いつもご愛読ありがとうございます。 Risaは東日本大震災発生の翌年から、被災地と名古屋をつなぐ特集記事を毎年3月に掲載してきました。まもなく丸5年の節目を迎える今年は、環境再生に向けてまだ模索の続く福島の現状をお伝えし […]
 
			
		着物姿でお久しぶりです! かおりんがじっくり煮込んだコラムは18回目
【第18回】祖母の着物、母の着物 私はよくおりがみのイベントで和服を着ています。「和の文化を感じられる」「一枚でできている」など、おりがみとの類似点が多く、なじみがよいからでもありますが、なんといっても立っているだけで人 […]
 
			
		深谷里奈のエコヂカラ!【第11回】人にも環境にもやさしい靴
寒い毎日、ついついロングブーツで覆ってしまいがちな足元をアクティブにする靴を見つけちゃいましたー! 「Dansko(ダンスコ)」というアメリカ生まれのコンフォートシューズ。見た目は神主さんがはいている浅沓(あさぐつ)に似 […]
 
			
		水野翔太の未来にカケル【第11回】「エコ友」集う!
「卒業した人が学校内に置き捨てた自転車を、新入生に新たに使ってもらえるように整備し、リユースしています」「使用済みお弁当箱の回収に努めています」「近くの小学校と連携して、環境や食育を考えるワークショップを開催しています」 […]
 
			
		Risa2月号の提案は「暮らしに小さな“里山”を」
いつもご愛読ありがとうございます。 先月で200号を迎えたRisaは、里山的なライフスタイルを取り戻す「Re里山」モデルを提案しました。今月は、都会の暮らしに少しでも“里山”を取り入れてみようと、ミニ盆栽やコケ玉、テラリ […]
 
			
