着物姿でお久しぶりです! かおりんがじっくり煮込んだコラムは18回目

kaoricolumn

【第18回】祖母の着物、母の着物

私はよくおりがみのイベントで和服を着ています。「和の文化を感じられる」「一枚でできている」など、おりがみとの類似点が多く、なじみがよいからでもありますが、なんといっても立っているだけで人が集まってくれるため、大いに集客に役立ってくれています。イベントで思いを伝えるにも、まずは集まっていただかないとどうにもなりませんからね。着物での活動は主催者の方にも喜ばれ、「次年度もぜひおりがみアクションを」と言われます。顔も覚えていただけて、名刺代わりにもなってくれます。

しかし、人前に出るからには下手な着方はご法度で、着つけの方はいつも頼んでばかりいました。でも、とうとうこれではいけないと、友人から習い始めました。

着物姿でおりがみアクション。私の左隣はCoCo壱番屋の創業者、宗次徳二さんです
着物姿でおりがみアクション。私の右隣はCoCo壱番屋の創業者、宗次徳二さんです

着つけ免許と、私の取扱説明書を持つ彼女は「上手、上手」とおだてながら教えてくれます。大人でもほめられればうれしいもので、だめと言われるより覚えがよいように思います。あれ、これって意外と大事なことかもしれない? おりがみでは、これからもっとお子さんをほめて、一緒に折ろうと思います。

女性らしく、美しく、場がぱっと華やかになる大好きな着物ですが、最近の私の道楽は、ボランティアさんにも和服を着てもらうこと。もちろん大変なので、みなさんはじめは嫌がります。でも、私があんまりしつこくお願いするから、最後はしぶしぶ着てくれます。

母の着物
母の着物

イベントの前は、着物を取りに実家の長だんすを開きます。

母の着物は、昭和レトロな柄が今の時代にかえって新しく、「この明るい色やかわいい模様は、子どもたちが気に入ってくれそう」などと想像しながら、着物に帯や小物を合わせます。

先日、いつものように広げていたら、奥の方から祖母の着物を見つけました。

祖母の着物
祖母の着物

懐かしい、優しかった祖母の姿が鮮やかに蘇りました。

着物は良いですね。

時代を越えて人をつなぐから。

私も人と環境をつなぐ存在でありたいものです。

16.豚のスペアリブワイン煮

【豚のスペアリブワイン煮込み】

新年度に向けてバランスよく食べ、体調を整えましょう。

作り方は簡単。よく煮込んで、あとはおいしくいただいてください。

★ナス・・・半分

★タマネギ・・・半分

★ニンジン・・・半分

★ジャガイモ・・・4個

★赤ワイン・・・1カップ

★水 ・・・1カップ

★塩・・・小さじ2杯

★こしょう・・・5振り

★トマト缶 ・・・1缶

★豚のスペアリブ・・・3本

①スペアリブに塩こしょうをしておきます。

②タマネギはみじん切りに、ナスとニンジンは小口の乱切りにします。

③ジャガイモは縦横十字に切り、4つに分けます。

④深なべに赤ワインとトマト缶、水、タマネギ、スペアリブを入れ、沸騰するまで強火。その後、火を弱くし10分ほど煮込みます。

⑤ジャガイモを入れて20分ほど煮込みます。

※ECOポイント→このときバスタオルなどで包み、保温調理すればエネルギーの節約になります。

kaorin

河野香織(かわの・かおり)

国際自然保護連合日本委員会・想いでつなごう!おりがみアクション事務局

日本の伝統文化「おりがみ」を通じ、「愛知ターゲット」と「生物多様性」の大切さを伝え、子どもたちに環境について考えるきっかけづくりをしています。

【第1回】母の鳥そぼろご飯

【第2回】おにぎり弁当とECO容器

【第3回】おばあちゃんの焼き芋

【第4回】煮物の味は人生の味

【第5回】苺パフェと大人の時間

【第6回】息子の寝言にそばを焼く

【第7回】父のぞうすいは誰のため?

【第8回】おやつの時間と息子の成長

【第9回】ミツバのおじいちゃん

【第10回】新芽とかやくご飯

【第11回】音楽は記憶のタイムカプセル

【第12回】筍は祖母の便り

【第13回】おばけと冷たいお菓子

【第14〜15回】夏のチキンライスとラタトゥイユ

【第16回】金木犀の香りと甘々カボチャ

【第17回】月がついてくる