Skip to main content
環境情報紙Risa
  • Risaについて
  • バックナンバー
  • 広告掲載
  • お問い合わせ

投稿者: risa-eco

深谷里奈のエコヂカラ!【第3回】「日本一の農村」に自慢のお宿!

2015年6月14日2015年6月14日 risa-eco

日本一の農村風景と聞いて、どこかわかりますか? 岐阜県恵那市岩村町の富田地区です。1989(平成元)年に環境問題を研究する故木村春彦・京都教育大学名誉教授から「農村景観日本一」と評され、全国的に注目を集めました。 昔なが […]

続きを読む

水野翔太の未来にカケル【第3回】10年前のエコと僕

2015年6月14日 risa-eco

今年は2005年の愛・地球博(愛知万博)開催から10周年の節目です。僕は当時、10歳の小学生でした。ちょうど父の転勤で滋賀県に住んでいたので、家族と一緒に万博会場へ行ったのは一度きり。会場の様子ははっきりと思い出せないの […]

続きを読む

Risa6月号は「ペットボトル」「エコキャップ」の行方を追って…

2015年6月6日2015年6月6日 risa-eco

いつもご愛読ありがとうございます。 環境情報紙「Risa」2015年6月号が発行されました。特集は「ペットボトル最新事情」。 ますます身近に手にすることが多くなったペットボトル。名古屋市では1年間に8,000㌧以上の使用 […]

続きを読む

味わい深く…河野さんコラム第12回は筍の煮物とばあちゃんの思い出

2015年5月31日 risa-eco

【第12回】筍は祖母の便り 子どものころ、春になると祖母から、いつもどっさり筍(たけのこ)が送られてきた。 筍とわかめの煮物。 私は、それが大好きで、ぼりぼりと食べていた。 中学生ぐらいになると、筍は送られてこなくなった […]

続きを読む

深谷里奈のエコヂカラ!【第2回】じーじはリサイクル工作の先生!

2015年5月10日2015年5月13日 risa-eco

今シーズン、インフルエンザは回避したものの溶連菌に感染。幸い熱はすぐ下がり、けろっと回復した後は3日ほど暇をもてあましていた息子。外遊びもできないため、自称「画伯」こと深谷父にヘルプを頼みました。 小学校の理科の先生をし […]

続きを読む

投稿ナビゲーション

新しい投稿 1 … 54 55 56 … 66 過去の投稿

おうちで環境デーなごや2020・出展動画

https://www.youtube.com/watch?v=J4OOAyhYXzs

NEW! 「なごエコ」定例会開催中

エコつぶ

読者の皆さんのエコなつぶやき。紙面未掲載分も含めてどうぞ!
おたより

読者の皆さんが寄せてくださった紙面へのご意見、ご感想です。

アーカイブ

発行会社

中日メディアブレーン
〒460-0008 名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル5F
TEL 052-232-3500 FAX 052-232-3501
MAIL cmb@media-brain.co.jp
https://www.media-brain.co.jp

協力会社・組織

中日新聞社、中日新聞販売店
名古屋リサイクル推進協議会
名古屋市環境局

リンク

ナゴヤNAT's
ナゴヤNAT's  リサっちのfacebook
Nagoya Eco Club(なごエコ)
  • Risaについて
  • バックナンバー
  • 広告掲載
  • お問い合わせ
Copyright © 2017-2022 Chunichi media brain, All rights reserved.