳)
・コンビニで購入したドリンクのペットボトルは普段の水筒変わりに使ってます。もらった割りばしも繰り返し使ってます。(天白区・アルバイト・72歳)
・冷蔵庫は5秒以内に閉めると決めています!(中村区・会社員・36歳)
・夏場は家族5人で居間に布団を敷いて、クーラー付けて寝てます。一つの部屋だけを冷やし電気代節約です。(大治町・会社員・39歳)
・マイバックをいくつも持つとかさばるので、レジ袋を小さく畳んだ物もバックに入れています。(西区・女性・52歳)
・ビニールで汚染された海をテレビで見て、ほんの小さなエコですが、お買い物の時はいつもマイバッグ持参。(緑区・会社員・60歳)
・あらゆるところに落ちているコンビニで配られる未使用のおしぼり、レジ袋同様不要では。(天白区・会社員・50歳)
・ペットボトルを凍らして保冷剤兼飲み物にしています。(中区・学生・28歳)
・レジ袋の有料化が更に広まるということは非常に大改革だと思います。ずっと前から浸透させていくことはできなかったのか、意識付けが必要かと思いました。(瑞穂区・会社員・47歳)
・ペットボトルは衛生上、使い捨ての調味料入れに再利用してます。液体だけでなく、煮干しの粉や青のりなど重宝してます。(西区・主婦・47歳)
・6才になる息子。ゴミを捨てるときには必ず「これは、○○ゴミだよね?!」と確認してゴミ箱へポイ。その姿にとても成長を感じます。(中川区・公務員・39歳)
・使ったプリンの容器は、洗って子供のおもちゃに。色々と遊べるようで、この間は何段積み重ねるか挑戦していました。(昭和区・会社員・39歳)
・食パンを止めているプラスティックのやつ。お風呂の石鹸かすを取るのに丁度いいです。(名東区・主婦・50歳)
・ペットボトルなど元々5~10円料金に上乗せし、返却するとそのお金が返金させる仕組みはどうでしょうか。(中川区・会社員・59歳)
・エコに対する取り組み 名付けてエコヂカラでがんばりましょう。(西区・公務員・55歳)
・街中の街路樹も間引きして、それをチップ化し燃料などに利用。素晴らしい。(西区・会社員・60歳)
・大学に勤めていますが、もう少し学生がマイバッグを持ってもいいのになと思っています。(天白区・会社員・46歳)
・最近、エコができていない!お財布の(笑)(北区・会社員・45歳)
・レジ袋が無料でもらえる店ではまだまだエコバッグが浸透していない気がします。いつでもどこでもエコバッグを!(熱田区・会社員・57歳)
・いまだに「これは資源ゴミ?」と聞いてくる旦那。いちいち聞かずに いい加減 覚えてよね。(港区・パート・62歳)
・姪っ子とダンボールでおもちゃ作りをして楽しんでます。ダンボールは丈夫で頼もしい!(中区・パート・41歳)
・最近取り入れた活動は食品ロスの観点から、”賞味期限が近いものを買う”ようにしています。(北区・会社員・40歳)
・ゴミを捨てるのに新たにゴミ袋を購入することに今だに抵抗があります。素材、新品を捨てる…複雑な気持ちです。(港区・会社員・59歳)
・食べ終わったトマト缶などは、アクリル絵の具を使って色付けしてリメイクして、各部屋の筆立てに使ってます。(守山区・パート・44歳)
・綺麗で丈夫なお菓子の空き箱は収納ボックスとして使っています。(瑞穂区・パート・53歳)
・プラごみの圧縮のために、惣菜を買った時のケースは、4分の1にカット。(守山区・主婦・42歳)
・牛乳パックは1本を2、3日で消費するので、いつも売り場の一番前のものを購入します。(昭和区・主婦・53歳)
・ものが溢れる実家の片付けをして、使えるものは使っています。(北区・男性・65歳)
・私はリサイクル大好きで空き瓶を調味料入れにしたりペットボトルに穴を開けてじょーろにしたりしています。次は…。考えるだけでワクワクします。(南区・パート・52歳)
・街でもらったポケットティッシュは中身だけを出して入れ物に入れて、いつでもすぐに使えるようにテーブルの上に置いてあります。(北区・パート・55歳)
・ハガキの情報保護シールを埃取りに利用しています。(天白区・男性・72歳)
・りんごやももなどに傷がつかないようにかぶせてある、発泡スチロールで、作ってあるやつで、スポンジ代わりに、食器や鍋などを洗うのに、つかったりしています。(昭和区・主婦・56歳)
・保育園に通う子どもの服は殆ど職場の先輩ママさん達のお子様からのお下がり。まだまだ着られる物がいっぱい!リサイクルは大切。(守山区・会社員・40歳)
・エコ活動、リサイクルの基本はまさに「気持ち」だと思います。一人一人の頑張りが未来につながります。(中村区・会社員・56歳)
・洗剤、ハンドソープ、ボディソープ、調味料など、詰め替えて使っています。詰替用のパッケージの印刷は、業務用のようにもっとシンプルにしても良いと思います。(千種区・主婦・38歳)
・「このプラスチックをちゃんと処理すれば、世界をちょっとでも救える」と意識しながらごみ処理をしています。(西区・学生・18歳)
・使わなくなった新聞紙を濡らして窓を拭いています。ワックス効果があり、ピカピカになります。(昭和区・会社員・39歳)
・鉛筆をこんなに持ったのも久しぶり。カリカリといい音。スマホばかりではだめですね。(守山区・男性・62歳)
・リサイクルはもちろんですが、牛乳パックに3~4回使った揚げ油を新聞紙に吸わせた物を入れたり生ゴミを捨てます(中川区・パート・58歳)
・なるべく使い捨てはやめ不要な物の再利用を心がけています。(中村区・主婦・65歳)
・新聞広告を使って、86才の母が折り紙のゴミ箱を折ってくれます。老化防止と広告の再利用に、一役買ってくれています。(南区・主婦・59歳)
・ダンボールを綺麗に工作して、子供達の簡単な収納ボックスにしています。(緑区・会社員・41歳)
・着れなくなった子供服はリサイクルステーションに持ち込むようにしています。(中村区・主婦・39歳)
・大人はゴミでも子供は遊びに使えるものはたくさんあります。捨てる前に子供に聞いてください。(緑区・小学生・8歳)
・食洗機と自分で食器を洗うのは食洗機の方が水を使う量が少ないとのこと。エコだし楽だし使うしかありません。(西区・会社員・32歳)
・今年も朝顔で緑のカーテンで日よけ。(緑区・公務員・67歳)
・プラスチックストローをやめて、紙ストローを使い始めました。(中村区・小学生・11歳)
・家庭菜園復活しました。夏にはトマト収穫!!楽しみです。(西区・パート・55歳)
・コンビニなどで不要な割り箸やスプーンはもらわないようにしています。(守山区・会社員・27歳)
・使用済み牛乳パックを使い捨てお弁当箱に変身!(守山区・パート・36歳)
・引き出しの中の非常用レトルト食品は、消費期限が見えるように順番に並べて収納しています。(瑞穂区・会社員・46歳)
・買い物は食べきれる分だけ、できるだけ余分なものは買わないようにしてます。(西区・パート・51歳)
・世界中の国、人にエコを呼び掛けたいですね。(昭和区・会社員・62歳)
・小さくなった石鹸はネットに入れて使います。(名東区・パート・63歳)
・ゴーヤを植えて夏の暑さ対策、水やりはもちろん風呂の残り湯です。(中村区・主婦・69歳)
・名古屋市の小学校で廃棄される牛乳は年間1700トン。もったいないどころではない。食べることも飲むこともエコの一環になる。(中川区・学生・16歳)
・新聞紙とスーパー等の広告分けるの?といつも悩みます。(中村区・主婦・45歳)
・プラスチックごみ問題がさらに深刻化され海洋汚染の抑制の為プラごみを減らすようにしています。ペットボトルや加工食品を買わない等々。(緑区・パート・40歳)
・観光地のゴミ箱をみて、ゴミなのか、資源なのか、3Rをじっくりと考えた。(昭和区・会社員・64歳)
・生ゴミ処理機を使っています。野菜くずや魚のあらなど直ぐに処理でき夏場は特に重宝します。(守山区・主婦・33歳)
・家に届いた小物の荷物の箱を会社に持って行き、仕事の小荷物の梱包に使用しています。(中川区・会社員・50歳)
・ビニール窓封筒はビニールを切取って紙へ。(守山区・男性・83歳)
・着られなくなった服を小さく切って空き缶に入れ、キッチンの汚れ落としに使ってます。(昭和区・主婦・56歳)
・海苔などに入った乾燥剤を、家庭菜園に播いて再利用している。(天白区・男性・77歳)
・重い腰を上げてペットボトルを止めマイボトルへ。思いがけず、ティーバッグを選ぶ楽しみが増えました。(守山区・会社員・27歳)
・地野菜を取る事で価値を見直していく。長い目でみたら環境に影響があるのではないでしょうか。(港区・会社員・39歳)
・必ず水筒持参でゴミ持ち帰れるようにビニル袋ももってます。(緑区・学生・16歳)
・待機電力を減らす為にスイッチ付のタップを使用してます。(守山区・公務員・48歳)
・煮物料理は鍋ごとバスタオルにくるんで発泡スチロールの箱に入れます。ガス節約でき、柔らかくなり味もしみていいです。(中区・パート・47歳)
・リサイクルのことに興味があるので日頃から町内会の資源ゴミなどに協力してます。(港区・主婦・41歳)
・怒るとエネルギー消費しちゃうのでなるべく穏やかな気持ちを心がけていますが…。(緑区・主婦・48歳)
・雑誌、新聞紙、段ボール等は縛って月1回の町内の廃品回収に出しています。アルミ缶も町内で集めているので濯いでから水気を切って出します。(港区・会社員・36歳)
・畑で無農薬栽培をしています。種まきをして、芽がでて花が咲き実になる自然を見ているのは、楽しい。(西区・会社員・60歳)
・雨が降ると車庫の屋根から落ちる雨水がタンクに貯まりワクワクします。(中川区・主婦・70歳)
・話題の『このゴミは収集できません』を読み、Risa読者にはいないであろう無法者の数々に唖然としました。又未来の為にゴミ削減を改めて肝に銘じました。(瑞穂区・主婦・51歳)
・牛乳パックが空になったら水を入れてすすぎ水を野菜の苗にかけてアブラ虫よけにしています。(守山区・パート・59歳)
・木を切ることがダメではなく、森を守るために間伐などは必要で、間伐材をどう活用するかが大事と物事の本質を伝えたい。(天白区・公務員・42歳)
・食事の際は、ワンプレートにして洗い物を少なくしています。(北区・会社員・31歳)
・パック珈琲を一杯で飲むのは勿体ないので、2杯分ぐらいのお湯でアメリカンにして飲んでいます(笑)エコじゃなくてただのケチかも(笑)(西区・自営業・62歳)
・食パンの包装袋を冷凍用に使っています。天かすやてんぷらをクッキングペーパーで包み、さらにラップで包み、袋に入れます。気軽に(洗って再利用することもなく)捨てられます。(中区・主婦・69歳)
・子どもにもできるエコ!と思い、我が家は7歳と3歳の子どもたちにもそれぞれマイバッグを持たせています。(守山区・会社員・39歳)
・自然に感謝しエコ活動を持続していきましょう。ブームに乗ってるだけではいけません。(緑区・自営業・57歳)
・鍋1つで、できる料理をしています、例えば炒め物をオリーブ油でして、お味噌汁作り。程よい油の香りもします。(守山区・主婦・56歳)
・家庭菜園でヘチマを栽培 。ヘチマタワシで食器スポンジ要らずです。汚くなったら畑へポイ。(西区・主婦・62歳)
・歩く、歩く、健康とエコのため。(天白区・公務員・62歳)
・スーパーの惣菜等が入ったパックでお裾分け容器に再利用 貰った人は洗わない 返す必要無しで喜んでもらえます。(中区・主婦・64歳)
・プラスチックの区分が分からずに、分別不十分で置いていかれた!残念。(天白区・会社員・66歳)
・たまごの殻は、捨てずに植物の肥料に。環境にも優しくエコ活動!(名東区・主婦・38歳)
・家の前はごみステーション。人の捨て方見て我が振り直しです。よい自己啓発?になります。(瑞穂区・パート・60歳)
・味噌のパックに作り置き惣菜を入れてます。(豊明市・会社員・46歳)
・令和の時代にも環境問題は引き継がれています。これからも問題提起をお願いします。(北区・公務員・60歳)
・全ての紙類がリサイクル可能な時代に期待。(西区・男性・64歳)
・100均で衝動買いはしない。そんなに必要でないのなら、ただの無駄遣いになりますよ。(千種区・パート・37歳)
・廃油を空いたペットボトルに入れてショッピングモールへ…名古屋のエコな取り組みです。(千種区・公務員・48歳)
・保育園の息子たちが聞いてくる「これは何ゴミ?」一つ一つ勉強して、習慣化していけばいいな。(中川区・公務員・39歳)
・空き卵パックに土をいれて、多肉植物の芽出しをしています。蓋があるので、小さな温室みたいです。(千種区・学生・19歳)
・小学生の娘が給食の残飯の多さにショックを受けたと話していました。何ができるか一緒に考えたいです。(天白区・自営業・52歳)
・プラスチック分別ゴミは45リットルの袋がいっぱいになるまで、捨てない。(天白区・会社員・48歳)
・ホームセンターにある古紙リサイクルBOXへ教科書やプリント類を入れました。ポイントが貯まるとその店で使える100円クーポンが発行されます!(瑞穂区・学生・18歳)
・ペットポトルを集めて、ボウリングのピンにします。柔らかいボールを使いミニボウリング。楽しめます。(昭和区・会社員・39歳)
・定年を迎えた夫に、資源ゴミの出し方を教え一年経ちました。結果は何処?(守山区・パート・56歳)
・使用しないリモコンなどの電池は抜いて保管しています。(中川区・パート・38歳)
・フローリングは掃除機をかけなくても、ドライのワイパーで十分です。(緑区・公務員・67歳)
・クローゼットに二つ袋を常備。一つはリサイクル用、もう一つは掃除用。気づいたときにすぐ入れる。(東区・主婦・46歳)
・ネットで買わず店舗で買い物をするようにしています。段ボール削減になればと。(天白区・主婦・57歳)
・ドレッシングは買わずにゴマ油とポン酢でサラダを食べます。(中川区・会社員・49歳)
・電子レンジに剥いたみかんの皮を入れて1分加熱するとレンジの臭いが消えます。(緑区・会社員・38歳)
・痛いときに貼るシップ薬をはがしてジュータンなどにつければ小さいごみが取れますよ。(南区・主婦・71歳)
・週末には煮出したあとのお茶のパックでお茶風呂に入ると肌がすべすべします。(千種区・公務員・50歳)
・雨の日に新聞屋さんが新聞を包んでくれているビニール袋を濡れた折り畳み傘入れにしたり、トイレのエチケットボックスに利用したりしています。(蟹江町・女性・57歳)
・我が家の長男は買物に誘うと、必ずマイバッグを持ってきて「お買物行く!」と。 エコに目覚めてます♪(昭和区・女性・46歳)
・セーターなどは週末にまとめて洗濯で、水道代節約!(守山区・主婦・36歳)
・分別を覚えれず、妻に怒られ、日々精進。(天白区・会社員・51歳)
・昨年、エコ検定に合格しました!(西区・会社員・47歳)
・エコはまず意識改革から。地球は子孫からかりていもの。(中川区・公務員・39歳)
・袋がなくても素手で持って帰るくらい袋をもらわない。(西区・会社員・31歳)
・これからの季節は日差しも強くなるので、時々は食器等を洗ってから干すと良い。食洗器を使う代わりに殺菌・乾燥ができる。(守山区・男性・82歳)
・掃除はモップ掛けでゴミを集めてから、集めたところを掃除機で吸い取るのみ。電気代の節約になってます。(中村区・主婦・47歳)
・ボールペンをやめてシャーペンにしました。ゴミの量が減るのでエコだと思っていますが実際は?(緑区・会社員・36歳)
・太陽光発電をつけました。モニターを見ながら、この電気が高いと分かるようになりました。(守山区・主婦・38歳)
・ラッピングについてくるリボン。娘の髪飾りにアレンジしたら気に入ってくれました。(中村区・会社員・31歳)
・ごま油の空瓶はラベルを剥すと中々素敵な瓶。トイレの一輪挿しに(^ ^)(中村区・パート・42歳)
・ソファの一部分だけ焦がしてしまいました。余った布で補修したら目立たなくなり嬉しい限り♪買い替えなくて済んだ~♪(中村区・パート・51歳)
・市販の食パンの袋を生ゴミ入れにしています。食パンの袋は丈夫な上留め具もついており、綺麗に捨てられます。(守山区・会社員・40歳)
・海外から来た義妹。日本は個別包装が多かったりフリマが少なかったりとエコではないと指摘された事があり、ハッとさせられたことがあります。(守山区・パート・39歳)
・実家に残っていた布でランチョンマットを作りました。布が生きて、エコ。(中川区・主婦・46歳)
・牛乳パックで作る椅子、未完成のままはや何年。平成のうちに作り上げないと。(東区・公務員・47歳)
・お菓子やパンなどの包装袋を結んでから捨てるようにしています。ゴミ箱がすぐに一杯になるのを防げます。(瑞穂区・学生・18歳)
・オリーブ油の瓶の、量が少しになったら、お酢と白ごまを入れてドレッシングを作ります。(港区・主婦・55歳)
・いらない段ボールを利用して、猫の爪研ぎを手作りしてみました。(緑区・パート・51歳)
・デリバリーのピザや寿司等についてくるフォークや割り箸、注文の時に『不要』の選択肢があるといいのに。(緑区・主婦・52歳)
・月替わりで月の目標を決める事にしました。今月は「節水」です。(緑区・男性・66歳)
・季節の変わり目に不要な洋服をボランティアに出しています。私の服を着ているどこかの国の人がいるのかと思うとうれしくなります。(北区・会社員・48歳)
・牛乳パックを使い捨てまな板として利用した後、更に学校のリサイクルへ出してます。(守山区・パート・46歳)
・とりあえずペットボトル、雑紙他色々リサイクルしてます!ポイントに代わるものは特に…指定ゴミ袋も減り助かってます!(北区・主婦・53歳)
・シャンプーの無駄遣い防止でポンプの根元に輪ゴムを巻いてます。(守山区・会社員・48歳)
・レジ袋を膨らまして風船にして、子供と風船バレーをしています。(昭和区・会社員・39歳)
・50代のオッサンですが、買い物時はマイバッグ使ってますよ!単身赴任時代からのクセです。(天白区・会社員・51歳)
・お土産で買ったお菓子など箱ばかり大きくて中身これだけ?ごみはかりで悲しくなります。(西区・パート・50歳)
・「足るを知る」を頭において、何事も八分目でまわりにふりまわされず無駄にものをとりこまないように気をつけています。(緑区・パート・50歳)
・使わなかった情報保護シートを埃取りにしてます。(天白区・男性・71歳)
・トイレットペーパーは、芯の出ない物を、使用しています。(天白区・主婦・56歳)
・衣替えの時、タンスや収納ボックスに新聞を敷き詰めてます。(中川区・主婦・47歳)
・昔の様に麦藁のストローを復活させてはどうでしょう。(南区・男性・73歳)
・古くなった自転車を処分しました。新しく買わずに最寄り駅まで10分歩いています。(清須市・主婦・51歳)
・水出し緑茶も美味しい物が出てきました。夏だけでなく冬も利用しています。光熱費の節約だけでなく、家事の時短にもなります。(西区・会社員・50歳)
・チューインガムのPC容器を貯金箱として、活用しています。ちなみに500円コインで、50.000円分が入りますよ。(北区・会社員・61歳)
・ペットボトル買ってしまったら、冷蔵庫の野菜立てに利用しています。(港区・主婦・49歳)
・プラスチックゴミ 我が家は月いち 考えれば大袋に詰めれます。(瑞穂区・主婦・64歳)
・イラスト付き壁掛けカレンダーの1月分で、単行本のブックカバーを作りました。季節感が微妙にずれるのはご愛嬌。ひと月毎にチェンジ出来るのは◎(瑞穂区・パート・51歳)
・料理を作った時に出た野菜の茎や軸などをフードプロセッサーで細かくしてミートソースやカレーに入れて食べてます。(千種区・パート・49歳)
・歯ブラシは捨てずに全部取ってあります。気兼ねなく掃除に使えるので助かっています。(尾張旭市・男性・58歳)
・封筒の窓のビニール、あれ何とかならないかな?綺麗にはがれないぞ。(北区・会社員・43歳)
・政治家はエコを実践してほしい。(天白区・主婦・70歳)
・ゴミ袋有料を値上げしてはどうでしょうか?五円だとあまり負担に思わない。(中川区・主婦・59歳)
・子どもの履けなくなった靴下を椅子やテーブルの足に被せ、床のキズ防止に役立てています。(緑区・主婦・50歳)
・靴下のかかとが破けたら足首だけ残して足首ウォーマーにして使ってます。(東区・主婦・60歳)
・いつも大きなやかんで麦茶をつくっています。出来立ての熱々やかんの下に、たたんだハンカチを置いておくだけできれいにアイロンがかかります。(緑区・主婦・60歳)
・衣類は、ボロ切れにできるものは大、小と切り分け掃除に使います。(千種区・主婦・55歳)
・ティッシュペーパーのメーカーさんへ、取り出し口のビニールが分別しやすい商品をお願いします。(天白区・会社員・52歳)
・主人が在職時代に良くハンカチタオルを貰っていましたが、今では不要なのでこれを二枚縫い合わせてトイレのタオルとして使用しています。(南区・主婦・70歳)
・地味ですが、必要なものしか購入しません。不要品はなるべくリサイクルに出しますよ。(昭和区・会社員・49歳)
・安い塩を、購入して、掃除をしています。(北区・自営業・53歳)
・出来るだけ小さな紙片さえもリサイクルに回しているけど役に立ってるのか?(千種区・会社員・53歳)
・大きな紙類はもちろん、ふせんなどの小さな紙でも資源回収として分別しています!(守山区・会社員・23歳)
・キッチン回りの掃除に古着を小さく切って使ってます。(緑区・パート・44歳)
・孫のおもちゃは、ダンボールで作っています。工作中も会話が弾み、孫の創造力もアップです。(中川区・公務員・60歳)
・ポテチなどの袋は丸めてテープでとめて小さくして、リサイクル袋へ。ゴミ捨ての回数が減ってます。(守山区・パート・46歳)
・スーパーではダンボールで持ち帰り、リサイクルに出してます。(尾張旭市・女性・83歳)
・排水口にアルミホイル(使い終わったもの)を置いておくと、滑りがとれるそうです。(守山区・主婦・39歳)
・使わなくなったペットボトルで鉛筆立てを作っています。(緑区・会社員・40歳)
・毎日のコーヒーはタンブラーに入れてもらってます。1日1個の紙カップも1年かければ大きなエコに♪(緑区・会社員・44歳)
・バスは数区間なら乗らずに歩きます。(中川区・会社員・31歳)
・実家の解体時に出てきた「結婚式の引出物」、古い物でもリサイクルショップに持ち込むと、箱入りだと意外な値がつく物もありました。(千種区・主婦・55歳)
・ハーブをプランターで育てて天然入浴剤。(守山区・女性・49歳)
・節約も兼ねスーパーで見切り品を買います。(緑区・会社員・45歳)
・職場だと、細かく分別しないので、気になります。なので、家に持ち帰り分別して捨てています。(千種区・パート・63歳)
・できる限りレジ袋いりませんを実行したらビニール袋や紙袋が激減しました。(緑区・パート・43歳)
・野菜の安い時に多めに買って用途に応じてカットして冷凍保存しています。(港区・パート・55歳)
・牛乳パックで椅子を作っています。(瑞穂区・公務員・56歳)
・分別を守らない人もいます。烏がこわいくらい荒らします。声掛けも怖いです。(名東区・女性・68歳)
・最近マンションが増えてきて管理人が居る所は良いけど居ない所はゴミの出し方が悪くカラス被害が出てます。(西区・会社員・67歳)
・包装紙をとっておいて、フリマアプリの梱包の際に再利用しています。(守山区・会社員・27歳)
・なるべく家族みんなで一緒の部屋で過ごすこと!そしてお風呂は連続して入ること!暖房や電気・ガス代を抑えることができます!(瑞穂区・学生・18歳)
・珈琲カスを乾燥させて、庭に撒いています。猫に糞をされてしまうので、これをすると暫くやってきません。(松本市・主婦・42歳)
・ラップは2度使いしてからシンクを磨きます。(中川区・主婦・61歳)
・ごみの分別も指導している学習塾を経営してます♪(名東区・自営業・44歳)
・バイク通勤中道路に捨てられたペットボトルを拾い、リサイクルしてます。(守山区・アルバイト・72歳)
・もらった柚子の皮を使って柚子ピュールを作ってます。柑橘系の皮は捨てずに入浴剤に使ったりしてます。(守山区・会社員・47歳)
・ドラマで見てから豆苗炒めが気に入ってキッチンにはいつも豆苗が栽培されてます。(熱田区・主婦・56歳)
・スーバーに行くときはもちろん、どこに行くときも、マイバッグをポケットにしのばせてます。(熱田区・公務員・57歳)
・ 可燃ゴミ袋を45リットルから20リットルに変えました。やれば出来ると思いました!(名東区・パート・55歳)
・捨てる箱で今年の壁掛けカレンダー印刷して作りました。(守山区・会社員・61歳)
・60年の時を経て、亡き母の若い頃の帯を自分用に誂え直しました。(中川区・主婦・51歳)
・レジ袋が有料のスーパーだけでなく、コンビニ、ドラッグストア、百貨店でもエコバッグを使ってレジ袋不要対応しています!(東区・会社員・36歳)
・喫茶店ではストローを断ってます。グラスからそのまま飲んでも何の問題もないので。(緑区・会社員・47歳)
・トレーお弁当のパックを洗って小さく切ってゴミをまとめて捨てるようにしてます。ゴミ袋の節約にもなります。(緑区・自営業・59歳)
・少し硬くなった食パンを冷凍し、卸し金で細かくおろし、パン粉にします。(守山区・パート・54歳)
・ヨーグルトの空き瓶に花柄のシールを貼って花瓶にして、窓際に並べています。お気に入りです。(東区・主婦・55歳)
・以前から物を買う時に「燃えるもの」「土に返るもの」は選ぶようにしています。プラスチックフリーという言葉がやっとついてきた!(港区・女性・34歳)
・卵の殻を、水筒に入れて良く振り洗いをするとスポンジの届かない所までピッかピかになりますよ。(昭和区・女性・35歳)
・古民家の改修をしていますが、使えるものは当時の貴重な材を再利用中。(緑区・自営業・45歳)
・買ってきた三つ葉の根っこを植木鉢に植えました。買って来るもののようには背が伸びませんが、色取りや薬味ぐらいには使えます。(港区・女性・30歳)
・待機電力 プチプチ抜いて 節約へ。(名東区・パート・25歳)
・襟の擦れたYシャツは枕カバーになります。(名東区・パート・63歳)
・じゃが芋の皮で、グラスを磨きます。(守山区・主婦・51歳)
・生ゴミ 祖母は庭に埋めていたけど庭がない 園芸もしないので もったいない(南区・主婦・52歳)
・気に入った紙袋は取っ手部分を切り、上の部分を内側に折り返し小物入れにしています♪(中区・パート・40歳)
・油汚れの激しい食器やタッパーを洗う前に使わなくなったハンカチ等をウエスとして拭き取ってから洗います。洗剤や水の節約になります。(中村区・パート・54歳)
・エコと言ってもゴミの分別くらいしかやっていないのですがリサを参考に少しでも協力したいと考えています。(緑区・男性・80歳)
・デパートで買った商品の可愛い柄のラッピングシートを小説のブックカバーやしおりにしてます。(西区・学生・18歳)
・今年は羽毛布団をリサイクルステーションに出すよ~。(緑区・主婦・37歳)
・最近ミカンを大量に子供たちが食べるので皮を干してなんちゃって入浴剤にしてます。あまり匂いませんが…。(名東区・主婦・46歳)
・Re☆創庫が近くにあるのでたまに利用しています。家庭で出されるリサイクル品の詳しい一覧表みたいなのがあると参考になると思います。今までは捨てていたのがリサイクルできたらと。(中川区・会社員・58歳)
・気に入った包装紙等でミニ封筒を作って孫の小遣いを入れたりしています。(天白区・主婦・72歳)
・コンビニや百均で小さなモノを買った時にシールを貼ってもらい袋を断っています。(瑞穂区・学生・18歳)
・結果でないメタボ解消、スリムになるのは我が家の財政!(中川区・男性・65歳)
・お茶っぱには、保湿効果もあると聞き、残った茶葉をパックに詰めお風呂に入れています。入浴剤要らずで経済的にもエコです。(東区・会社員・25歳)
・溶き卵を使う料理の時にはスクレイパーで集め取ります。ボウルも綺麗になり気分もすっきりです。(千種区・会社員・43歳)
・おばあちゃんやおばさんが昔来ていた服を今風にリメイクしてもらって着ています。(中区・学生・27歳)
・ペットボトル、古紙はポイントに交換して買い物をしています!(北区・主婦・53歳)
・子供に言われて、ペットボトルのキャップを集め始めました。意外にペットボトル飲料を買っている事に気付かされました。(名東区・パート・55歳)
・押し入れの片付けをしていたら、お婆ちゃんが何十年も前に作った梅酒が発見されました。作る行為自体が私にとってはエコに感じました。(中区・会社員・41歳)
・駅弁で買ったます寿司の木製の入れ物を、鍋敷きにしています。(緑区・主婦・50歳)
・抱っこ紐で赤ちゃんと密着すれば、暖房イラズ。人間湯たんぽです。(千葉県・主婦・32歳)
・1日1個プチ断捨離で、楽してスッキリ生活目指しています!(西区・主婦・53歳)
・マヨネーズのわずかに残ったところにお酢を入れよく振ってドレッシングとして食べきります。(守山区・パート・54歳)
・子ども服は、フリマに出したり、ボロ切れとして油汚れ拭きに使ってます。結構、重宝しますよ!(昭和区・パート・44歳)
・古新聞や雑誌、アルミ缶等は町内会の収集に必ず出しています。町内会や婦人会、老人会の運営費用の足しになるそうです。(港区・主婦・59歳)
・新しく洋服を買ったら、古い洋服はサヨナラするか雑巾に。(中川区・パート・44歳)
・卵を使ったら、殻を鉢植えの根元に置いています。肥料になるんです。(北区・女性・53歳)
・ダイコンの皮は干して切干大根にし、冷凍保存出来るので貯まったら煮物に。(中村区・パート・49歳)
・服のリサイクルを行っています。着用しない服をネットで販売しています。水道の使い方には、気を付けて、毎月確認しています。(天白区・会社員・61歳)
・道路の中央分離帯等への缶、ペットボトルの投げ捨てが気になって仕方ありません。小、中学校性への啓蒙活動を是非。(名東区・主婦・81歳)
・寒い時期はお布団の中が冷たいので湯タンポで暖めてます。翌朝冷たくなった湯タンポの水を花壇にまきます。(中川区・女性・45歳)
・穴があいた靴下でお風呂の排気口を拭いて捨てます。以外と汚れています(笑)(港区・パート・55歳)
・歩いて15分以内のところへ買い物に行くときは車を使わず歩いていきます。運動不足の解消になればよいのですが。(北区・公務員・59歳)
・スーパーの見切り品から献立を考えることにハマっています。(中村区・パート・47歳)
・再生紙を利用した紙製品を購入するようにしています。(緑区・パート・59歳)
・秋冬のお風呂は家族みんな時間をあけずに入って追い炊きを抑えるようにします。(北区・パート・55歳)
・これからの季節は金曜日はお鍋の日。冷蔵庫にあるものを腐らす前に使いきります!(西区・パート・46歳)
・古着をハンカチ程度の大きさに切り取って、ガラス窓の清掃やフライパンの残った油取り等に使っています。使用後はそのままごみ箱へ捨てられるので便利です。(名東区・男性・69歳)
・プラスチックの環境問題について、最近海ガメの画像を見た時とても改めて衝撃的でした。それを見て即、まず身近な家庭で出るゴミについて改めて考えました。(中川区・主婦・43歳)
・ストックは出来るだけもたずに買い足したいものはメモして無駄を省いています。(中村区・パート・48歳)
・近所のクリーニング屋さんでは、色々なお店の紙袋に出来上がった服を入れてくれます。(名東区・パート・55歳)
・みんなで伝統野菜の種を残して、安心できる野菜を食べましょう。(北区・女性・71歳)
・お茶の出がらしにカテキンが豊富だと聞き、チャーハンに入れて食べてます。(緑区・会社員・64歳)
・みかんの皮は、捨てずにゆずの代わりに使っています。料理に入れたりお風呂に入れたり、重宝します。(南区・女性・84歳)
・ブロッコリーの茎が、緑色が欲しいときのサラダや炒め物に華を添えます。(清須市・パート・54歳)
・ラップのしんを10㌢ぐらいにカットして底をつけ、色紙をはるとかわいいペン立てに再利用できますよ。(北区・会社員・57歳)
・買おうかな?今 必要かな?本当に必要かな?(中川区・自営業・47歳)
・サラダでよく食べるキャベツ、以前は芯の部分は何も考えず捨ててましたが、本で芯も食べられ栄養もあると知り今は食べてます。(緑区・主婦・56歳)
・チラシや要らなくなったカレンダーを利用して箱を折り、卓上ゴミ箱やキッチンで利用してそのまま捨てています。(熱田区・女性・53歳)
・大根の皮は捨てずに、漬物にします!一品増えるし、おいしいし、ゴミも減るし、おすすめです。(天白区・主婦・37歳)
・小さな庭の隅に、野菜の根っこや果物のタネを蒔いて、そこからのさらなる成長を少しだけ期待してます。薬味くらいにならなるので。(南区・主婦・38歳)
・レジ袋削減の動きが最近鈍化しているように思え危惧しています。(北区・主婦・60歳)
・洋服を買った時についてくる透明の袋やショッパーは捨てずにとってあります。フリマで服などが売れたら使っています!(緑区・主婦・31歳)
・2010年に名古屋で開かれたコップ10以来、エコに大変興味を持ちました。(南区・男性・73歳)
・食べ残しをなるべく出さない ムダの少ない食事作りを心がけています。(天白区・パート・51歳)
・ペットボトル、缶、ビンの分別を間違えているのに気がつくと、こっそり直します。(千種区・主婦・60歳)
・新聞紙は万能ですね♪湿気取りや臭い消し等にも使えます♪(中区・パート・40歳)
・1キロ程度のところでしたら車は使わないで買い物に行くようにしています。(西区・会社員・55歳)
・ビニールゴミ 、本当に貯まる。お金は貯まらないのに。(南区・主婦・52歳)
・ポイ捨てゴミ、ちょっとゴミ箱で捨てるだけなのに、何でそこで捨てちゃうのかなぁ。(中川区・パート・40歳)
・リサイクルショップで物を探すことが多く、探すという行動自体が私のライフサイクルの一部となっています。(名東区・主婦・53歳)
・家具などを買う時は、まず処分する時の事を考えてから購入します。粗大ゴミ置き場まで自力で運べなさそうな物は絶対に買いません。(名東区・パート・55歳)
・廃油洗剤をご存じですか?意外とオールマイティーで、浴槽、キッチン回りや衣類、家の掃除等に活躍します!色んな洗剤がありますがエコでオススメします!(中川区・パート・44歳)
・植物に水をあげる時は陽が落ちた夕方以降にするようにしています。日中ではすぐに水が蒸発してしまうので植物にも水道代にも優しいです。(瑞穂区・学生・18歳)
・液晶テレビのほこり取り、何か良い方法ありませんか?(千種区・女性・79歳)
・部屋の温度調整はなるべくエアコンを使わす衣服の着脱で調整や窓にすだれ、保温シートなどを活用します。(南区・パート・46歳)
・買い物にはエコバックを持っていきますが袋がいただけるところではいただいて2重にして台所のごみを捨てるのに使います。(中川区・女性・76歳)
・食器洗いのスポンジがくたびれてきたらシンク洗いに取り替えます。(港区・パート・55歳)
・珪藻土コースターを風呂場の天井にカビ予防に貼ってます。(天白区・主婦・57歳)
・クリーニングから返ってきたスーツについていた袋をゴミ袋として再利用しています。(中村区・会社員・42歳)
・ピクルスや酢鯖を作って食べて 残りの汁に切り干し大根を浸すと 美味しいですよ。(千種区・公務員・55歳)
・マルシェを賢く利用して地産地消に努めたいです。(北区・会社員・59歳)
・断捨離はじめました。Re☆倉庫に持っていきました。(南区・会社員・61歳)
・エコは「えーこと」じゃん。(千種区・男性・58歳)
・靴下に穴が開いたら、アイロンで接着できる布で補修しています。裁縫の手間もなく、簡単ですよね。(南区・会社員・35歳)
・着られなくなった服を雑巾として使っています。何を拭くにも使えます!(拭く…服)(千種区・会社員・65歳)
・いつも迷うのですが、牛乳パックは再利用するよりも綺麗なまま回収に出した方がいいのかな?と思います。(千種区・パート・49歳)
・新聞紙は雨の日、ビニール袋に入って配られます。それを使用後の洗濯洗剤の箱に被せてゴミ袋として再利用しています。大きい袋なので、とても重宝しています。(緑区・主婦・52歳)
・オートバイのけたたましい音を耳にすると、国内を走るバイクが電動になればと思う。その分だけ騒音からのストレスや大気汚染がなくなるね。(名東区・主婦・56歳)
・3階のベランダで、プラスチック製ゴミ箱を連結し、雨水を貯水し、花や樹木、野菜の水遣りに利用してます。(北区・会社員・63歳)
・サランラップを使わずにふたをするようにして、サランラップの使い捨てを少なくしています。(昭和区・会社員・36歳)
・外出時のトイレでは、手拭きペーパー、温風機は使用せず節電・ゴミ減量のためハンカチを使っている。(千種区・男性・65歳)
・今年はベランダでプランターにバジルの種を植えましたが暑さのせいか芽が出ても枯れてしまい全滅でした。来年はもう少し勉強して再チャレンジします。(港区・会社員・35歳)
・裏紙のコピー利用、コピー機が偶につまることがあるけど、エコにも経費削減にもなるから続けるべきだな。(岡崎市・会社員・44歳)
・おでんが余ったら細かく刻み、お好み焼きにします。粉を出し汁で溶くので無駄なしデス。(天白区・会社員・45歳)
・牛乳パックにボロ布を入れてはい油を捨ててます。(中村区・パート・47歳)
・使い古した白タオルを縫って綿を詰め、黒フェルトの海苔を巻いて(ボンドで貼るだけ)おむすびを作り園児のままごと用おもちゃを製作。意外と簡単ですよ!(北区・主婦・49歳)
・コンビニでは「袋は要りません」と言っています。(中区・会社員・40歳)
・使ったティッシュを貯めておいて料理の油汚れを拭き取っています。(守山区・パート・47歳)
・着物をほどいて、楽パンツを作ってます!(東区・主婦・60歳)
・予想最高気温に応じてマイボトルのサイズをかえてお茶を職場に持っていきます。(北区・パート・47歳)
・再生野菜やってます。今、豆苗の2回目を期待してます。(北区・学生・9歳)
・野菜室に入っている野菜をメモにリストアップして献立作りや買い物するようにして無駄をなくす。(緑区・主婦・51歳)
・水風呂に夏場入って過ごしていたら、ガス代がすごい少なかった!(緑区・会社員・27歳)
・プラの廃棄、洗った方がエコなの?洗わないで捨てる方がエコなの?(南区・アルバイト・66歳)
・料理が苦手で以前は何人分というくらい鍋山盛りに作っていましたが、徐々に分量を調節する様に気を付けています。(中区・会社員・41歳)
・油汚れには、重曹エタノールをふりかけ、油を吸い取り、洗っています。(千種区・主婦・62歳)
・野菜クズを家庭菜園に利用しています。野菜が出来、ゴミが減り、カラスに荒らされるのも減り、一石三鳥です。(西区・主婦・62歳)
・フリマアプリで不用品をどんどん売っています。意外なものが売れたりするので面白いですよ。(熱田区・会社員・40歳)
・ペットボトル、トレー、牛乳パックはスーパーに持っていきます。ゴミが減り、袋もいらないです。(名東区・パート・63歳)
・今年の暑すぎる夏を過ごし、地球が悲鳴をあげているように感じました。地球にも人にもやさしい物を使っていきたいです。(緑区・主婦・40歳)
・サラダは、まとめて作り一食毎に密閉袋に。手間なしです。(千種区・会社員・62歳)
・いつまでも好奇心をもち興味が沸いた事にはまずは一歩踏み込んでみて沢山の体験をしていきたいと思う今日この頃。(尾張旭市・会社員・49歳)
・海外駐在のとき生ゴミコンポストで堆肥を作って家庭菜園に使ってました。帰国して名古屋でも始めようと思います!(守山区・自営業・43歳)
・野菜の切れ端をみじん切りにしてたこ焼きを作ります。(港区・主婦・78歳)
・少食はエコですね。歩留まり良い人は水を飲んでも太る。(中村区・男性・74歳)
・資源ゴミの中でも、ビニール袋やポリパッケージなどはとにかくかさばるので、圧縮してなるべく真空に!(千種区・主婦・56歳)
・スプレー缶を可燃ゴミの日に潰さず出せて、各メーカーも対策がされていて蓋を利用すれば使い切れて、便利でとても助かっています。(緑区・主婦・51歳)
・小学一年の娘が分別作業クセになってます。いつの間にか、親の分別にも指導が入ります(緑区・会社員・39歳)
・子供達はすぐに部屋の扉を開けたままにしますが、私はすぐに閉めて28℃設定を保っています。(緑区・会社員・40歳)
・雑紙として出せるものは区別して分けています。(港区・男性・61歳)
・家族が減りエコを忘れていました。買い物はつい多く購入しすぎてしいます。身に付いた習慣を直すには時間がかかりそうです。(中川区・会社員・59歳)
・一日中家で過ごす時は靴下を履かずに裸足で過ごして、洗濯物の負担が少しでも減ると良いなと思っています。(瑞穂区・学生・17歳)
・この暑さでエアコンが切れないですが、1時間ほどの外出ならエアコンスイッチは切らない方が電気代がエコだと。スイッチの入り切りの電力の方が高いのですね。(北区・男性・92歳)
・バイク通勤途上、捨てられたペットボトルが目に付きます。交通安全の範囲内で拾い、リサイクルへ回しています。(守山区・パート・72歳)
・里山を大切にして地球温暖化を少しでも緩和したいものです。(昭和区・会社員・61歳)
・カレーを作る時は野菜室の残り物野菜を入れて作ります。(尾張旭市・パート・50歳)
・学生でも、エコバックは必需品!(滋賀県草津市・学生・15歳)
・エコバッグは会社の営業カバンにも入れて、出張のときも使っていますよ。(緑区・会社員・44歳)
・昔のように裸の豆腐が買えたら幸せだなぁ…。(中川区・パート・55歳)
・分別をしっかりして可燃ゴミがかさばらない様に気を付けています。(中区・会社員・41歳)
・分別収集はしっかりした生き方につながっている。(緑区・男性・70歳)
・うちの燃えるごみ、超少ない!(東区・自営業・77歳)
・冷房はつける時が一番エネルギーを使うと聞いて、一度つけたら消さずに、設定温度を28度以上にして、節電を心がけています。(中村区・主婦・39歳)
・自転車を買いました。二駅くらいなら自転車で移動するようにしています。(昭和区・主婦・50歳)
・外出時には、自宅で淹れたお茶を冷やしたマイドリンクを持参します。(西区・自営業・61歳)
・気づけばエコ、行動してエコ、心はいつもエコでいよう!(中村区・会社員・46歳)
・家族でお風呂、洗面台を一緒に利用して節約してます。狭いけど会話も増えて楽しいです。(南区・パート・40歳)
・最近シャワーヘッドをエコタイプに変えました。少しでも節水できますように。(千種区・主婦・44歳)
・子どもの水浴び後の水を家庭菜園の水や路面へ。バケツリレー、一苦労ですがいいことしてるから気分も嬉しい(天白区・主婦・45歳)
・私は在職当時から社内に使用済み切手箱を設置しています。しかし、退職10年後でも後輩が切手を自宅まで郵送してくれるので感謝しています。(南区・男性・73歳)
・エアコンの電気代節約のため、夏は合宿と称して子供と一緒にねています。(守山区・会社員・50歳)
・手作りのふんどしを8年くらい続けてます。ゴムの締め付け苦手なのでゆるい下着で健康生活送ってます。(北区・パート・47歳)
・午前中はエアコン入れず保冷剤を手拭いで首に巻き熱中症対策してます。(熱田区・女性・53歳)
・エアコン代を賄うためにあえてスーパーなどへ行って涼んでいます。(西区・学生・18歳)
・小さくなった石鹸はネットに入れて使います。(名東区・パート・62歳)
・メンソールの入ったボディーソープで体を洗い、風呂上がりのクーラーをoff!(豊明市・会社員・26歳)
・ごみ分別、面倒ですが、クセになります!逆に楽しい!(千種区・主婦・46歳)
・扇風機とエアコンの併用で、部屋全体を快適かつ省エネ。(千種区・会社員・62歳)
・捨ててしまっている野菜の皮にこそ栄養たっぷり。(中川区・パート・51歳)
・お米を家で精米して糠も糠床にしたりアク抜きに使ったり無駄なく使ってます。(港区・パート・40歳)
・野菜くずを凍らせてます。腐らないし臭いもないので、可燃物回収時のストレスはないです。今や野菜くずを使っただしも、ブームですが・・・。(天白区・公務員・56歳)
・ベランダ、玄関、キッチン外への打ち水!気持ち良い風がおこります。(昭和区・主婦・41歳)
・最近ビワの葉茶にハマっていて、これで夏バテ防止しています!(守山区・会社員・37歳)
・ペットボトルはつぶして小さくして捨てています。ゴミ袋に1本でも多く入れられるよう、工夫しています。(名東区・会社員・32歳)
・休みはショッピングに出かけて、家のエアコンもおやすみです。(千種区・会社員・49歳)
・妻が若い頃着ていた服をリフォームして趣味と節約を楽しんでいるようです。(名東区・会社員・54歳)
・家族全員でごみを減らそうと、誰の部屋のごみが少ないのか、ごみの日に勝負しています。1位はパパ!(守山区・主婦・39歳)
・ペットボトルの麺つゆ使いきった後に水を少し入れシャカシャカして煮物に入れます。(中村区・女性・54歳)
・牛乳パックに新聞紙を入れて使った油を捨ててます。(港区・パート・55歳)
・沸かした麦茶を冷やすとき、やかんにぬれタオルを巻きつけて放置、結構冷たくなります。(中川区・女性・61歳)
・娘の離乳食、圧力鍋でグツグツ。すぐ柔らかくなるのでガス代節約!(東区・会社員・28歳)
・名古屋市内の移動は自転車で行うよう心がけています。(中川区・公務員・43歳)
・熱中症予防として「適切に冷房を」とテレビで呼びかけていますが、我が家にはエアコンがありません。夏はパンツ一丁です。(西区・男性・61歳)
・破れた靴下は新聞紙を詰めてシューキーパーに、ストッキングはパンプスなどのカバーにしています。(千種区・主婦・51歳)
・横開けのオムツは上の部分を開けばゴミ箱の内袋になります。(千種区・会社員・43歳)
・なるべくマイ箸を持参して、外食やお弁当を購入した場合はマイ箸を使うようにしています。(緑区・会社員・42歳)
・ペットボトルのリサイクル隊長として、率先して集めさせています。(蟹江町・主婦・35歳)
・初めてアサガオのグリーンカーテンを作りました。立派に育ってくれてクーラーをつける頻度は昨年よりも少なくなっています。(守山区・主婦・29歳)
・なるべく野菜は皮を剥かずに食べるようにしています。(中川区・会社員・31歳)
・暑くなるであろう夏に向け、日よけと頂き物の保冷剤の確保、部屋の片付け、体力維持すること…。(名東区・主婦・59歳)
・人感センサーライトを活用して、電気の消し忘れがないようにしています。(緑区・男性・64歳)
・食事の支度の野菜くずは棄てずに家庭菜園の肥料となるよう努力して美味しいレモンの実をつけています。(名東区・主婦・60歳)
・エコで体を崩さないでくださいね。(緑区・公務員・66歳)
・ゴミの分別、真面目にやるとゴミ減量が半端ない!(東区・主婦・47歳)
・扇風機、じゃまですが、エアコンとの、併用で、部屋の温度がずいぶん、下がりますよ~。(港区・主婦・55歳)
・わたしのエコは、家具とか棚を廃材で作ることです。(名東区・主婦・48歳)
・時短の水ようかん。缶詰めの小豆を煮詰めた寒天に入れて冷やすと時短で美味しく一石二鳥!(中川区・会社員・35歳)
・小さな虫を潰したティッシュ、クシャクシャポイしたいところですが棚や窓枠、家電などのホコリをさっと拭いてから捨てます。(東区・主婦・38歳)
・夏場のお風呂の給湯温度を冬場より-2°しています。(天白区・主婦・37歳)
・麦茶を作った後の麦を庭にまき土に還しています。(守山区・主婦・49歳)
・着なくなった服を友達を通じて海外へ送っています。(中村区・会社員・46歳)
・黒ずんだタオル、 酸素系漂白剤を入れてぐつぐつ煮てから洗濯すると白くなりますよ。(西区・主婦・61歳)
・ゴミを捨てるときは新聞紙に巻いて捨てるとゴミ箱の臭いが軽減されて気になりません。夏場は特に助かります。(中川区・主婦・47歳)
・ゴーヤのわたをシンク磨きにしています。(中村区・主婦・36歳)
・エコバッグ、マイボトル、マイ箸が日常の3種の神器になってます。(緑区・主婦・30歳)
・安売りの時に買ったヨーグルトと味噌を合わせて漬物にするとぬか漬けのような味で漬物できますよ。(北区・会社員・54歳)
・買い物袋は常に携帯し、不要なゴミが出ないようにしています。(天白区・会社員・45歳)
・暑い夏に寝る時、エアコンに頼らず氷枕でしのいでます。(守山区・会社員・38歳)
・休みの日は妻に代わって掃除洗濯お勝手と大変さを味わっています。(西区・会社員・54歳)
・茶殻を魚焼きグリルに入れると魚の匂いも油も吸収され後始末も楽です。(千種区・主婦・60歳)
・高齢で一人暮らしの母が調理済みの個包装の食品をよく利用します。高齢者の増加とともにこうしたゴミも増えていくのかと心配です。(中川区・主婦・59歳)
・サランラップは、一度で捨てず最低3回は洗って干して使用しています。エコにも節約にも大活躍ですよ。(北区・主婦・50歳)
・我が家では毎年プランターで夏野菜を育てています。エアコンから排出する水を使って、おいしいトマトができています。(緑区・会社員・44歳)
・この頃PETボトルの水の購入を控えています。自宅からお茶・または水道水を詰めた水筒持参です。エコに少しでも近づけたらと思います。(緑区・会社員・47歳)
・汗をかいたらぬるま湯で体をふくとさっぱりします。(千種区・主婦・62歳)
・資源(紙)ごみはもちろん、古紙、雑がみと分別して可燃ごみの指定袋はいつも最小で出しているのが私の自慢です。(西区・女性・66歳)
・レジ袋を横側を切り取り、新聞を縛る時使っています。(南区・パート・57歳)
・着なくなった服をひも状に割いて、ひもとして使ったり、編んで鍋敷にしたり活用してます。(港区・パート・58歳)
・生ごみの日カラス対策としてネットはもちろん袋も3重にしています。(緑区・自営業・76歳)
・電気を使えない時代を思い出して工夫して生活してます。(中村区・パート・73歳)
・お米のとぎ汁をシャンプー後、かけると髪に優しいトリートメントになります!(昭和区・パート・51歳)
・使用済み切手を集めて定期的に社協へ郵送していますが、多くの仲間にも呼び掛けています。(南区・男性・72歳)
・毎年夏になるとほぼ毎日デッキで夕食を食べます。部屋のクーラーをかけなくていいしテレビもつけないので家族の会話も増えます。(昭和区・主婦・41歳)
・飲み終わったお茶っぱは生ゴミの消臭剤代わりにしてます。(昭和区・主婦・41歳)
・マイクロプラスチック問題を知ってから、使い捨てプラスチック容器のものをなるべく買わないようにしています。(守山区・会社員・35歳)
・息子の真夏のサッカー観戦には首に保冷剤をあてて応援します。(中川区・パート・32歳)
・牛乳パック、飲み終わったら花に水をやり、乾かして薬局に持って行き、ある枚数になったらトイレットペーパーに交換します。(中川区・主婦・52歳)
・簡単な事かもしれませんが、使わない電気は消す。使用していない電化製品のコンセントは抜くようにしてます。(中村区・パート・38歳)
・買った本のカバーや、自宅使いのものなど、過剰包装を断ってます。(緑区・公務員・44歳)
・家庭で梅干しなど作って、作る大変さを子供に理解させています。(緑区・会社員・41歳)
・封筒一通も資源になる。ゴミ箱にとなりがちだが、宛名を消して資源にしている。(東区・男性・46歳)
・出張時弁当を買ったとき,ビニール袋は空き箱といっしょに捨てずに自宅に持ち帰り再利用しています。(中村区・会社員・53歳)
・ゴミ箱はショップの紙袋でおしゃれに。意外と丈夫でいいのです。(南区・パート・30歳)
・ティッシュペーパーも 詰め替え用のを買っています。百均で見つけたティッシュボックスに入れれば なんの問題もありませーん。(中村区・主婦・49歳)
・毛先が開いた歯ブラシを使ってくつを洗っています。普通のブラシより小さいので、細かい所が磨きやすくおすすめです!(岩倉市・学生・16歳)
・ドリップコーヒーのカスをアロエの根本にまいておきます。(港区・パート・55歳)
・朝パスタをフライパンの水に浸けておき、昼に1~2分茹でれば時短パスタランチに。普通に茹でるのと遜色ありません。(千種区・会社員・43歳)
・ブロッコリーの芯はとても美味しいので捨てたら勿体ないです。うちの家族は、蕾の部分より好きです。(瑞穂区・主婦・56歳)
・子供の靴下は、かたっぽがよく何処かへ無くなりす。残った靴下は、捨てないでウェスなど、床拭きに。手にはめてカーテンレールの上を拭いたり。(緑区・主婦・39歳)
・普通のハンガーは使わなくなったハンカチや布をぐるぐる巻くとカラフルになって、しかも衣服がすべらないですよ!(中村区・会社員・40歳)
・ガス台のすぐ下の床に新聞紙を置いています。油が飛んだり野菜くずが落ちても新聞紙に包んでそのままごみ箱に!床も綺麗です!(千種区・パート・37歳)
・ワイシャツなどにはさまれている厚紙は、使い終わった鍋の汚れ落としに。へらのようにすくって、そのままゴミに。(東区・会社員・52歳)
・我が家は新聞は溜め込まないで 生ゴミを捨てる時、包んで 捨てます。(中区・主婦・63歳)
・段ボールコンポストを続けています。(中村区・男性・65歳)
・門灯を太陽光式に変えました。(西区・会社員・50歳)
・プラゴミは小さく切って容量を少なくしてますよ。(天白区・パート・59歳)
・孫の落書き帳は新聞チラシの裏面の印刷されてない部分。(港区・男性・71歳)
・読み終わった新聞は、生ゴミを包み、消臭に役立ててます。(南区・主婦・47歳)
・エコバッグを持って買い物に行っています。(西区・会社員・49歳)
・何でも使い捨ての時代から、良いものを大切に使っていくという時代へ変化していれのかなと感じています。私の今年の目標は余計なものは買わないです。購入する時に今一度本当に必要か考えてから買うように心がけています。(天白区・主婦・52歳)
・チューブに入った辛子などは蓋を締め空気を入れて振って使います。(名東区・パート・62歳)
・小さな紙切れでも紙袋に入れてリサイクルに出してます。(中川区・主婦・42歳)
・中国の方から日本が高く評価される部分はエコだそうですよ。(東区・会社員・58歳)
・書道のお稽古で書き終えた半紙は、生ゴミの吸水とニオイ対策に。(中川区・主婦・44歳)
・ペットボトルのキャップでワクチンに変えることができるので頑張って集めてます。(守山区・主婦・59歳)
・米のとぎ汁を捨てずに大根を茹でる時に使ったりします。(緑区・主婦・31歳)
・アルミ箔のノコ刃等小さい金属類はまとめてリサイクル会場に持って行きます。(名東区・女性・40歳)
・雑がみをほぼ可燃で捨ててましたがもう一度見直してみます。(名東区・女性・67歳)
・紙袋の持ち手が紐なら分別し、リサイクル。たくさん繋ぎ、物干ロープ作りました。(昭和区・男性・54歳)
・ベランダで山椒の小さな木を植えて薬味に使用しています。(港区・女性・29歳)
・生ごみはマンションにある処理機に入れて可燃物には混ぜないようにしています。(港区・男性・63歳)
・エコつぶ、参考になります。皆さん教えてください。よろしく。(中川区・パート・55歳)
・今年も緑のカーテンを作るぞ!大小&多色の朝顔で癒しを求めて。(中川区・男性・64歳)
・安易に新しく買わない事が最高にエコだとやっときづきました。(守山区・パート・54歳)
・古くなったタオルを切って、キッチンや床掃除に使ってから捨てます。(緑区・主婦・36歳)
・一人暮らしで野菜の皮をむかずに調理してます。見栄えがわるくても栄養満点。(守山区・会社員・54歳)
・玉ねぎなど野菜のクズでシンクや鏡を磨く。(中村区・主婦・36歳)
・職場で感じることは、小さな頃から環境やエコを学んできている若い子たちより、私より少し上のバブル世代(50代ぐらい)はリサイクルやリユースなどをしたがりません。教育って大事ですね…。(北区・会社員・44歳)
・新聞のチラシ 裏が白いのはメモに、ショップなどのは箱型に折って 生ゴミ入れに。(港区・パート・56歳)
・キャベツや白菜の芯は捨てずに冷凍保存して、煮込み料理やスープ料理に使っています。(北区・会社員・24歳)
・途上国のワクチン接種に貢献する為、ペットボトルのキャップを親子で集めています。(緑区・主婦・37歳)
・牛乳パックを開いて2枚に割いた物を揚げ物の油受けに使ってます。(西区・パート・45歳)
・水を一日2L飲むのに買っていては高いので、薬缶で沸かして飲んでます。(緑区・主婦・55歳)
・古靴下などは窓のさんなどの水拭きに使ってそのまま捨てます。(熱田区・主婦・46歳)
・お菓子の箱をDIYして食器を小分けするのに使っています。(南区・パート・26歳)
・江戸時代のリサイクル社会を勉強してます。(千種区・会社員・60歳)
・余分な鋼材は落下防止の為にストッパーで利用します。(緑区・会社員・50歳)
・ごぼう、にんじん、大根の皮のきんぴら、エコで、美味しいですよ。(港区・主婦・55歳)
・石鹸がちいさくなったら新しい石鹸にくっつけて最後まで使い切ります。(中川区・女性・70歳)
・海苔やお菓子等に入っている乾燥剤を、食器棚・下駄箱・靴の中などに入れています。(緑区・女性・61歳)
・ジャガイモをゆでる時、皮付きのまま圧力鍋を使用して後から皮をむきます。(千種区・主婦・62歳)
・プラスチックごみによる海の汚染がとても気になっています。(東区・自営業・76歳)
・くし切りにした玉葱を炒める時にはバラしてから。時短で火の通りも均一に。(千種区・会社員・43歳)
・酸っぱすぎて食べられない夏蜜柑、捨てずにポン酢に使ったら美味しかった。(中村区・会社員・40歳)
・雑がみを積極的にリサイクルしたら、かなりの量になりました。毎日コツコツやります。(中川区・主婦・45歳)
・キャベツの芯、ブロッコリーの茎食べるようになりました。(名東区・主婦・53歳)
・食器を洗う時、濯ぎは水を流しっぱなしせずに、最後にちょっと流し濯ぎをしています。(中川区・会社員・52歳)
・生ごみは家庭菜園の片隅に穴を掘って、ボカシをかけて埋めてます。(守山区・パート・72歳)
・本屋さんでかけてもらう紙のカバーを、もう5年ぐらい使いまわしています。(西区・自営業・57歳)
・豆苗を購入した際には、自宅でもう一度栽培して収穫しています。(西区・主婦・29歳)
・食パンやお菓子の空袋は捨てないでごみを入れて捨てる。(名東区・学生・22歳)
・ランニング中に缶やびんがあれば、拾ってごみ箱へ入れています。まだ飲みものが残っている場合は側溝に捨て、自販機脇のごみ箱へ捨てています。(名東区・会社員・50歳)
・ティッシュの空箱をマステでデコって、小物入れにしてます。(名東区・大学院生・25歳)
・Rびんの存在や衣類のリサイクルなど、もっとみんなに知ってほしいです。(港区・パート・61歳)
・雑がみの分別を家族でがんばってます。家庭内の会話も増したように思います。(緑区・主婦・80歳)
・1歳8カ月の娘もペットボトルの分別を手伝ってくれます。ラベルはがしが楽しいようです。(北区・主婦・41歳)
・牛乳パックって、いろいろ使えてすごい!(守山区・主婦・60歳)
・引っ越し時のゴミの多さに驚愕!これからは不要な物は買わないように決意しました。(中川区・主婦・47歳)
・スイッチをタップスイッチに変え、こまめに消している。(西区・会社員・50歳)
・紙ゴミは資源。神ゴミ。(西区・公務員・46歳)
・マヨネーズ、歯磨き粉は残り少なくなったらハサミで半分に切りしっかり使い切ります。(千種区・パート・54歳)
・捨てる前に一度考えよ!(緑区・会社員・27歳)
・子供にリサイクルマークを教えたら、興味を持って、お手伝いしてくれます!(中川区・主婦・38歳)
・今年もゴーヤの種を植え、グリーンカーテンを作ります。昨年はヘチマもいっぱい。(熱田区・パート・48歳)
・台拭きや雑巾は、流水でなく、くんだ水を数回替えて洗っています。(瑞穂区・公務員・54歳)
・少し古くなっても、まだ着れるTシャツはパジャマにして着ます。(昭和区・主婦・60歳)
・金曜日は冷蔵庫のお掃除日。悪くなりそうな野菜など鍋にしたりします。(西区・パート・46歳)
・生ごみを捨てる時ビニール袋の上から新聞紙を包みます。鳥の被害も防ぎます。(緑区・主婦・41歳)
・プリンター本体の値段は安価だ。消耗品のインクのリサイクルに協力している。(北区・自営業・44歳)
・掃除機をカーペットとフローリングで強弱を変えて掃除しています。(天白区・男性・71歳)
・牛乳パックではがきを作り、季節の絵手紙を友人へ送っています。(千種区・会社員・28歳)
・家族が続けて風呂に入る。(中川区・会社員・47歳)
・寒さの苦手な私は、冬の間休んでいたフリーマーケット活動、また再開します。(守山区・パート・72歳)
・食材を絶対使い切ると誓い、野菜腐らせ超ショック。(天白区・会社員・61歳)
・野菜くずを溜めておいて、ミネストローネを作っています。(名東区・会社員・42歳)
・雑紙をこまめに集めています。その結果、可燃ごみが大きく減りました。(港区・会社員・60歳)
・薄いセロファン状の窓つき封筒も、雑紙と可燃ゴミに分別しています。(千種区・男性・73歳)
・地球は借り物だから、捨てる前に再利用できないかと一息ついて捨てる様にしています。(緑区・パート・53歳)
・ごみの分別方法、収集日を間違えない!(まだよく見かけるので)(千種区・パート・50歳)
・新しい車は、とっても、エコです。燃費がよい~。(港区・会社員・20歳)
・昨年庭で出来たヘチマタワシで食器を洗っています。柔らかくていい感じです。(西区・主婦・61歳)
・なるべく階段を使って上り下りをする。(西区・自営業・61歳)
・山盛りのレコード盤。処分に困っています。誰か、ヘルプ…。(中川区・パート・55歳)
・いちごパックの底にキリで穴を開けて風呂場のゴミ入れに。汚れたら交換します。(緑区・主婦・51歳)
・着なくなった衣類などは 鞄やパッチワークキルトしています。(中区・主婦・63歳)
・プラスチック製品多過ぎ!なんとかならないの?(東区・自営業・76歳)
・残ったミツバの根っこを植木鉢に植えて育ててちょっとした薬味に利用しています。(港区・会社員・34歳)
・古着はリサイクルショップに持って行きます。(港区・女性・29歳)
・ジャガイモの皮は水洗いせずに剥くとピーラーに詰まらず水の節約にもなります。(千種区・会社員・43歳)
・オモチャが入っていた包装用の小さい段ボールを、塗り薬などの小物入れにしています。(緑区・会社員・36歳)
・洗ったお皿をふいたキッチンペーパーを空き容器に入れておき、油汚れなどにもう一度使う。(千種区・女性・70歳)
・家庭内の蛍光灯を使用頻度、ワット数で優先順位を定め、計画的にLEDランプに置き換えています。(中村区・男性・84歳)
・最近はダイレクトメールやチラシなどポストに入っているものを古紙回収にまとめてしばって出すように気をつけています。(中川区・主婦・46歳)
・エコはコツコツ毎日の暮らしの中で。(緑区・パート・58歳)
・スーパーのカゴに直接かけられるマイバッグは本当に便利でエコですね。(中川区・会社員・49歳)
・お肉を切ったりするときはまな板の上に、開いた牛乳パックを敷いて使います。(中村区・会社員・51歳)
・個別包装のお菓子の外袋は、綺麗なので開いてまな板の上にひいて使っています。(名東区・主婦・63歳)
・雑がみと古新聞と一緒に出すのはいけませんか?(名東区・パート・62歳)
・暖房はひと部屋。家族のだんらん。(千種区・公務員・49歳)
・なるべく窓際陽だまりで暖房つけずに過ごしています。ポカポカ気持ち良いですよ。(熱田区・女性・52歳)
・紅茶の使ったあとのティーパックは捨てずにフライパンの油汚れに利用します。(緑区・パート・43歳)
・コーヒー豆の使い終わったカスをプランターの肥料にしています。(中区・会社員・26歳)
・野菜やお肉は安いときに買って冷凍しています。食品を腐らせることがないです。(西区・主婦・29歳)
・厚めに剥いた人参、大根の皮で作る浅漬けを常備品にしてます。(緑区・パート・43歳)
・お米をといだ水を捨てず、再利用して、野菜を茹でたり、食器洗いに。(緑区・主婦・39歳)
・不要になった小さい木は物の仮置きの為に使います。(緑区・会社員・50歳)
・電化製品を買い換える時は、エコに考慮した製品を選ぶようになりました。(緑区・主婦・50歳)
・いまだに歩きタバコしてるひと、せめてポイ捨てはやめて!(瑞穂区・主婦・42歳)
・ごみ袋はぎゅうぎゅうに!(守山区・パート・47歳)
・シャワーキャップを小物入れにして、整理しています。(天白区・男性・70歳)
・買ったごぼうが使い切れない時は、庭に埋め、保存して長持ちさせています。(緑区・主婦・42歳)
・社宅時代、おふろの残り湯を洗濯に使うか使わないかで、使用量が倍違ってました。(名東区・主婦・47歳)
・雑紙はついつい面倒で燃えるゴミにしてしまう事も。気を付けます。(緑区・会社員・53歳)
・エコの知識は世界の流れ。大切な世界遺産。(東区・男性・68歳)
・エコバック携帯は必須です。可能な限りレジ袋は断ります。(清須市・パート・53歳)
・冷蔵庫は詰め込むと食べるタイミングを失うので買いすぎてはダメ!(中川区・主婦・36歳)
・ほぼ無農薬の自家製ミカンをジャムにしました。(千種区・主婦・61歳)
・山崎川へのゴミの不法投棄が多くて、悲しい。きちんとルールを守って欲しいな~。(瑞穂区・会社員・34歳)
・政治家はエコを気にしないといけないと思う。(天白区・女性・70歳)
・ 大量の食品ロスが恥ずかしいです。(港区・会社員・46歳)
・化粧用コットンの厚手のものは厚みを半分に割いて使っています。1日1枚のコットンで済みます。(中川区・主婦・55歳)
・居間でテレビを見たりくつろいでいるとき、スーパーでもらう透明のビニール袋1枚を手元に。鼻をふいたティッシュやお菓子のミニ袋などを入れ、後でごみ箱に。(南区・主婦・70歳)
・使い捨てマスクを使ったあとは、ゴムだけちぎり、ゴムを洗濯物と一緒にネットに入れて洗い、(お菓子の残り)食品の袋の口を結ぶときに使ってます。(中村区・会社員・40歳)
・トイレットペーパーを無駄なく最小限に使うよう心がけるようにします。(中川区・男性・60代)
・ストッキング、タイツを三つ編みにして洗面台のたわし代わりに使ってます。(緑区・パート・40代)
・可愛い柄の包装紙は取っておいて、文庫本のカバーにしたりしています。(西区・主婦・20代)
・布団に湯たんぽを入れてます。朝はそのお湯で顔を洗ってます。(南区・学生・20代)
・歯磨き粉は出なくなったらハサミで真っ二つにして中についてる歯磨き粉まで綺麗に使い切る!(緑区・主婦・30代)
・食品は残さず食べる。風呂の残り湯を洗濯に使う。そういう当たり前の行為の積み重ねがエコだと考えています。(天白区・会社員・50代)
・家の近くの買い物は自転車を使っています。渋滞もないので便利です。(緑区・会社員・40代)
・道路沿いのゴミの多さが気になりませんか?名古屋走りと共に恥ずかしい。(中川区・パート・50代)
・だしをとったかつお節は、顆粒和風だしとごま油、しょうゆ、お砂糖を入れて炒め、おにぎりの具にしています。(北区・主婦・20代)
・食物は、できるだけ廃棄しないように、賞味期限を定期的にチェック。(西区・男性・60代)
・古い電話帳をフライパンや皿の油を拭き取り重曹を使用して油物の食器を洗います。(千種区・主婦・60代)
・穴が開いた(やぶれた)ストッキングは台所の排水口のネットとして使ってます。かれこれ25年になるかな…。(名東区・会社員・46歳)
・街でもらうポケットティッシュや化粧品の試供品は、旅行で利用しています。(千種区・保育士)
・LEDの蛍光灯にしていますが夜ふかししそうで、時間で消えるようにすることで早く眠り、暖房も節約できます。(西区・女性・48歳)
・破れたりして着られなくなったTシャツなどを小さく切ってためています。食器やフライパンの油汚れをふきとってから洗います。(中川区・主婦・46歳)
・だし汁をとったあと昆布と鰹節を佃煮にして残さずエコ。(緑区・パート・43歳)
・正月料理に使ったユリ根の中心はプランターに植えました。花が咲くといいな。(千種区・会社員・37歳)
・いらなくなった服を切って掃除のとき雑巾として使っています。(緑区・会社員・47歳)
・断捨離したいとおもっています。ロックファンの私はレコードやらパンフレットなど特殊なモノが山盛り、困っています。(中川区・パート・55歳)
・大根の葉っぱはふりかけに、皮はきんぴらに。捨てる所なし。(中村区・主婦・35歳)
・寒い季節、家の中でもダウンを着て、暖房の設定温度を低く設定しています。(天白区・会社員・26歳)
・冬は濡れた洗濯物を室内に干して加湿器要らずです!(西区・主婦・29歳)
・食べる分だけの食材を買い、つくったものを残さず食べきる! 何でもざっくりの私には難しかった。でも頑張ってます!(中村区・パート・52歳)
・ストッキングのゴムをとった足の部分は2つに分けて古新聞や雑誌をしばるのに使っています。(瑞穂区・主婦・78歳)
・フリース素材の洋服をそうじのぞうきんに使っています。くつなど革製品をフリース布とハンドクリームで磨くとぴかぴかです。(中区・主婦・46歳)
・湯たんぽを寒くて冷えるとき、やかん一杯の湯をわかし、バスタオルで包んで毛100%の古布をかけ、両足を開いて座ります。8時から12時まで本当にあたたかいよ。(南区・主婦・70歳)
・お出かけしたときに使ったきっぷを次回、電車やバスに乗ったときに「リサイクル箱」に入れています。いつも多くのきっぷがリサイクルされています。(天白区・小学生・11歳)
・夏みかんやオレンジの皮は捨てず、甘くてピールにします。紅茶に入れたりお菓子に入れて楽しみます。(西区・主婦・45歳)
・色が大好きな私。美術展のちらしを見て楽しんだ後、はり絵の材料として使っています。四季折々、はがきの大きさの紙に貼り、額に入れています。(天白区・女性・65歳)
・ 最近、個人家計簿を始めました。入出金を逐一つけ、使うお金、貯めるお金、入ってからお金をちゃんと分かる。すると、お金は自然に溜まっていきました。無駄遣いをやめて、資源削減にも繋がると思います。(東区・会社員・24歳)
・台所で出る野菜の切れ端を集めて、家庭園芸の肥料を作っています。(港区・パート・67歳)
・ 家庭菜園で多めに種を蒔いてスプライトで早目に食べます。(中村区・主婦・35歳)
・不用になったジャンパーの袖を切ってレッグウォーマーに再利用しています。(天白区・男性・70歳)
・ お正月に酢レンコンを作ってみます。三つ葉を使用した後スポンジの茎をコップに入れて台所に置いておくと色取りになるぐらいの三つ葉が又生えてきます。(港区・主婦・58歳)
・ 結婚式での引き出物の風呂敷をずっとタンスの中にしまったままでしたが、ちりめんなど洒落た物はテーブルの上に。(南区・パート・56歳)
・厚いチラシは箱折りにしてゴミ箱として使っています。そのまま捨てられるので他にも利用価値たっぷり!(熱田区・女性・52歳)
・子どものおもちゃや洋服を入れるのに、オムツの段ボール箱を使っています。同じサイズでいくつもあり、しっかりしていて頑丈! 可愛い包装紙を貼っています。(北区・主婦・26歳)
・このごろ昔のフアションが流行ってきたみたい、私は昔のセーター着たりしてます。下のパンツはSからLになったから着れませんが。(東区・主婦・70歳)
・雑紙を集めています。今まで廃棄していた紙も雑紙としてリサイクルできるものをとっておいてあります。(港区・会社員・60歳)
・外食の注文時、「小盛りサイズにできますか?」と確認して、食べられる量だけ注文します。残すともったいないので。(熱田区・主婦・65歳)
・年末の網戸のおそうじは「ころころ」でよくとれます。(千種区・男性・77歳)
・使ったアルミホイルでいろいろなところを磨いています。ちょっと傷になるけれど、よく落ちます。(中村区・主婦・57歳)
・大そうじ始めてます。今まではフライパンなど不燃ごみで捨てていました。リサイクルステーションでの回収を知ってからは、そちらに出しています。鉄を溶かして再利用、もっと周知されたらいいなと思います。(千種区・主婦・44歳)
・鉛筆は短くなったら補助軸を使って、最後まで使い切ります。(千種区・主婦・41歳)
・ほうれん草の茎などは味噌汁やスープに利用。美味しいですよ。(熱田区・女性・52歳)
・食べ終わったみかんの缶詰をえんぴつたてに使っています。外側を綺麗な包装紙にすればおしゃれです。(緑区・会社員・47歳)
・小松菜やほうれん草を家庭菜園で作っています。多めに種を蒔いてスプライトを楽しみます。(中村区・主婦・35歳)
・お肉や魚を切る時は、空になった牛乳パックを開いてまな板代わりに使用しています。使い終わったらそのまま捨てられて便利です。(西区・主婦・29歳)
・新聞紙や牛乳パック、ペットボトルのリサイクルでポイントを還元してくれるお店が増えてますね!環境のためになり、お得になるなんて、こんなに良いコトないですよね。(中川区・会社員・30歳)
・人参の皮はむきません!そのまま輪切りにして鍋に入れたり、千切りにしてサラダにしたりします。ゴミも出ず、栄養満点!(北区・主婦・26歳)
・お湯を沸かして火を止めてから片栗粉を少々、そこに常温の卵をいれて15分で温泉卵ができます。(天白区・会社員・36歳)
・ 結婚式でもらったお花をドライフラワーにしてずっと飾っています。永遠の愛!(守山区・パート・58歳)
・最近 スポーツクラブでズンバを 始めました。なかなかリズムにのれず、足も上がりませんが、楽しんでます。(北区・主婦・44歳)
・お茶かすは庭の土に混ぜて花を咲かせるのに使っています。とてもいい花が咲きます。(緑区・主婦・69歳)
・電化製品を使い終わったら、線を元のコンセントから抜くようにしています。毎月の電気代がかなり安くなります。(守山区・男性・61歳)
・一日一回、周りを見回すことがエコにつながります。(中川区・主婦・62歳)
・ランチで使用した紙ナプキンは持ち買ってフライパンを洗う前にぬぐうのに使っています。(昭和区・女性・60歳)
・ 最近、洋服を持ち込むと割引券がもらえるお店を探しています。あまり数はありませんが、環境にも良く、自分にもお得な取り組みを積極的にしたいです。(東区・会社員・24歳)
・エコ出来る子、エエコ (^^)(天白区・会社員・54歳)
・スーパーでお水タンクを購入し買物の度にお水を汲んで帰ります。タンク代は必要やけど、長い目で水道代も減りエコになりましたよ。(中村区・主婦・35歳)
・ 核保有、軍備保有が世界中から無くなればエコだ。(中村区・男性・73歳)
・空の牛乳パックは切り開いて肉や魚を切るときのまな板代わりに使っています。(西区・パート・29歳)
・夫に洗い物をさせないことです。水と洗剤の節約になります。気持ちだけで嬉しいです。(千種区・会社員・42歳)
・だいぶ寒くなってきましたね。家族がいない1人時間は、無料ヨガ動画で自家発電。暖房費節約です。(天白区・主婦・43歳)
・寒いときに、膝掛けで暖房温度を上げないようにしています。(天白区・男性・70歳)
・ チラシを折ったゴミ箱に、生ごみを入れ捨てています。(天白区・会社員・55歳)
・プリンが入っていた瓶をよく洗って、自家製プリンを何度か作ったことがあります。簡単に美味しくできます。(緑区・主婦・30歳)
・ごみ箱は置かずにチラシを箱折りして使ってます。(熱田区・女性・52歳)
・以前は、近場でもつい車を使っていましたが、今は、健康もかねて、そこそこの距離のところや、大きなものの買い物以外は、歩いて行っています。(北区・自営業・63歳)
・元気高齢を目指し毎日8,000歩目指して歩いてます。(中川区・女性・75歳)
・ペットボトルのお茶をやめて、毎日やかんでお茶を作るようになりました。エコだし、節約になります。(緑区・会社員・45歳)
・栄養がギュッと凝縮されている野菜や果物の皮はなるべく食べるようにしています。ゴミは減るし栄養素を吸収できて一石二鳥。(緑区・主婦・76歳)
・冬が近づいてきましたね。今シーズンも暖房器具は買わず、厚着して乗り切る予定です。薄くても温かい下着が安く手に入る時代になって良かった!(西区・自営業・56歳)
・洋服は1枚買ったら、古い服や何年も着ない服を2枚捨てます。そうしてものを減らしています。(瑞穂区・主婦・67歳)
・買い物でもらうレシートは必ず持ち帰る。家計簿記入時の書き忘れ防止に。毎日、輪ゴムで止めた上へ重ねる。ちょっとしたメモに活用。捨てるときも丸めてポイで楽ですよ。(南区・会社員・39歳)
・コーヒーが好きです。フィルターでこしたコーヒーかすは冷蔵庫で消臭剤として、次にトイレや靴箱、最後は庭にまいて肥料として活用してます。(清須市・パート・53歳)
・野菜の切れ端、果物の皮など、少しずつ集めてタッパーに保存。まとまったらコンソメで煮るだけでおいしいスープの出来上がり。(西区・主婦・51歳)
・毎月末に歯ブラシや台所のスポンジ類を交換しますが、その後1カ月は掃除道具としてお風呂や洗面所、台所で活用してから処分します。(天白区・パート・55歳)
・ぬか床を持っていると、残ったキャベツのしん、ダイコンのしっぽなどを漬けて食べられムダなし。最後は魚も漬けてから焼くとグッド!(北区・介護福祉士・63歳)
・飲み終えた牛乳パックを切り開く前にすすいだ水を汁物に使います。(中川区・パート・58歳)
・野菜のゆで汁を熱いうちに雑草にかけると枯れてくれます。安全でエコです。(北区・主婦・68歳)
・あっという間に秋ですね。気が付けば残りわずかの今年。やり残しの無いように過ごさないとね。(熱田区・パート・24歳)
・冷蔵庫のホワイトボードに早く使いたい食材や翌朝のメニューを書いておくと冷蔵庫の開閉も減り翌朝すぐに動けます。(千種区・会社員・37歳)
・着れなくなった子供の服を再利用。適当な大きさに切って掃除用のウェスにしています。(緑区・主婦・38歳)
・中電の省エネチャレンジに参加して、電気使用量の削減にチャレンジしています。(天白区・男性・70歳)
・使い終わった歯ブラシは取っておいて掃除に使っています。(西区・主婦・29歳)
・読み終わった新聞紙に生ゴミを包んで捨てています。生ゴミの匂いがなくなるのでカラス対策にもなります。(千種区・パート・55歳)
・ なかなか自分はエコが出来ないから色々な人のエコを見て感心してます。(名東区・パート・49歳)
・この夏は冷房とアイスノンを併用して安眠しました。頭が冷えると眠りやすいです。(南区・会社員・41歳)
・本屋さんで本を買った時にかけてもらったカバーがたくさんあるので、ネットで本を買った時には、そのカバーを使っています。(西区・自営業・56歳)
・洗濯を手洗いするようになって、意外なことに水道代が減りました。白物→色物と洗えば、色分けで洗わずに済んでエコです。(中村区・主婦・42歳)
・スーパーで小さめの段ボールをもらってカラーボックスなどの引き出し収納にしてます。(瑞穂区・女性・79歳)
・最近、体重が増量していますので、エレベーターを使わず階段を利用するときもあります。(緑区・会社員・50歳)
・揚げ物をした後の油の処理。濾し器で濾した後、500mlのペットボトルに入れ、スーパーのサービスカウンターへ。リサイクルに役立ちます。(東区・男性・72歳)
・本当に暑くてしょうがないときは車のエアコンが一番冷えます。(中川区・会社員・45歳)
・読み終わったリサはフライパンの油汚れなどをふき取るのに丁度いいです。新聞だと大きすぎるので。(千種区・会社員・42歳)
・ 買って読んだ本は必ずリサイクルしています。本をゴミに出してる方がいますが、ゴミに出す前にリサイクルだと思います。(緑区・主婦・43歳)
・我が家の居間にはゴミ箱はなく、広告で箱折りしてテーブルにおいています。子供のおやつを入れて出したりキッチンで活用したりそのまま捨てられて便利ですよ。(熱田区・主婦・52歳)
・エアコンの冷えすぎに困っている方のコメントがありましたが、私は反対の体質。汗だくで我慢しています。(中川区・パート・54歳)
・この時期、麦茶パックのゴミが沢山出ます。そのまま捨てるのが勿体無いのですが、何か活用出来ないでしょうか?(西区・パート・42歳)
・飲食店などもエコへの取り組まれ、地球環境を守ることから大変素晴らし事ですが、私は趣味で箸袋を集め初めて50年位なりますが、最近多くの飲食店では箸袋がなく、がっかりです。(守山区・アルバイト・71歳)
・ラップの芯は取っておいて、クッキーの生地を、伸ばす時や料理で食材をビニール袋に入れて叩いて砕く時などに使っています。(北区・公務員・26歳)
・ 母が植木鉢にベランダで大葉(青シソ)を育てています。冷麦やそうめんの時のちょっとした薬味に重宝しています。(港区・会社員・29歳)
・ 車のエアコンの設定温度を25度にしています。地球温暖化を止めるために、出来ることを少しずつ。(緑区・会社員・47歳)
・ 使わなくなったTシャツ等をカットして、汚れた皿などを拭いてから洗っています。(天白区・男性・70歳)
・よく圧力鍋を使って調理します。時短&ガス代の節約になります。煮物は一晩寝かせた味になりますよ♪(西区・主婦・29歳)
・休みになって子どもが家にいる日は、学校に持っていかない水筒に冷たい麦茶を入れてテーブルに置いておきます。これで冷蔵庫の開閉をかなり減らせます。(瑞穂区・パート・48歳)
・リサイクルは、理解はできても、実施は難しい。(千種区・男性・70歳)
・生分解できる台所洗剤、無洗米を使っています。母がずっと使っていたので。小さいころから当たり前だと思っていました。(北区・主婦・37歳)
・いらないTシャツや服などを小さく切って、食器の汚れをとったりミニ掃除に使ったりしています。食器用洗剤は使っていません。(千種区・女性)
「断捨離」って私一人がやる気になってもダメ。家族全員の気持ちがそろわない限り、家は片付きません。(中村区・主婦・61歳)
・カルボナーラをつくるとき、プッチンプリンのカスタード部分だけを入れて煮詰めるだけで、三ツ星イタリアンレストラン風のカルボナーラになります。(中川区・パート・42歳)
※過去のエコつぶは»エコつぶの保管箱へ